• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっくうーのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

2017秋旅「能登半島への旅」⑥九十九湾~よしが浦~能登島~帰途へ。

2017秋旅「能登半島への旅」⑥九十九湾~よしが浦~能登島~帰途へ。









能登半島の旅もこの日が最終日です。

①五箇山に立ち寄る。
②高岡~氷見。
なぎさドライブウェイ。
④羽咋~能登金剛~間垣の里~輪島
⑤輪島~白米千枚田。

とドライブを続けてきましたが、帰途につく日です。


昨晩は、九十九湾にある「百楽荘」という旅館に泊まりました。


白米千枚田の「イルミネーション」を見てきたので…昨晩は旅館の周りの景色がよくわかりませんでしたが…朝、起きて見てきれいな景色のところに泊まったことに気が付きました。



【九十九湾】




この旅館では、「海床朝食」が名物です。

「海のすぐ近く」で朝ご飯をいただきます。


【旅館「百楽荘」の海辺と桟橋】


【朝ご飯…ご馳走様でした!!】



で、この日は、最近「日本三大パワースポット」として有名になった絶景のパワースポット「聖域の岬」に行ってみます。


【聖域の岬・展望台】



下に見える建物は、「よしが浦温泉・ランプの宿」です。


この展望台「空中展望台・スカイバード」は、下に構造物がない、鉄骨で張り出されただけの展望台で…何とも怖~いです。
が、この展望台…有料でして、料金もなかなかでした。



ここから、いろいろと寄り道しながらも…帰途につきます。




【見附島…通称「軍艦島」】






【能登ワイン】








【和食「風傍」…サザエづくし定食が美味でした!】







【のとじま水族館…「ジンベイザメ」と「ペンギン」に逢えましたよ!】










道の駅・高岡万葉の里






そしてそして、我がV40ですが、この「能登半島への旅」で、やっと20000キロを達成しました!!


【20000キロ達成!】





ちょっとサスペンションが硬いけど、シートの出来はいいし、よく走るコンパクトカー。能登でも、その性能を十分に発揮してくれました!


まだまだ、いろいろなところへ出かけたいと思います!



【今回の旅行でのV40ベストショット…なぎさドライブウェイにて】
Posted at 2017/11/27 21:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

名古屋モーターショー!

名古屋モーターショー!












週末…暇だったので、どこかに行こうかな…??

と思っていたら「名古屋モーターショー開催!」との情報が、中日新聞に掲載されていました。







よーく見ると…ジャガーやミニ、ロータス、フィアット・アルファロメオ、ジープ、ランボルギーニなど東京モーターショーには来ていなかったブランドがいっぱい来ているではないか!

ということで、行ってみることにしました。



【名古屋モーターショー・会場「ポートメッセ名古屋」の様子】




なかなか混んでましたが…東京ほどの混雑ではないような気がしました。



まずは我がボルボです。東京と違って、各モデルが出展されていました。


【我がボルボV40も…クロスカントリーですが。】


【V90…でっかいですね】


【XC90…こちらもでっかいです。運転できませんね。】




【ランボルギーニ】






【マクラーレン】




【ジャガー…何と「ジャパンプレミア(日本初出展)」もありました】


【ジャパンプレミア「E-PACE」】






【フィアット】





【JEEP】





【smart】







【テスラ】







そしてそして、ロータスも出展していました。結構な台数の展示です。


ちはやふるさんを誘えばよかったかなあ?!




【ロータス】



















そしてそして、ホンダです。東京でも見ましたが、やっぱりもう一回見ておこうということで。


【ホンダ】


【S660 ”コモレビエディション”…いいなあ】






あと、名古屋モーターショーは、部品やオーディオ、改造、ガレージ関連の企業の出展も多いのですが…ふらふらしていたら…また「LOTUS」が。


【AC MINDS & CO.さんのブース】





うーん、ロータスって名古屋の人に愛されているのだなあ!

と思い知らされました。




で、今回の収穫です。


「BMW MINI」は写真こそいいものが撮れなくて掲載なしとなりましたが、パンフレットときれいなバッグをいただきました。





あと、東京モーターショーで見なかったブランドのブースを見て回っただけなのですが…これだけプンフレットをもらえました。






どうして、これだけのブランドが集まるか…は、地方のモーターショーですので、地元のディーラーが積極的に出展していることが理由です。

東京だって、輸入元企業ベースでなく、ディーラーベースで出展すればいいのではないのかなあ?と。

そうしたらとっても盛り上がるのになあ。



何よりも、意外にとっても楽しかった「名古屋モーターショー」でした。


Posted at 2017/11/26 12:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月24日 イイね!

2017秋旅「能登半島への旅」⑤輪島~白米千枚田。

2017秋旅「能登半島への旅」⑤輪島~白米千枚田。








輪島市では、まずお昼をいただきます。


お寿司屋さん「伸福」で能登の海の幸を堪能しました。


「インスタ」映え…ではなく「みんから」映えする海鮮丼でしたヨ!



【伸福さん「海鮮丼」】







輪島市内では、「キリコ会館」へ行ってみました。


地元の独特の山車のお祭りです。



これが市内を周るお祭り…見てみたいです。


【キリコ会館】




で、能登半島の北岸沿いを進みます。北岸も見どころがたくさんです。


【曽々木海岸…海へ直接流れ落ちる滝がありました!】





【道の駅「すず塩田村」】



【ゴジラ岩…ちいさな岩で「ゴジラ」の迫力はありませんでした。】



そしてそして、今回の目的地「白米千枚田」に行きます。


ココでは、秋から冬の時期「イルミネーション」が見られるのです。


夕方にお邪魔して、日没からイルミネーションを見ることにしました。



【駐車場…少しずつ混雑してきました】


【カッコいい「マツダロードスター」と一緒に、勝手ながら「パチリ」】



そろそろ、日が暮れてきました。


時間を追って、写真を撮ってみました。


【①日没前】


【②だんだん暗くなる】


【③暗くなる】


【④暗くなった】



うーん、「ポスター」のようにはなかなか撮影できません。っていうか、イメージしていたものよりも、ちょっと暗い気がしました。18時近くまで待って、真っ暗になっているのにこの暗さです。ちょっと残念でした。



あ、そんなこんなで、2日目が終了。宿へ向かいます。



(つづく)
Posted at 2017/11/24 22:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

2017秋旅「能登半島への旅」④羽咋~能登金剛~間垣の里~輪島。

2017秋旅「能登半島への旅」④羽咋~能登金剛~間垣の里~輪島。












能登半島1泊目の宿は「
休暇村能登千里浜」です。


この休暇村能登千里浜では、「カニ尽くしプラン」で宿泊しました。


もう、1年分以上のカニをたらふくいただきました!!


【カニ尽くしプランの夕食】






リニューアルしたばかりで、部屋もきれいで、とってもいい宿でした!


お世話になりました!





【休暇村能登千里浜とV40】





で、旅も2日目です。この日もとってもいい天気です!!


2日目は、能登半島の西岸を北に進み…輪島を目指します。


【羽咋市・妙成寺…国宝登録を目指しているそうです。荘厳でした。】






【能登金剛「巌門」】











日本海の荒波にもまれて…このような奇岩や景勝地ができているんでしようが、この日は比較的穏やかな海でしたね。


そして、能登半島の北岸「間垣の里」に向かいます。ココは、NHK朝の連続テレビ小説「まれ」の舞台として有名になったところですね。



【間垣の里】




「間垣の里」は、平日だったせいか…閑散としていて、お店も見当たらず…独特の風景を見られたということだけで、通過です。


荒々しい能登半島の海岸の景色が続きます。


【能登半島・北岸の景色】




そしてそして、やっと輪島市に到着です。


道の駅に行ってみました。すると…。ホントの駅??



【道の駅「輪島ふらっと訪夢(ふらっとほーむ)」】




よーく見ると…列車は「写真」でした。鉄道廃線の駅のあとにできた「道の駅」だそうです。



でも、次の駅が「シベリア」というのは…これまた???




よくわかりませんが…とりあえず、「輪島市」には着きました。



(つづく)

Posted at 2017/11/20 22:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月16日 イイね!

2017秋旅「能登半島への旅」③なぎさドライブウェイ。

2017秋旅「能登半島への旅」③なぎさドライブウェイ。












22年ぶりに羽咋市「なぎさドライブウェイ」に来ました。


ACCORD WAGONを買ったばかりの1995年の秋に、訪れて以来です。


22年前に比べて…きもーち、なぎさの幅が狭まっている感じがしました。


が、依然と同じく、クルマが走れる「なぎさ」であることには変わりありませんでした。


ちょうど、夕陽の落ちる時間。いい写真が撮れました。



【ちょっと幅が狭まっている感のある「なぎさ」】


【なぎさドライブウェイでのV40】






【NISSAN Zのオフ会?もやってました】




「なぎさドライブウェイ」…マイカーを買い換えたら、ぜひ来てみたい場所ですね。

Posted at 2017/11/16 21:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちはやふるさん
もう5年経つのですね。早いものです。
タイヤ交換は…迷いますね。高いですから。
ちなみに我がV40は8年でタイヤ交換しました。」
何シテル?   10/16 21:06
ふっくうーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5678910 11
12 131415 161718
19 20212223 24 25
26 27282930  

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:33:55
PIONEER / carrozzeria TS-C1730SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:32:16
見た目向上作戦 マフラー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:18:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車しました! 「フレンチブルーパール」のボディーにはシルバーのホイールが合うかと思い、 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
11年ぶりの新車「V40」です。珍しいボディーカラー「ヴァイブラントカッパーメタリック」 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
オヤジの軽「バモス」だったのですが…オヤジが免許返納したので、譲り受けました。とりあえず ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ノーマル仕様にこだわったUSアコードワゴンです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation