
昨日19日土曜日は、
長野まで初ドライブをしてきました。
走行距離は940㎞。
一日で走ってきました。
(^_^;)
ではでは、
初いんぷれなんぞを。。。
今回は★の数で評価をしてみますね。
(*^_^*)
初めて、高速途中から松本城までマツコ姫に案内をしていただきました。
運転をしながらでも、まぁなんとかセットができました。
小学生でも出来る簡単な案内でしたので、間違いはなかったです。
しかし、意外と無愛想な低い声。。。。
アクセントはヘタなアナウンサーよりは、ええんじゃないの?
なので評価は…★★★★
(^o^)
しかし、上の画像でも分かると思いますが、
高速が途中からなくなっています。
まだ、工事中????
なぜか、ある大きさの表示にすると、こうなります。
そして、一発でラジオにできん!
CDにできん!
またUSB&iPodに戻せん!
そして、夜間走行時の淋しい画像。。。。
田舎を走ってると、オバケが出そうッス。
なので、やっぱしマツコ姫の総合評価は…★★
(+_+)
行きは、ガムシャラにアクセルを踏みました。
高速での安定走行は130~140㎞ぐらいかな?
残念ながら150km以上は出せませんでした。
もうチョイエンジンがこなれてきたら、アタックしますね。
高速安定性&ハンドリングは…★★★★★
しか~~~し、、、、、
やかましい!!!!
エスクよりも、やかましいのでは?
下道では、エスクより静かなのに、
なんなの?この騒音は!って感じです。
ロードノイズが意外や意外、うるさいです!
おボーさんの良い音も、付けた甲斐がありません。
なので・・・★
(ー_ー)!!
帰りは、大人しく積極的にオートクルーズを使ってみました。
これ便利ですね。
どれだけ飛ばしていても、この速度でセットできます。
なので、アクセルを緩めると、この速度で落ち着きます。
本当は、ボク的には130㎞までセット出来ると嬉しいですが。。。。
なので・・・★★★★
ひょっとして、使い方間違ってる?
(^_^;)
燃費は正確には計っていません。
4駆なんで、チト重たさを感じずには得ません。
普通に走って14チョイ。
チョイ踏んで13ぐらいか。
もうチョイ踏むと12ぐらいかな?
丁寧に走ると15ぐらいはいきそうですが、
ボクにはできません。
(^_^;)
でも、動力性能は意外とあります。
100kmからでも、グインと伸びます。
きっと、1.5LのベストチョイスはFFのMTでしょうね。
なので…★★★★
夜間のマツコネグルグルは、どこがどのボタンなのか?。。。。
チト指先に感じる感覚に違いが分かるよう、表面に加工が欲しかったですね。
見ずに操作できる評価は…★★
センターコンソール全体のデザインですが、
飲み物ホルダーの位置が手前過ぎて悪いです。
左手を、かなり曲げないと飲み物が取り難いです。
やっぱ、ココは一番前に飲み物ホルダーを横に2つ置き、
次にシフトレバー、そしてマツコネグルグル、
一番手前に浅くても良いから平たい小物入れを設置すれば良かったと思います。
なので…★★
デザイン、走行安定性、ハンドリングは★★★★★なので、
ちょっと残念なところが、余計に目立っちゃいますね。
今回のドライブで、総走行距離が1,500㎞を越えました。
走り過ぎ???
(^o^)
※長野への日記は、関連URLからどーぞ!
ブログ一覧 |
アクセラ | クルマ
Posted at
2014/04/20 16:36:39