• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっくうーのブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

我がV40も満9年。

我がV40も満9年。











我が「ボルボV40」も今年1月で満9年となりました。



で、2年に一度の車検に出しましたところ…戻ってきたら、なーんか、ワイパーあたりに違和感が…。



【ワイパー写真】
alt


alt




あ、ロゴ付きになっている!

うーん、かっこよくなったような、ロゴが目ざわりなような…どっちかなあ。

慣れればなんてことないかな。



ま、それ以外はいたってフツーの車検・点検でした。



【車検の終わったV40】
alt

Posted at 2023/02/05 22:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

友と名古屋へ(その③)トヨタ産業技術記念館へ行く。

友と名古屋へ(その③)トヨタ産業技術記念館へ行く。









名古屋、2日目のハイライトです。


「トヨタ産業技術記念館」です。


ココはずっと行ってみたかった施設です。


30分ほどの見学で歴代のトヨタの名車でもザラっと見よう…と思っていたら、実際はすごい展示内容で、正直ナメてました。


まずは、トヨタの礎「豊田自動織機」の歴史を見に「織機機械館」から見学します。

【綿糸がどのようにできるのか…から織機の進化まで見られました】
alt

【スタッフさんが丁寧にわかりやすく説明してくれます】
alt


ここまでで1時間。充実した見学・勉強ができました。


そして、自動車館に。


【壮観な館内】
alt


織機機械館と同様に、「クルマの進化と製造方法」が学べます。


【大型プレス機…動いてます】
alt

【ブレスした鋼板を溶接してクルマの形に】
alt
【エンジン部品の製造ライン】
alt

【塗装工程】
alt

【車両組み立て工程】
alt



こうしてクルマができあがるのだ…ということを改めて勉強できました。


あとは、トヨタの歴代名車の見学です。


【懐かしいクルマが勢ぞろい…先頭は「カローラスプリンター」】
alt


【コロナ】
alt

alt

【トヨタ2000GT】
alt

【セルシオ】
alt

【ソアラ】
alt

【ソアラ…じゃなくてレクサスSC430】
alt

【セリカ】
alt

【最後にお土産をもらって…樹脂成型機から出てきた「トヨダAA型」
alt



結局、3時間近く見学していました。もっと丁寧に周ったら…1日かけてもいいぐらいの充実した施設でした。トヨタの技術を見せつけられた感じです。


そして、日も暮れてきて…帰途に着きました。


ライブに名古屋見物、トヨタ産業技術記念館…と充実の2日間でした。


【ライブのお土産】
alt

【そして、後日にベストアルバムを買ってしまった!…Tシャツ付き】
alt


(おわり)
Posted at 2022/11/27 13:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月25日 イイね!

友と名古屋へ。(その②)

友と名古屋へ。(その②)
















名古屋の旅も2日目です。


この日は、名古屋にあまり来たことのない友と名古屋観光です。


まずは、観光するのなら外せない「名古屋城」です。


天守閣は耐震に問題があって…中には入れません。


某市長は木造で天守閣復元をねらっているそうですが…いくらかかることやら???


【名古屋城入り口に不釣り合いなモニュメント】
alt


【紅葉がいい感じです】
alt


【名古屋城天守閣…お客さんが大勢来ていますね】
alt




天守閣は入れませんでしたが、近年に復元された「本丸御殿」を見学です。


【本丸御殿】
alt


【内部…スゴイ豪華です】
alt


alt


alt




いやー、いいものを見せてもらいました。


で。次は、「名古屋テレビ塔」改め「中部電力ミライナタワー」です。



【中部電力ミライナタワー】
alt


【100メートル道路(久屋大通公園)を望む】
alt





この日は天気が心配されましたが…何とか曇りのままもってくれました。


(つづく)


Posted at 2022/11/25 20:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

友と名古屋へ。(その①)

友と名古屋へ。(その①)













こんにちは。


先週に友と名古屋に行ってきたレポートです。



この日は、クルマではなく、東海道新幹線で名古屋入りです。定刻通りのダイヤ運行でありがたいかぎりです。JR東海さんいつもありがとうございます!


alt




名古屋駅で降りるのは久しぶりですね(この間の鈴鹿は乗り換え・通過だったので)。


街中も紅葉がきれいです。



【名古屋市街】
alt


alt



今回の名古屋の目的は「桑田佳祐 LIVE TOUR 2022『お互い元気に頑張りましょう!』」です。自分にとっては、コロナ禍になってから初めてのライブへの参加です。


会場の「バンテリンドーム名古屋」に行きます。


【バンテリンドーム名古屋】
alt


alt




すごい人です。


【グッズショップにならぶ人々】alt

alt




ドーム内は、熱気ムンムンです。


【開演前のドーム内】
alt





いやー、久々のライブ、楽しかったです~。桑田さんに元気をもらいました。



で、名古屋メシで夕食です。



【「昔の矢場とん」で味噌串カツです】
alt




ライブと名古屋メシで大満足。名古屋の夜は更けていきます…。



alt




(つづく)




Posted at 2022/11/23 10:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月31日 イイね!

2022「JR東日本パス」で青森に行ってきた!その③

2022「JR東日本パス」で青森に行ってきた!その③











青森の旅も最終日、3日目です。



この日は、「晴れ」の天気かと思いきや、突然雨が降ったり…と不安定な天気の日でした。





蔦温泉旅館では、泉質もいいし、ごはんもおいしいし、スタッフんの対応はばっちりだし…とっても気持ちよく過ごせました。「アントニオ猪木」さんがお気に入りとなるのも無理はないですね。



【蔦温泉旅館の朝食…青森名物のホタテがおいしかった!!】
alt




で、すがすがしい朝は、まずは、蔦温泉から、紅葉で有名な「蔦沼」に散策です。旅館からすぐのところにありました。



蔦温泉旅館にて】
alt


【蔦沼…紅葉はピークを少し過ぎていました】
alt


alt




蔦沼のあとは…CX-5を駆って、十和田湖へ向かいました。



【十和田湖畔にて】
alt


alt




【十和田湖畔のお土産屋さん前にて】
alt





本当は遊覧船に乗りたかったのですが、天候不順と強風で波が立ってて…遊覧船はまたの機会としました。


で、昼食は…お隣の秋田県の名物を湖畔のお店「レストランやすみや」さんでいただきました。


【きりたんぽ鍋】
alt


【稲庭うどん】
alt




そして、旅も終盤です。


新青森駅に向かいます。



【東北自動車道・高舘PAにて】
alt




そして、新青森駅からまた「はやぶさ」に乗って帰途につきます。



【東北新幹線・はやぶさ】
alt


【車中では、八戸駅の駅弁「八唄寿司」を食す】
alt




正直、ちょっと、忙しい旅でしたが…初めての青森、楽しめました。


久々の鉄道旅で、しかも片道900キロ超の旅でしたので、列車の遅れなどがないか…ドッキドキでしたが、おかげさまで、オンタイムで予定通りのスケジュールでの旅ができました。JR東日本のみなさん、JR東海のみなさんの定時運行へのご努力のおかげですね。


本当にありがとうございました!!



【JR東日本・鉄道150周年JR東日本パス】
alt





(おわり)
Posted at 2022/10/31 21:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「我が家の庭も「春爛漫」です。」
何シテル?   04/26 16:09
ふっくうーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:33:55
PIONEER / carrozzeria TS-C1730SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:32:16
見た目向上作戦 マフラー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:18:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車しました! 「フレンチブルーパール」のボディーにはシルバーのホイールが合うかと思い、 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
11年ぶりの新車「V40」です。珍しいボディーカラー「ヴァイブラントカッパーメタリック」 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
オヤジの軽「バモス」だったのですが…オヤジが免許返納したので、譲り受けました。とりあえず ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ノーマル仕様にこだわったUSアコードワゴンです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation