下道ばかり走って富山湾へ
投稿日 : 2022年04月21日
1
4月20日(水)朝5時出発。
郡上までは友釣りで通っているので楽勝で下道を走破。
せせらぎ街道と呼ばれるR472を北上して、芝桜で有名な國田家の手前まで来ると、「右折小川のハナモモ」の見慣れぬ真新しい標識に誘われて右折。
山道を新しそうな舗装路をしばらく走ると、これまた真新しい峠のトンネルが出来ており、そこをくぐってしばらく走ると川沿いにハナモモ街道が出来ていました。
地元の方に聞くと昨年10月にトンネルが出来たそうです。
2
1本の木から色違いの花が咲くハナモモ。
なぜ、同じ木に色違いの花が咲くのか?
気になる方はネットで調べてね。
簡単に答えが見つかりますよ♪
3
今回は新しく買った格安スマホのarrows F-51Bの写り具合を確かめたく、全てスマホで撮影しました。
そこから馬瀬川へ抜けられる峠道を発見して走ってみると、あっという間にR41へ。
4
下呂のチョイ北の上呂から、友釣りで何度か通った上益田川沿いにある酒屋にて、美味い日本酒「週休二日酔」を買ってさらに北上すると、以前にも寄った臥龍桜へ到着。
5
ネットではチト満開を過ぎてるらしかったのですが、十分に堪能できました。
樹種はエドヒガン桜で、樹齢は1,100年。
幹の目通りは周囲7.3m、枝の差し渡しは東西20m、南北30mに達するそうです。
6
今回の目的は「富山湾から眺める残雪ある2,000m級の山々の景色。」
あまりにも穏やかなお天気だったので、
チョイ春霞でしたが、雄大な景色を拝むことができました。
7
海岸手前の道からの方が全体が拝めました。
これは画像サイズはそのままで、サイズだけ縮小してあります。
8
スマホに「AR山ナビ」なるアプリが入れてあるのですが、大変役に立ちました。
岐阜を突き抜けて、富山湾まで340㎞。
帰りはR8を南下して、今庄I.C~湖東三山パーキングまでは高速を使いましたが、我が家まで340㎞。
ほぼ同じ距離だったのにはビックリでした。
(^▽^;)
そして格安スマホなのに、カメラの性能も十分で、今年から友釣りでデジカメは持っていく必要ないなと思った次第です。
(*^^)v
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング