• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

batoh[EZC]のブログ一覧

2022年12月22日 イイね!

アクセルペダルスペーサー

アクセルペダルスペーサーっていうものを作ってみました。
フットレスト付けて気持ちの良いドライビングポジションに近づいたんですが、ひとつ問題が発生。

シートが後ろに下げられるようになった分、アクセルペダルが遠くなってしまいましたw
ATだからヒールアンドトゥなんてしないし、ま、いーかなぁ~と思ってたんですけど踵支点でブレーキとアクセルを踏み分ける当たり前の動作がし辛いのなんの・・・
無意識に踵が浮いてるという状態が頻発(^^;

という訳で、せっかく後ろに下げたシートを元の位置に戻して運転するという悲しい結果になりましたw
で、事態打開のためにスペーサー作ってみることに^^
ネットの情報から10ミリ厚が限界みたいでしたけど測ってみたら11ミリまではイケそうな感じ♪
手持ちの木っ端は13ミリ厚でしたのでカンナ掛けて調整してみました。

ベースの形状は写し取ってあるので、あとは土日あたりにでも製作してみたいと思います^^

Posted at 2022/12/22 17:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYとか | クルマ
2022年12月10日 イイね!

後ろ撮ってますよ~(^^)♪

後ろ撮ってますよ~(^^)♪リアのドラレコを交換しました。

後方を警戒してくれていた名機wトランセンドのDriveProがお亡くなりになったので、メインのオマケで付いてたリア用カメラと交換してみました。

ついでにエーモンの点滅LEDライトを使って「撮ってますよアピール装置」を作ってみましたw
電源はリアカメラの電線に割り込ませ、点滅LEDライトは椅子の脚キャップに収めてスプレーボトルのキャップで光を拡散、旧ドラレコの吸盤アームで車体へ固定といった具合です。

で、監視中の様子





こんな感じで威嚇してくれますw

結構な光量なんで日中でも視認できますが濃い目の半透明キャップで拡散させてますので後続車を幻惑させるほどではないです。
でも車検は通らないでしょうねw

作業完了後にドライブに行ってみたら、後続車がやけに車間を取ってくださってるような気がしました(^^;
Posted at 2022/12/10 17:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2022年12月09日 イイね!

ぜんぶ雨のせい

ぜんぶ雨のせい夕べからの雨がまだ続いてます。

今日一日中雨が降るようなので明日もお仕事はお休みでしょう。
あードカタはツラいなぁ(-"-)

仕方ないんでほったらかしにしてたドラレコのON/OFFスイッチを取り付けてみたんですけど、見事に失敗してしまいましたw
固定できてちゃんと使えてはいるんですが、スイッチパネルの土台に干渉してパネルが嵌りません。
仕方ないんで、スイッチパネルの土台を削らざるをえませんでした。

もっと慎重に位置合わせしてパネルに穴をあければよかった(T T)

Posted at 2022/12/09 15:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | きょうのできごと | クルマ
2022年12月04日 イイね!

フットレスト作ってみました^^

フットレスト作ってみました^^仕事が忙しくなり永らく放置してましたw

趣味で作ってた家具が突然、一部の皆様方に好評を博してしまい製作に追われる毎日・・・
オーダーの残りも捌けてきたので車いじり再開です♪
それでも本業の合間に手掛けてますので、受注が増えてきたらまた長期のお休みになる事でしょうw

で、フットレストはモンスタースポーツさんのカッコいいヤツにしたかったんですが、結構なお値段するので諦めました。
それに、ヨメに見つかったら


  なにコレ?(- -)

  いくらしたの?(-"-)


て事になるのは必至、諦めざるを得ません。
とゆー訳で自作w

お客さんのオーディオラック作った木っ端が程よいサイズ^^
樺材の耐久性は知りませんが、硬く狂いもない材質なんでたぶんイケるでしょう。
ささっと成形して取り付け、ひとっ走りしてみました。
いや~、最高ですねぇv(^^)

ボクの体格は成人男性の平均からかなり外れてますので、フットレストの恩恵に預かれていませんでしたw
今回、かさ上げしたことで初めて適正な運転姿勢を取る事ができました。
う~ん、安心感が違いますねぇ(^^)♪

今度の競技会ではタイムアップするかもw

Posted at 2022/12/04 15:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 木工とか | クルマ
2022年03月13日 イイね!

また訂正です(_"_)

また訂正です(_"_)またしてもやっちまいました(;^ ^A

整備手帳の「ドライブレコーダー取り付け【その1】」の作業工程5

ACCは、ヒューズボックスの「RADIO」から取りました

って言うのは大ウソでした。
「RADIO」は24時間365日常に電気が流れてましたw
RADIOって書いてあったから勝手にACCだと判断してしまった訳です。
その後、テスターでチェックして斜め下の「ACC2」から取り直しました。
で、整備手帳の該当箇所は訂正しておきました。

ラジオっていうからてっきりオーディオの電源だと思ってたけど、いったいどこのラジオなんでしょうかね?


Posted at 2022/03/13 21:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | まじめな話 | クルマ

プロフィール

「鬼畜の所業w http://cvw.jp/b/166553/47470121/
何シテル?   01/13 20:34
日産キューブからスイスポに乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなしw キューブを廃車にして(事故ではありません)ヨメ車モコに甘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトダウン連射回路 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 19:00:48
プリウスα 純正ホーン取り付け 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 07:09:26
純正シートの小加工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:38:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ パトラッシュJr (スズキ スイフトスポーツ)
前車キューブから乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなし。
日産 キューブ パトラッシュ (日産 キューブ)
11年目を迎えた前車カリフォルニアに、様々な不具合が増えてきて手に負えなくなってきたので ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation