• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっくうーのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

ヘッドライトの研磨(リフレッシュ)

新しい電動工具が「Joshin Web」で割安だったので購入してみました。


「コードレスお掃除回転ブラシ VERSA」です。充電式の電動研磨工具です。比


比較的コンパクトなので、掃除とかいろいろなところで使えそうです。


今回は、ヘッドライトのリフレッシュ。今までは人力で磨いていましたが、電動でスイスイできるように…と購入しました。


早速、市販のプラスチック研磨剤を塗ってやってみます。


回転を制御(押さえつける)するのにちょっと慣れませんが、まあまあの感じで磨けます。



【コードレスお掃除回転ブラシVERSA】
alt
alt

【研磨前…ビフォァー】
alt

【研磨後…アフター】
alt

【研磨スポンジが黄色くなっているから、黄ばみ・クモリが取れている証拠!】
alt



で、片目が終わったところで
もう一方のヘッドライトを…と思って磨き始めたところ、電池切れ!


えっ、こんなに早く切れちゃうの???
2時間以上充電して、片側のヘッドライトの研磨・約5分で切れちゃうとは…。がっかりです。

結局、もう片方は、充電を2時間した後にあらためて…ということに。


ま、きれいになったからいいけど、5分しか使えない電動工具に4500円はちょっと高かったかなあ?と反省しました。


【研磨後…きれいになりました!】
alt

Posted at 2024/04/30 21:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

1年半ぶりの鈴鹿サーキット②

1年半ぶりの鈴鹿サーキット②









F1日本GPも決勝戦の日となりました。

1年半前のときとは違って、この日は晴れ。気持ちよく観戦できそうです。




【ジャストイン松阪駅前からの景色…晴れてます】
alt




きょうは近鉄線で津まで行って、そこからサーキット直通のツアーバスに乗って行きます。


【津駅】
alt


【決勝の日の道の混雑…はなかなかスゴイですね〜】
alt



で、35分ほどで鈴鹿サーキットに到着。

昨日は稲生駅からだったので「1コーナーゲート」から入りましたが、この日は正面ゲートから入ります。


満開の桜がみんなを出迎えてくれました。



【桜!さくら!サクラ!】
alt




で、会場に入ると…予選の日とは打って変わって混雑度が増してます。土曜日は、ハイネケンの生ビールはそれほどの行列がなくすぐに買えたのですが日曜は長蛇の列。食事もなかなか買えません。


【会場内…混んでる~!!】
alt

alt




そして、土曜日からそうだったのですが、今回来てみて外国人の方々が多いなあという印象。さらに混雑に拍車をかけているような…円安の影響でしょうかね〜?


で、この日のお昼は、なんとかラーメンをGET!


【京都から来ていたラーメンやさんのラーメン】
alt




が、この日はとってもいい天気になってしまって…汗だくでラーメンを食べることに。併せて買ったハイネケンをグビグビやります。


で、決勝戦への盛り上がりイベントが始まります。


【パレード…以前とは違う形式に】
alt


【S660に乗って登場!!】
alt




そして、14時に決勝スタート!!

このスタート時の迫力がたまりませんね〜。


【決勝スタート…たくさんのマシンが目の前を駆け抜ける!】
alt

altalt





見ていて、やっぱり、レッドブルは他の車よりも速いなあ〜ということ。さすがホンダエンジンです!


結局、フェルスタッペンか優勝、角田選手は見事10位入賞!おめでとう!


【フェルスタッペン&ペレスのマシン】
alt



で、レースの感動を振り返りつつ、帰路に。


【皆さんお疲れさまでした】
altalt





そして、これも恒例ですが、メインゲートの横断幕がいつも次回へのみんなへのコメントが載っていてそれを見て帰るのが楽しみというか、次回への期待となるのてすが、今年は…「SEE YOU IN 2025」とのこと。ホント、また来たいですね。私は「SEE YOU IN 2026」の予定ですが…。

【帰りの正面ゲートの表示】
alt


【帰りも桜の下を歩いてバスへ】
alt




帰りもツアーバスだったのですが、道路がめちゃめちゃ混んでて…なかなか時間がかかってしまいましたが、バスの座席は楽ちんで快適!ありがたかったです。


【帰りの道、どちらの方向も身動きが全くとれないほどの渋滞!】
alt




で、津駅に戻って、三重県の名物土産の「赤福」と「なが餅」を買って帰路に。帰りはまた近鉄なのですが今回は新しい車両に。「特急ひのとり」です!


【特急ひのとり】
alt

【帰りは「ひのとり弁当」でおなかを満たして!】
altalt





「特急ひのとり」はゆったりとしていて快適な車両でした。


で名古屋からは新幹線と東海道線で。


この2日間、特に大きなトラブルもなく旅行できました。特に交通機関は、最近遅れや運休がよくありますが、この2日間利用した交通機関は、遅れもなく、運休もなく、スムーズに移動できました。

本当にJR東海さん、伊勢鉄道さん、近鉄さん、三重交通さん、安全かつ円滑な運行ありがとうございました。お世話になりました。

そして、鈴鹿サーキットのスタッフのみなさん、いつものことながら楽しいイベントを運営してくださってありがとうございました。

また、2年後…再来年はやっぱり春なのかなあ?秋に戻るのかなあ? どちらにしても…いまから2年後が待ちどうしいなあと思っている今日この頃です。



(終わり)




Posted at 2024/04/14 23:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

1年半ぶりの鈴鹿サーキット①

1年半ぶりの鈴鹿サーキット①










先週末、鈴鹿サーキットに行ってきました。


鈴鹿F1日本GPについては、自分は2年に一度行くと決めていて、今年はその年。


なのですが、いつもは秋の開催だったところ、今年はカーボンニュートラル?SDGs?のため開催スケジュールに大きな変更があって…春開催に。なので2年ぶりじゃあなくて1年半ぶりのF1観戦となりました。


予選の行われる土曜日、静岡から…私もカーボンニュートラルに協力ということで、これらの交通手段に乗って…。



【東海道線…鈍行なのに特急電車型を使っている!珍しい!】
alt
【東海道新幹線…今年は60周年ということでホンダとのコラボもあったね】
alt
【紀勢線「特急南紀」…新しい車両だ!】
alt
alt



で、いろんな列車に乗って…鈴鹿サーキット稲生駅に着きました。



【鈴鹿サーキット稲生駅にて】
alt



土曜日だからそれなりの人ですが…みんな来ていますね〜F1気分が盛り上がってきます。


で、30分ほど歩いて鈴鹿に着きました。
鈴鹿へ来ると駅からの道はもちろん、サーキット内を歩くこと歩くこと、結構な運動です。ま、楽しい運動なのでな〜んにも苦にはならないのですがね。


で、中に入ると…


【鈴鹿サーキットにて】
alt
alt



ケースの観戦はもちろん楽しみなのですが…展示ブースを見ることも…楽しみのひとつですね。


【HONDAブースにて】
alt
alt
alt



このブースは…メルセデスか?と思ったら「LEGO」製のメルセデスでした!!ぜーんぶレゴブロックでできています。スゴイ!!


【LEGOブースにて】
alt



で、お楽しみの予選の観戦です。


【座席にて】
alt
alt
alt



予選は、フェルスタッペンがポールポジション、そして我らが角田が10位となかなかのポジションで終わりました。


あと、鈴鹿に「ホンダ・レーシング・ギャラリー」がオープンしたのでその見学も…。

【「ホンダレーシングギャラリー」にて】
alt
alt
alt


往年のF1マシンもカッコいいですね。


で、この日の鈴鹿は終了して、稲生駅から伊勢鉄道で宿泊先に向かいます。



宿は1年半前と同じ松阪の「ジャストイン松阪駅前」です。


【ジャストイン松阪駅前】
alt


松阪駅前には、松阪牛のオブジェ?もありました。


【駅前にあったオブジェ】
alt


こんなものを見てしまったら…夕食はもちろん「松阪牛」をおごることに。


【「ビーフクラブ ノエル」にて「ローストビーフ」と「松阪牛サーロインステーキ」をペロリ】
alt
alt


テレビのグルメ番組にも出たお店。混んでいたけど、めちゃめちゃ美味しかったです。



あとは、もうちょっと食べたかったので「つけ麺」をいただいて…(歩き疲れておなかが空いているので胃腸に入る入る!)


【「かつぶし太郎」のつけ麺】
alt



予選日の1日が終わりました。


(続く)
Posted at 2024/04/14 00:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひっさしぶり~の洗車! 気がついたら日が暮れかけてた!」
何シテル?   09/23 18:02
ふっくうーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:33:55
PIONEER / carrozzeria TS-C1730SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:32:16
見た目向上作戦 マフラー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:18:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車しました! 「フレンチブルーパール」のボディーにはシルバーのホイールが合うかと思い、 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
11年ぶりの新車「V40」です。珍しいボディーカラー「ヴァイブラントカッパーメタリック」 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
オヤジの軽「バモス」だったのですが…オヤジが免許返納したので、譲り受けました。とりあえず ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ノーマル仕様にこだわったUSアコードワゴンです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation