愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/166619/car/2869337/profile.aspx |
---|
壮瞥町にて。
ミマツダイアグラムと同じアングルだ♪ |
三日連続で・・・洞爺湖を見ました(笑)
|
噴火湾沿いに進んで・・・
どこかの道の駅に寄って。 |
|
マジでか・・・(^^;)
散策は諦めて・・・ |
走っていくと・・・やがて駒ケ岳が見えてきました~
|
ちょっとドン曇りで・・・雰囲気がイマイチ・・・
|
大沼公園に来ましたが、人が多すぎて・・・
どこかのキャンプ場からチラッと見る程度で終わりました・・・(T_T) |
一気に函館市に到着!
学生時代以来に来た・・・立待岬♪ (前に来た時にはTVドラマのロケをしてました・・・山下真司に会いましたね~笑) |
明日行く予定の松前半島が遠くに見えます。
|
函館市街地も望めます。
|
ここからは・・・
|
いよいよ本州が見えます!
|
このベンチ・・・素敵だけど~
(流石におっさん一人では・・・汗) |
続いては・・・函館山にVABで上ります。
(昼間は車で行くことが出来ます) |
昼間は訪れている人は少ないです。
|
夜景が有名ですが、昼でも独特の地形で素晴らしい景観ですね!
|
重ね重ね曇り空が残念!
(晴れていれば駒ケ岳が見れるはず・・・) |
また夜に来ることにして・・・
|
ホテルに向かう途中で♪
函館は坂の風景も有名ですよね~ (・・・って、どこの坂か良く分かってなくて撮影していますがw) |
函館駅近くのホテルにチェックイン!
(今回は連泊です) |
夕方になって天気が良くなったので、急遽函館山の夜景を見に行くことにします。(天気悪そうだったので諦めかけていた・・・)
※坂道を登るのが面倒くさかったのでタクシーでロープウェイ乗り場まで来ました(笑) |
この日は日曜日&修学旅行生のせい?で、山頂は相当な混雑・・・
それはいいのですが、最前列に陣取って全然動かない人が多くて・・・(-_-;) |
何とか最前列に移動して・・・綺麗だ~(#^.^#)
|
視線を左に移動すると・・・
|
遠くに駒ケ岳が見えました!
|
日も暮れてきましたが・・・
あまりの人の多さに、早めに退散することにします・・・(/_;) |
とはいえ・・・函館山からの夜景は綺麗だな~
(函館山、香港の夜景は制覇したから・・・後はナポリか・・・) |
帰りは市電で帰ります。
|
ホテル近くの居酒屋で。
まずは生🍺ビール! (お通しのつぶ貝が美味しい♪) |
名物の活きイカ刺。
まだ動いています! (残りの部分は後で好みの調理をしてくれます) |
🍺おかわり!w
|
とうもろこしのから揚げ♪
|
残りのイカは揚げてもらいました!
|
〆はお茶漬け。
ご馳走様でした~(^^)/ |
7/25(月)
ホテル近くの函館朝市へ。 |
朝っぱらから・・・(笑)
朝なのでミニ丼です! |
とある場所を目指してドライブ開始!
|
まずはここで小休止。
|
知内の道の駅。
|
北海道新幹線を見学出来ます。
展望台から本州方向を望む。 |
函館方向を望む。
この後、函館発の新幹線がやって来ました~(動画で撮影しました) |
今日の目的地に到着!
|
「北海道最南端」
白神岬です。 最北端の宗谷岬、最東端の納沙布岬は賑やかですが、ここはこの碑と駐車場があるだけで・・・寂しい! |
函館方面
|
遠くに本州(津軽半島)が見えます!
|
ここが北海道の一番南の端っこだそうです。
|
白神岬から少しだけ車を西に進めて・・・
|
ある広場からの風景。
|
渡島小島
|
はるか彼方に渡島大島も見えました!
|
函館方面に引き返して・・・ここに寄り道。
青函トンネル記念館です。 |
内部はトンネルを模した造りになっていますね。
|
青函トンネルに関することを学ぶことが出来ます。
|
青函トンネルは青函隧道が正式名称でしょうか?
|
前々から構想はあったけれども、本格的に造ることになったきっかけの洞爺丸事故のこととかも詳しく知ることが出来ます。
|
かなりの難工事だったのは想像できますね。
|
この映画・・・
家にDVDがあるのですが、改めて見ようと思いました! ※何であるのかというツッコミはなしで(汗) |
かなーり走って・・・昨日のリベンジを!
|
大沼公園です。
※昨日は人&車だらけでちょこっと寄り道しただけだったので・・・ |
天気にも恵まれて・・・ヨカヨカ♪
|
沼には、遊覧船とかカヌーとか・・・
|
爆走するモーターボートとか(笑)
|
鳥とか・・・(ほっこり)
|
暑い中散策したので・・・栄養補給!(違)
|
今日のドライブ・・・ラストはここ!
|
ここは多分小学生以来な気が・・・五稜郭!
|
タワーに登って~
|
五稜郭はこんな感じ。
ちなみに、日本にはもうひとつ五稜郭があります(僕はもうひとつの五稜郭には5年前に行ってます♪) |
肉眼では全貌を見渡せますが僕のカメラでは・・・
|
函館(箱館)といえば・・・
|
函館空港へのアプローチかな?
|
基本的に高所恐怖症ですが・・・
上海の(中華製の)タワーのに比べたら・・・全然怖くない!(笑) |
タワーを下りて実際の城郭を見てみます。
|
・・・長野の五稜郭もそうでしたが、地上からだと・・・五稜郭の良さが全然分かりませんね~
|
ホテルに車を置いて・・・
GWに来たけど内部見学出来なかったここに! |
青函連絡船記念館(摩周丸)
|
ここでも洞爺丸事故のことを解説しています。
|
ここの船室・・・中学の修学旅行の時の写真に同じ風景のがある!
※中学の修学旅行は、札幌発、函館・青森が行き先でした |
操舵室。
ここに来たのは・・・修学旅行以来だな~(謎) ※FBでは細かい事情を・・・書いてます・・・ |
操舵室からの景色
|
青函連絡船は列車も格納していました。
見学は出来ませんでしがリアルタイムで移しているモニターがありました。 |
スクリュー大きいですね~
|
ファンネル越しの函館山
|
甲板から空を見上げると・・・無数の・・・
|
今日の夜は・・・
函館では・・・「回る寿司」で!(笑) ※実際には目の前の職人に頼むので回ってませんけど・・・ |
真イカ♪
|
ホタテ♪
(+右にチラッと写っているのはタマゴ) |
しめサバ♪
|
🍺ビール!(笑)
|
あぶらカレイ
|
鰻
|
甘エビ
|
ホタテ(卵のせ)
これは初めて食べた~(^^)/ |
ちなみに、一緒に頼んだホタテの味噌汁ですが~
|
ホタテの量が半端ない!
※確かこれで300円くらいだったかな? |
〆は・・・やっぱり?ウニ!(笑)
|
生🍺ビール×2+味噌汁も含んでいます。
全然リーズナブルでした~(^_-)-☆ |
ふと・・・また食べたいと思って・・・夜食に・・・
駅前のラッキーピエロまで行ってテイクアウトで買ってきました♪ |
チャイニーズチキンバーガー(^^)v
こうして、北海道最後の夜は更けていくのでした~・・・zzz |
イイね!0件
KM1 SPORTS カテゴリ:SHOP 2006/08/31 01:42:46 |
|
Garage KM1 カテゴリ:SHOP 2005/12/18 23:12:06 |
![]() |
スバル WRX STI 20/03/07(6km)~現在 19.11.30に契約・・・なので、約3か月掛かり ... |
![]() |
スバル インプレッサハードトップセダン 15/01/11(182088km) ~現在 GC8E(4dr)からチェンジ。 ワ ... |
![]() |
スバル レガシィB4 00/06/10(新車)~12/12/23 トータル114249km 「サ」用マシン ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 13/02/17(16km)~20/02/11(49274km) AT快適車でした♪ |
宿をチェックアウトして函館を目指します。
途中のオロフレ峠にて・・・霧で全然見えねー!(T_T)