yokozawa1138の"夢幻CS-RR" [
ホンダ アスコット]

『旧車変隊ナオスンジャ~』HONDAトラップ無間地獄からの大脱出ヘ( ^ ^)ノ
7
元に戻って...
パワーシートのスイッチ外して...
留めネジ外して...
フタ(一番上)外して...
スイッチ基盤(写真ナシ)引き抜いた瞬間...
シーソーSW金属類がピヨヨ~ン...
イヤな予感がする...
スイッチ基盤は簡単なシーソースイッチ
案の定SW接触面が炭状に汚れてます
綿棒にシリコンオフ染みこませて...
接触面を_〆(。。)シコシコ…
接触不良部ナオスのなんて...
楽勝♪ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)
アトはスイッチ部に基盤戻すだけ☆
?(・_。)?(。_・)?
...?^^);・・)?ロ_ロ)?
HONDAトラップが発動した!
(゜◇゜)ガーン
精密ドライバー片手に...
ココから何時間経ったのか...
とにかく上から押し込んじゃダメ!
スイッチを上に掲げて下から基盤を差す!
シーソーSW金属は密閉箱の中なので
精密ドライバーで隙間から突くしか手はない...
午前3時頃...撃沈!
翌日、SWの値段調べると2万弱...
ヤフオク漁ってもレアものあるわけなし...
泣く泣く純正パーツ取扱店に発注...
生産終了品です...(゜◇゜)ガーン
単純なシーソースイッチごときに負けてナルものかと...
1日中、下から隙間に精密ドライバー突き続ける...
最後の手段...破壊するか?
パワーシートあきらめるか?
(・_・ゞ-☆
密閉箱を開けられないか?
精密ドライバー横から突っこんで...
浮くぞぉ~浮いたぞぉ~~
四方からドライバー突っこんで持ちあげると...
SW可動部(真ん中)がパコッと外れて...
シーソー金具箱が出現!(!o!)オオ!
未来が見えた☆
ソレから数時間(笑)解析した結果...
一番下に“フタ”をおいて“基盤”を載せる
“基盤”の上に“シーソー金具箱”を載せる
基盤から突き上げた金具にシーソーを合わせる
その上に“SW可動部”をそ~ッと載せて
ゴムのフチを引っかけて留める
サンドイッチの具が落ちないよ~に裏返して
ネジで留める...
フタの上にパーツを重ねていって裏から留める
“押し寿司組立工法”と命名しよ~♪
長~~~~~~~い2日間でした...
お付き合い頂きありがと~ございます
≦(_w_)≧
- 1:旧車じゃなくても... ...
- 2:\(^_\)ソレハ(/_ ...
- 3:配線構造をアタマに叩き込 ...
- 4:ターゲットは白丸のスイッ ...
- 5:順序変わりますが... ...
- 6:一晩おいて... 今 ...
- 7:元に戻って... パ ...
- 8:接触不良も直り... ...
カテゴリ : 内装 > シート・シートカバー >
調整・点検・清掃
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2016年04月05日
[PR]Yahoo!ショッピング