• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきの愛車 [スズキ エスクード]

郡上から九頭竜湖へ紅葉狩り

投稿日 : 2022年11月11日
1
2022年11月10日(木)午前5時に出発。
友釣りで走り慣れた道を殆ど下道を走り北進。
郡上、長良川支流の吉田川沿いの、これまた勝って知ったる安い安い駐車場へ8時過ぎに到着。
吉田川支流の小駄良川沿いをチョイ歩き、大乗寺へ初めて訪れてみました。
慶長8年(1608)日了上人により創建され、幾多の大火をくぐりぬけた山門は1804年(享保4年)のもので、重要文化財の指定を受けているそうです。
2
当時の鬼子母神堂、鐘楼門が現存しており、鐘楼門も郡上市指定の文化財となっているそうです。
そこから望む、郡上のシンボル郡上八幡城。
3
郡上から長良川沿いをチョイ北上して郡上大和へ。
次に訪れたのは、長良川支流、栗巣川沿いにある「領家のモミジ」。
このモミジは、小高くなっている森氏(通称:領家)の墓の上にある単木で、根元の幹周囲7.5m、目通り幹周囲5.3m、樹高14m枝張り東8.0m、西9.0m、南6.5m、北2.0mのイロハモミジで日本有数の巨樹だそうです。
ここは、昼から訪れた方が光が差して鮮やかに見えそうな場所でした。
4
郡上大和の道の駅で一服して、長良川沿いを分水嶺まで一気にドライブ。
長良川最源流にある「夫婦滝」に昼過ぎに到着。
最近、大雨が降っていなく迫力には欠けていましたが。。。
5
滝すぐ上流にある、ひるがの分水嶺公園。
南へ流れるのが長良川、北へ流れるのは庄川と言って日本海へ流れ下ります。
6
分水嶺公園の紅葉は素晴らしく、白樺とモミジを眺めながら、途中で買って行ったお昼を食べて、来た道を白鳥町まで戻ります。
7
白鳥からR158へ入り、油阪峠を越えて九頭竜湖へ向かいます。
峠から眺めた白鳥。
8
九頭竜湖へ向かう道も紅葉真っ盛りで、紅葉狩りを満喫できました。
その後は福井へ西進して、友釣りで通い慣れた足羽川上流へ17時前に到着してR8を南進、
今庄インターから高速に乗り、北陸道→名神と突っ走り20時前に我が家へ到着しました。
走行距離は510㎞でした。
南紀へ友釣りに行く距離よりかは短かったです。
(;^ω^)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「熊野本宮大鳥居に二拝二拍手一拝 http://cvw.jp/b/166616/48602389/
何シテル?   08/15 23:58
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation