• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

batoh[EZC]のブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

節約よりも命が大事(^^;

節約よりも命が大事(^^;晩メシのポトフの具に使う予定だったサトイモです。

ウチではポトフを始めとする汁物は、できるだけスープを飲まずに具だけを食べるようにしてます。
具が無くなってきたら軽く下味をつけた具を新たに投入するという手法を取っています。
こうするとスープにコクが出てきてますます

      ンマ~イ♪(^ω^)

となります。
学生時代、屋台とかでラーメン食べたあとに残したスープをタッパーに入れて持ち帰り、翌日、冷えたご飯( 鍋でご飯炊いてた(´`*)を入れて雑炊を作り、朝食にしていたのが起源ですw
冷蔵庫でプルプルに固まっていた丸星ラーメン店のとんこつスープが懐かしい・・・


話が逸れました(_"_)


で、このサトイモをポトフに入れようとしたら例のニュースが聞こえてきました。
念のために裏を見たら (表でも判りますけど(^^;)




      (゚ω ゚)



先月、母から貰って冷凍室に入れっぱなしだったのを思い出して取り出したんですが、以前の「中国製さば明太事件」の悪夢が薄らいできていたせいか、ぜ~んぜん気が付きませんでした。
ニュース報道がなければ今頃は腹の中だった事でしょう(- -;

しかし、残留レベルどころではない高濃度の毒薬が検出されるなんて、どー考えても過失とは思えないのですが・・・(- -)
中国政府は全力をあげて原因究明するという事らしいですが、怪しいもんです凸
オリンピックを前に長引かせたく無いでしょうから、適当なチンピラを探してきて


      故意に毒を入れた凶悪犯


という事にして即刻死刑!(^^; ぢゃないかと・・・
これ以上、輸出産業に影響を与えず(も、手遅れですけど)、オリンピック前にイメージを一新したい♪
とゆー訳で、さっさと幕引きを図るのでは? と思ってます。



さっき、玄関ドアに貼り紙しました。


      『 禁! 中国製食品 』



節約に命を懸けるつもりはありませんし(^^)



Posted at 2008/01/31 21:16:24 | コメント(4) | 事件 | ニュース
2007年11月24日 イイね!

迂闊だった・・・

迂闊だった・・・晩ゴハンのおかずに食べた、焼きサバの切り身です。

お昼食べたのが早かったんで、空腹に耐えきれず冷凍庫の奥にあったのを見つけて追加しました。
いつ買ったのかも憶えてないくらい長い間入れっぱなしだったんですけどそのままチンして食卓に・・・

ヨメは、「賞味期限内だから大丈夫よね(- -;」とか言って心配そうでしたけど、もともとボクはそーゆー事は全く気にしないタチ(^^)v
賞味期限が切れたからといって腐る訳ではありませんし、極端に味が落ちる事もないと思ってますんでw

とは言っても最近話題の超高級料亭船場吉兆の黒豆プリンや、札幌名物の白い恋人(石屋製菓謹製)、300年の歴史を誇る赤福モチなどといった賞味期限偽装を許すつもりはありません(^^)

賞味期限なんてもん気にせずに喜んで買う人もいるんだからσ(^^; 、最初っから賞味期限切れとか表示して割引きで売れば良かったのに、アホぢゃないんか?

と思ったのはボクだけぢゃないと思います(^^)



      賞味期限切れです(^^;なんて売れるか凸


というプライドでもあったんでしょうか?
ウソついてまで守らなければならないようなプライドなら、ドブにでも捨てた方がマシだと思うんですけど~


話が逸れました(_"_)


何が迂闊だったのかというと、コレです












      orz



油断してました・・・

賞味期限切れは全然気にしませんけど、何が入ってるのか判らない危険物はさすがのボクも口に入れる気にはなりません凸
今のところお腹が痛いような兆しはありませんが、明日の夜明けが拝めるのかどーか心配です(^^;



Posted at 2007/11/24 20:59:37 | コメント(2) | 事件 | 日記
2007年11月14日 イイね!

タワーバーだぁ~ヽ(T▽T)ノ

タワーバーだぁ~ヽ(T▽T)ノ遂に手に入れました♪

足がノーマルのままでは効果が無い(車種に依るのかも)という事を、前車カリフォルニアで思い知らされましたので取り付ける予定なんぞ全然ありませんでした。
でも、キュービックのバネスタビが手に入ってそこそこのスポーチィドライビングが実現すると、一転して欲しくなってきた訳です。

で、

あれこれと悩んでる所にユキさんのインプレが背中を押しましたw


     【抜粋】
       先程片道2.5Hの試運転に行ってきました。
      すっ素晴らしいではないですか!!
      タワーバーってこんなに効くんですか?


という感動的なセリフ(^^;に心揺さぶられてあっさりレイルのヤツに決定w
曲がりくねっていない真っ直ぐなシャフトが好みだったし、まん丸シャフトよりも鋼性が高いという噂のオーバルシャフトも魅力だったんで、某ツテを頼って中古(- - * を手配。
新品なんて高すぎて買えません(^^;

そして待つこと約2ヶ月・・・
今日、連絡があったんで取りに行ったら、


      ゚ ゚ ( Д  )


新品ぢゃねーのか?! とゆーくらいにキレイ ヽ(T▽T)ノ
キズらしいキズも無く(磨きキズみたいなのはありましたが)、ピカピカ輝いてとってもキレイです~♪
持ち帰ってしげしげと眺めていたら、


      せっかくだからもっとキレイに磨いてあげよう( ̄ー ̄)


と、ピカールで磨いて仕上げにバフ掛けしてたら手を滑らせてグラインダーが激突! (ノ^^)ノ






      orz



しばらく寝込みそうですTT



Posted at 2007/11/14 19:17:02 | コメント(2) | 事件 | クルマ
2007年10月06日 イイね!

ある実験で・・・

ある実験で・・・ヤケドをしてしまいました(ノ∀`)

130℃耐熱というテープ(18mm×8mで¥168(^^)♪)というのを見つけたんで試しに買っちまいました。
キレイなシルバー光沢のある素材でいかにもソレっぽいんですが、セロハンテープみたいに薄っぺら・・・


    ホントに130℃耐熱なんだろうか?(・・ )


そこで5センチくらい切ってライターで火を付けてみました。
もちろん、ライターの炎が130℃を軽く超える事は判ってますけど、まずは燃え方を見て判断してみようかな?
サッと燃え上がるようであれば、

       怪しい(- -;


炎が上がらず燻るようであれば、

       おぉ、ホンモノ~ヽ(´▽`)ノ


という訳です(^^)

テープの端っこをつまんで横にして点火してみたら、あっさりと燃えました(^^;
ライターの炎を遠ざけても大豆くらい小さな炎が灯ってゆ~っくりとブチブチ言いながら燃えていきます。
燃焼の様子からすると難燃性とは言えないよーです。

ここで気付いたんですが、そもそも耐熱性と難燃性とは違いますんでこの実験は意味が無いみたいですねw
今度はナベにでも入れて炊いてみたいと考えてます(^^)

とゆー訳で無意味な事を悟ったボクは思わず口で吹き消してしまいました(^^;


      あぢぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・ヽ(TДT)ノ


実験試料が反対側に曲がって左手中指の第一関節付近に貼り付きました(T_T)
溶けたテープの温度が何℃あるのかは知りませんが、声も出ないくらい熱かったです。
声出しましたけど(^^;

溶けたポリエステルは皮膚に密着して手を振ったくらいでは離れませんでした(- -;
側にあった園芸用の雨水を入れていたジョーロに左手を突っ込みましたが、手をバタバタさせていた2~3秒は溶解したポリエステルが皮膚を焼き続けてました(- -)

とゆーのは昨日のできごと・・・
すぐに冷やしたおかげでしょうか、痛みは消えてましたけど今日になって見てみると水ぶくれになってましたTT
実験結果でテープの 断熱性能 耐熱性能がいくらか判断できたんですが、その代償は大きかった凸
類似の実験を行う場合はくれぐれも注意しましょう。


特に実験試料を素手で持つことは止めた方がよろしいかと(^^;


Posted at 2007/10/06 11:58:38 | コメント(5) | 事件 | 日記
2007年07月31日 イイね!

意図せぬ人柱報告(T T)

意図せぬ人柱報告(T T)昨日の続きです。

愛車パトラッシュの天井断熱工事(^^;をやっていたんですが、図らずもルームミラーをブチ折ってしまいました。

( 正解者多数wでしたので、ボクの頬ずりは抽選にしたいと思います(^^ )


天井の内張り剥がしは作業的にはぜ~んぜん難しくは無いんですが、外す箇所がたくさんあるのでとっても面倒くさい作業です。
そのせいか、ついうっかり注意を怠ってしまったのが事故の原因なんですが・・・(^^;

天井内張りのクリップやサンバイザーのカバーなどにリムーバーを突っ込んでサクサクと外していったんですけど、そのまんま勢いでルームミラーの根っこのカバーにリムーバーを突っ込んで手のひらで叩いたら、あっけなくミラーごと落ちてきました(ノ^^)ノ

「衝突時に簡単に外れるようになっている構造」という事を忘れてました・・・
でも、そんなに強く叩いて無いのに(肩叩きするくらいです)こうも簡単に折れるとは(^^;
せっかく、お友達のヒロさんの整備手帳(天井断熱)を参考にさせてもらったというのに大チョンボです・・・


ちょっとぉぉぉぉ、安全設計し過ぎぢゃないのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・




      ゴーンめ 凸(-"-)




でも、折っちまったもんは仕方ありませんので、さっさとエポキシで接着しました。
けど・・・

ココの構造ってなんか見るからにヨワヨワなんでちょっとビックリ(^^;


ガッチリとした土台にミラーのアームがネジで固定されてるんですが、土台の結合部の周囲は深く抉れて厚さ1ミリくらいで、さらに不規則にドリルホールみたいな穴が開けられてます(^^;
クルマが衝突した際に折れやすい構造になっているというものの、まさかこういう造りでその機能が実現されてたとは夢にも思いませんでしたねぇ(- -;













しかし、ゴーンとガーフィールドって似てるなぁ~(^^)
(マユ毛は別ね(^^;)







Posted at 2007/07/31 21:31:59 | コメント(6) | 事件 | クルマ

プロフィール

「鬼畜の所業w http://cvw.jp/b/166553/47470121/
何シテル?   01/13 20:34
日産キューブからスイスポに乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなしw キューブを廃車にして(事故ではありません)ヨメ車モコに甘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトダウン連射回路 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 19:00:48
プリウスα 純正ホーン取り付け 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 07:09:26
純正シートの小加工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:38:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ パトラッシュJr (スズキ スイフトスポーツ)
前車キューブから乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなし。
日産 キューブ パトラッシュ (日産 キューブ)
11年目を迎えた前車カリフォルニアに、様々な不具合が増えてきて手に負えなくなってきたので ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation