• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gブルの愛車 [トヨタ プロボックスバン]

整備手帳

作業日:2016年2月19日

サンダーアップにヒューズ内蔵してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サンダーアップはバッテリーに直結するアイテムなのにヒューズが内蔵されてません。しかも設置場所は雨風にも晒されるエンジンルーム。
これは危険!ということでひとつやってみます。

用意した物はエーモンのヒューズホルダー(180円)・缶ヒューズ3A(1個50円)です。
2
プラス線にヒューズを割り込ませて圧着端子で接続。
予想外にヒューズホルダーがデカいですが、防水のためにもなんとかケースに内蔵したいです。
3
コードを折り曲げてとりあえずケースに収まりました。
4
車に装着して動作確認。
これで、万が一内部浸水して基盤がショートしても安心です。

レミックスさん、ヒューズくらい高いものじゃないんだから最初から内蔵してくださいよ~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ひさびさアーシング。densotwotopsとは?

難易度:

下廻り洗った

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

給油口キャップハンガー取付

難易度:

ナビ取外し*覚書*

難易度:

レーザー&レーダー探知機 取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

プロボックスバン(ガソリン1300ccMT)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation