• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

2021夏旅 その1 [82枚]

投稿日 : 2021年08月12日
とにかく密を避けることを心掛けて・・・VABで旅をしました。
東日本大震災の前年(2010年)に東北巡りをして以来の東北。
フェリーにも乗りたかったというのもあり、愛知⇒宮城⇒岩手⇒秋田⇒山形⇒新潟⇒群馬⇒長野⇒愛知と巡りました。

その1は、フェリーの旅と震災遺構巡りが中心になります。
愛車紹介:https://minkara.carview.co.jp/userid/166619/car/2869337/profile.aspx

写真一覧

7/31
ちょうどこの直前に台風8号が東北に接近して、フェリーの運航を心配しましたが、奇跡的に僕が乗船する予定の便は予定通りに出航することになりました!
高速使って名古屋港へ(途中凄い豪雨でした~)
イイね!
いよいよ乗船です!
イイね!
マニュアル車なので、サイドブレーキの他ギアをローに入れておきます♪
イイね!
5階~7階が客室とかレストランなど共有スペースになります。
イイね!
当然、密を避けるために個室の部屋を予約しました。
部屋は7階の先頭方向にあります。
イイね!
特等和室。
シャワートイレ、バスタブ付き。
夜間は操舵室に影響があるため、カーテンを開けることは出来ません。
イイね!
早速夕食へGO!
バイキングですが、隣席との仕切りもあるのとバイキングは手袋着用で取るので安心です♪
お替わりに、カレーと蕎麦をこの後いただきいました(笑)
イイね!
当然デフォで生🍺ビール(^^)/
イイね!
デザート、アイスも食べ放題!
イイね!
いよいよ出航です!
実は雨が降っています・・・
イイね!
雨のせいで・・・全然見学している人は居ないです~
イイね!
伊良湖岬沖を航行中。
遠くに稲光が!
イイね!
船の大浴場は利用せず、部屋に備え付けのお風呂を・・・
それからは部屋で🍺ビール飲んで・・・zzz
イイね!
8/1
4時50分に日の出ということで、30分以上前には起きちゃいましたw
ようやくカーテンを開けられました!
イイね!
部屋からの風景。
イイね!
日が昇り始めました~
イイね!
綺麗だ・・・
イイね!
朝日に向かって進め!・・・って感じですかね?
イイね!
この日の出は一生忘れないです♪
イイね!
朝食は・・・喫茶コーナーで卵かけご飯(限定)
名古屋コーチンの卵なので、かなり濃厚で美味しかったです。
イイね!
今日は天気が良いです♪
イイね!
とはいえ・・・海の上といえども結構な気温と湿度です
イイね!
今日は温湿度のせいか遠くの陸地もぼんやりしてほとんど見えないです・・・
イイね!
この景色・・・飽きないのですが、流石に遮るものがない屋外は・・・暑い(^^;)
イイね!
あっという間にお昼ご飯(笑)
喫茶コーナーの賄いカレー+アイスコーヒー。
これも結構美味しいです。
イイね!
福島県沖を航行中。
地図によるとこの方向が福島第一原発のはずなのですが・・・分からない~(T_T)
イイね!
彼方から同じ会社のフェリーが・・・
イイね!
館内放送で教えてくれます。
イイね!
通過の際にはお互いに汽笛を鳴らしあいます
イイね!
約21時間・・・ようやく宮城県(仙台)が近づいてきました。
イイね!
雲行きが怪しい・・・
イイね!
分かりづらいですが雨が結構降っています。
イイね!
今夜は港にほど近いビジネスホテル。
感染対策バッチリで、期待していなかった夕食(と朝食)は良かったです♪
イイね!
8/2
最初の目的地はここ。
震災当時のニュースでも見た旧野蒜駅。
イイね!
去年、東松島市震災復興伝承館としてオープンしました。
イイね!
ここまで津波が襲来したのですね・・・
イイね!
この券売機はTVで見たことがあります。
イイね!
伝承館の中では、当時の状況とその後の復興の様子を展示していました。
イイね!
祈りの折り鶴が綺麗でした。
イイね!
そういえば・・・上空を戦闘機がしょっちゅう飛んでいましたね。訓練でしょうか。
イイね!
ということで・・・東松島市で10000㎞到達!
イイね!
続いては、ドン・ファン・・・ではなくサン・ファン館。
サンドウィッチマンのTVで見てずっと気になっていました。
イイね!
資料館が丘の上にあるので、長いエスカレータで「サン・ファン・バウティスタ号」が展示してあるところまで下ります。
イイね!
約400年前に太平洋を横断した船です。
イイね!
400年前なんてほとんど外国のことなんて分からないだろうに・・・すごいな~
イイね!
次の目的地の途中の女川で昼食。
イイね!
まぐろの三色丼(限定)
ネギトロ入れたら四色ですけど・・・(笑)
イイね!
続いては・・・
ここも震災当時のニュースで見たことがある場所です。
イイね!
大川小学校跡
イイね!
10年前のあの日・・・確かにいつもの朝・・・地震が起きるまでは単なる「日常」でしたね。
イイね!
実際にここに来ると、まさかここまで津波が来るなんて思わないですね・・・
イイね!
津波の威力は・・・
イイね!
こんなにもなってしまうのですね・・・
イイね!
遺構に咲くひまわり
イイね!
皮肉なオブジェですね・・・
イイね!
この山にすぐに登っていれば・・・
イイね!
ほんのわずかな判断が運命を分けてしまったのですね
イイね!
三陸の海岸沿いを走って思うのは、確かに景色は素晴らしいのですが・・・
イイね!
大概はこのような防潮堤が作られています
イイね!
なので、景勝地以外はこのような防潮堤を眺めながらのドライブになります。
イイね!
続いては、南三陸町旧防災対策庁舎
イイね!
ここも震災当時のニュースで見ました。
イイね!
これだけ高い建物ですが、その2mも高い津波が襲ったのです・・・
イイね!
避難を促す放送を続けて殉職された方もいました・・・
イイね!
続いて・・・
この日は休館日でしたが・・・
イイね!
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館です。
イイね!
中には入れないので外からですが・・・
イイね!
頑丈な建物がこんな風になるのですね・・・
何れまた見学に来たいと思います。
イイね!
今日の最後は、陸前高田市の東日本大震災津波伝承館です。
イイね!
が、もうすぐ閉館時間という時に来てしまったので・・・
明日改めて来ることにして・・・
イイね!
周辺を散策します。
イイね!
ここは高田松原という、約7万本の松が茂っていたそうです。
イイね!
今は・・・ここまで約1万本の植樹をして将来に松原を復活をさせようとしています。
イイね!
あと何年掛かるか・・・復活したら見に来たいですね。
イイね!
ここは奇跡の一本松が有名です。
左のユースホステルがこの松を守ったともいわれています。
イイね!
何か希望を貰えます!
イイね!
ということで・・・
陸前高田の♨温泉宿にチェックイン。
温泉を堪能して早速夕食!
地の魚とかがたくさん!
※真ん中の透明な器にある白い身はマンボウだそうです(美味しかった♪)
イイね!
さらにホタテとかカニ鍋とか・・・
🍺ビールが旨い!!
イイね!
8/3
朝食はあっさりと・・・
イイね!
昨日のリベンジで開館時間と同時に東日本大震災津波伝承館へ。
イイね!
津波の映像を含めて、ここまでの状況、今後の復興・・・について知ることができます
イイね!
東北に上陸して・・・ここまでは主に震災関連のことを色々と見てきました。
見て知ってよかったと思います。
震災関連はここまでにします。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



関連コンテンツ

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ重い(-_-;)」
何シテル?   08/17 21:10
「シーケンシャルツインターボ」なBE5C(初代レガシィB4)でサーキット走ってました。 ★BE5C★ ALT  A048 29.108sec 2009...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KM1 SPORTS 
カテゴリ:SHOP
2006/08/31 01:42:46
 
Garage KM1 
カテゴリ:SHOP
2005/12/18 23:12:06
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
20/03/07(6km)~現在  19.11.30に契約・・・なので、約3か月掛かり ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
15/01/11(182088km) ~現在   GC8E(4dr)からチェンジ。 ワ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
00/06/10(新車)~12/12/23 トータル114249km 「サ」用マシン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
13/02/17(16km)~20/02/11(49274km) AT快適車でした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation