• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TNM48のブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

'25.06.22 JMRC九州ジムカーナCh.シリーズ第6戦

'25.06.22 JMRC九州ジムカーナCh.シリーズ第6戦気づけば2年も更新してませんでした(苦笑

Jrシリーズチャンプを目指した'22年度は3ポイント届かず2位に甘んじ、
'23年度は家族の病気もあって1年お休み、
'24年度の途中からJrシリーズに復帰するもQUCCの学生2人に負け続けてシリーズ3位。。。
'25年度はJr.戦のコースが地区戦と分けられて目標が不明瞭になるので、力不足ながら地区戦に参戦することとしました。

しかし、2戦目から復帰するつもりがミッションブロー疑惑で急遽O/Hすることとなり、第3戦からの参戦に。
そしてインテでは初めてショックをジムカーナ仕様にして、デフも初めてO/Hしてもらい、昨年までとは全く違う車になって第5戦まで車に振り回されてしまっていたのでした。
【第3~5戦 振り返り】
・第3戦:FrとRrを別銘柄タイヤにしていたこととアップしたLSDのイニシャルでオーバーアンダーが極端に。
・第4戦:前後71RSに統一して車は安定、鬼ツッコミが顕著。
・第5戦:苦手なスラロームひよりすぎ、ターンでもお釣りもらいすぎて1sずつロス。
▷上位選手から頂いたアドバイス
アクセル開けるのが遅い、CP過ぎてもステア切りましてる
⇒ ブレーキリリース、アクセルを早めに、パーシャルスロットルをもっと踏み分けてアクセルコントロールで曲げるように

そして迎えた第6戦目、まずは前日練習。


インテの大先輩I様から「1速使用時に車速を落としすぎる癖がある。1本目はいつも通り走って、2本目以降はシフトに迷うようなコーナを回によって1速でまわるか2速でまわるか決めて、ボトムスピードを上げて、タイム比較をして最適解を探るように」とアドバイスを頂きました。
いただいたアドバイスに加えて、前回までのターンはサイドを引いている時間が短く、ターンイン後にステアを戻してしまって回転半径が広がる癖があることに気付いていたので意識して走行。
また直近で全日本選手がジムカーナであれば強く短いブレーキングで姿勢を乱すリスクよりも、ダラっと減速して安定させるメリットのほうが大きいとSNSに投稿されていたのを見かけたので、そちらも意識しました。
減衰調整はAzurさん推奨番手に固定。

・1本目:1:39.347
Fr:2.6kPa, 8段戻し / Rr:3.6kPa, 6段戻し
減衰のセットが違うだけで相当乗りやすい。以後固定に。


・3本目:1:39.634
Fr:2.6kPa, 8段戻し / Rr:3.6kPa, 6段戻し
ターンの感覚が取り戻せたかも。


・6本目:1:38.279 (当日Best)
Fr:2.6kPa, 8段戻し / Rr:3.6kPa, 6段戻し


乗りやすいセットが見つかり、本番前に大きな収穫でした。
あと、やっとスタートの半クラがわかってきたかも(遅い)

そして迎えた本番。
1番パイロンをまわったあとについ大外3番に行きたくなるMC注意なレイアウト、そしてゴリゴリのパイロン回し。


・Heat1:1:48.879
Fr:2.4kPa, 8段戻し / Rr:2.9kPa, 6段戻し
禁断の6速、、、


・Heat2:1:34.101 +P1 (1番パイロン360°にて)
Fr:2.4kPa, 8段戻し / Rr:3.6kPa, 6段戻し
せっかく前日に調子が掴めたターンの旋回中心設定がうまくできず、Pタッチ orz
1位から生タイム2.6sでした。




あとちょっとで3位だったので悔しくも、悔しさが出るぐらいには考えて走れたのでそれは素直に嬉しかったです。
やっっと楽しくなってきた!

次戦は練習と本番ですり減らした71RSではなく、年初に1戦だけつかってしまっていたβ11に履き替えて臨みます。
残り3戦、うち1戦は主催なのでもう残り少ないですが、納得できる走りができるように頑張っていこうと思います。

【余談】
鹿児島までの帰り道で19万kmに到達しました


Posted at 2025/07/03 01:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2021年12月31日 イイね!

'21.12.05 九州フェスティバル2021

年越し前に滑り込み投稿。忘れてたw

【1H】
●エア圧 ・・・ Fr:250kPa / Rr:300kPa
▼インカー


▼外撮り


Time ‥ 1:27.348


【2H】
●エア圧 ・・・ Fr:220kPa / Rr:280kPa
▼インカー


▼外撮り


Time ‥ 1:26.195

外撮り撮影・編集・アップロードしてくださったI様、ありがとうございます。

結果は、分大の後輩くんの駆る32スイスポに負けました。
彼は地区戦シリーズを追ってメキメキ成長していったので、私も見習いたいと思います。

ちなみに今回のコースは5年前と一緒でしたが、5年前の自分にも負けていました。しかも当時はシビック。大反省。

当時の参戦記ブログ。
『九州フェスティバル2016』
この時も2位でしたねw

もうすぐ年越しですね。
来年はスポーツラジアルのクラスでシリーズを追います。

皆様、よいお年を~。
Posted at 2021/12/31 23:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2021年11月21日 イイね!

'21.11.21 JMRC九州ジムカーナジュニアシリーズ第2戦 マーブルジムカーナ

'21.11.21 JMRC九州ジムカーナジュニアシリーズ第2戦 マーブルジムカーナ2年ぶりの公式戦、というか2年ぶりのスポーツ走行でした。
久しぶりの参戦記です。

今回は古賀のホテルに前泊して体力温存、時間もゆとりを持って...と思っていたのに受付開始時間にエントラントの車部同期からモーニングコールをもらって飛び起きました(大減点)

指原の誕生日YouTube生配信を観て夜更かししてたのがいけなかったのかも(;´Д`)

受付終了5分前に到着、なんとかDNSは避けられましたが、荷降ろしとタイヤ交換をしていたら慣熟歩行時間が残り5分(*_*)

パイロンセクションだけ慣熟"ランニング"をしてタイムアップ。
エア圧調整に至ってはモーニングコールをくれたkisくんに丸投げしてしまいました(=ω=;)
本当に助かりました_(:3 」∠)_

なんとかギリギリ準備を整え、慣熟走行へ。

■ 本日のお題


余談ですが、コース作成者様をアカウント名で呼ぶのがいつも憚られます。
鹿児島弁ネイティブの人間なので笑笑

【慣熟走行】
●エア圧 ・・・ Fr:250kPa / Rr:350kPa
▼インカー


▼外撮り


Time: 1:52台

どオーバー。
エア圧失敗したかなー?とかRrブレーキをメタルパッドにしたからかな?とか考えながらフラフラ走っていた途中で「減衰いじってない!」と気付きました。
久々すぎて走行前ルーチンを忘れてました。

【第1H】
●エア圧 ・・・ Fr:240kPa / Rr:340kPa
●減衰 ・・・ Fr:3段戻し/Rr:5段戻し
▼インカー


▼外撮り


Time:1:45.244

減衰調整したら効果覿面。
変なオーバーステアは無くなって一安心。
Bカット上りで無駄なシフトダウンしてしまっています。
インテグラSiRに0.4s負けていました。
こちらは車格も上、新品タイヤ、このままではマズい(*_*)


〜慣熟歩行〜
縁石やらパイロン配置やら、朝の歩行が出来なかった分しっかり確認して歩きました。


【第2H】
●エア圧 ・・・ そのまま
●減衰 ・・・ そのまま
▼インカー


▼外撮り


Time:1:43.063

シリーズチャンプの自滅もあって、2位に1s差での勝利となりました。




ステアリング回しはリハビリできたかな?
スピード感が完全に鈍ってて進入速度がヌルいのと、デフで巻いてコーナリングする感覚を忘れていたのとでトータルでボトムが低い、パイロンから遠い、と内容はまだまだですが、最低限の目標はクリアできたのでヨシ!

モーニングコールから走行準備までしてくれたkis氏、外撮りを撮ってくださったI様、遅れてバタバタとやってきたのに対応してくださった主催者様、皆様ありがとうございました。

鹿児島に帰って、家族と焼肉で祝勝会♪
鹿児島の肉はやっぱり美味い(*'▽'*)
食べるのに必死で取りかけの写真しかない(笑



次は12/5の九州フェスティバルを走ろうと思います。
せっかくコロナ禍も収束してきたことですし、多くのエントラントで賑わうといいですね。
文字通りのお祭りですから、九州の皆さん奮って参加しましょう!

http://www.jmrc-kyushu.gr.jp/index.html
Posted at 2021/11/22 15:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2017年10月23日 イイね!

秋季全九州学生ジムカーナ大会

秋季全九州学生ジムカーナ大会全九秋ジムカに出場してきました.


コース図

タイヤとホイールはジュニア最終戦と同じです.

・第1ヒート
Fr:ZⅢ(205/50R15),240kPa,3段戻し
Rr:ZⅢ(195/55R15),350kPa,5段戻し
Time:1'26''47 (Best)


第1Hインカー・外撮り

この時点で0.7秒差の2位.
縁石に乗った際に右リアからガンッ!という音がして,その後のパイロンセクションではジャダーが出たので,パドックで足回りを確認・増し締めをしました.
結局ジャダーの原因が分からず,サイド調整の締めすぎで引き摺ったのかな?とサイド調整をやり直しました.
午後から天気が荒れる予報だったので,タイムアップは無理かと思いましたが,強い風は常時吹くものの雨は降ったりやんだりで路面は2Hまでドライのまま.
生タイムで1.9秒速いもののペナルティに沈んだ幻のベストタイムがいるため第2Hの目標は2秒タイムアップに設定.
コース区間がぬるかったという自覚があったのでパイロンセクションとあわせて達成可能と踏んでいました.

・第2ヒート
Fr:230kPa,3段戻し
Rr:330kPa,4段戻し
Time:1'27''30 (+P2)


第2Hインカー・外撮り

ペナルティ(脱輪)とサイド不発で終了(チーン
スタートすぐのS字で脱輪したそうです.自覚がなかったので奥のヘアピンからの立ち上がりで黄旗が見えた瞬間に動揺してしまいました.
そしてパイロンセクション1発めの右270°でサイドが不発.調整ミスですね.
EKのホイールベースでこのコース設定では致命的なので,その後はフットブレーキを足すことでどうにかリアを振り出しましたが大きくロス.
生タイムもタイムダウンで学生最後の全九は終わりました.

走行を見ていた後輩の「かなり跳ねてましたね」という言葉から,右リアのショックが抜けきって左ターンでバインバイン跳ねていたのをジャダーと認識していたと気付きました.
AZURのスーパーオーリンズなのでOHできるんですが,いかんせんお金がない...
抜けきってからだと交換部品が増えて高くつくって聞きますし(泣

九フェスはこのままかな(-_-)

今大会はJAF戦を走られている方たちがエントリーしてくださり,学生たちのよい指標となってくださいました.
うちの大学みたいにずっとJAF戦が身近なところはいいですが,他大の中には全日本どころか地区戦,Jr.戦も知らない学生が多いわけで...
JMRCのホームページも知らないなんてのは結構ザラです.
せっかく自動車部に入りモータースポーツを始めても,それを続けられない学生・卒業生たちが多いという勿体無い状況です.
ジムカーナ,ダートラ,ラリーの競技人口を増やすには,まずこの自動車部の学生たちとJAF戦を身近なものにするのが効果的だと個人的に考えているので,この動きがダートラやラリーにも広がって続いていってくれたらいいなと思います.

来年からは社会人になりますが,自動車部OBとしてこの動きを盛り上げられるように頑張っていきます!
このブログを見る競技者の方がいらっしゃいましたら,是非学生戦に遊びにきてください!
Posted at 2017/10/23 20:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2017年09月25日 イイね!

ジムカーナJr.戦 第5戦 in 恋の浦

ジムカーナJr.戦 第5戦 in 恋の浦九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第5戦「マーブルジムカーナ」に出場してきました.

コース図


タイヤは前戦と同じくFr:ZⅢ(205/50R15),Rr:ZⅢ(195/55R15)で,Frホイールだけ7JJ→7.5JJにサイズアップ.

・慣熟走行
Fr:250kPa,3段戻し
Rr:350kPa,5段戻し
Time:1'54''台


・第1H
Fr:250kPa(温度上昇に伴い調整),3段戻し
Rr:350kPa(温度上昇に伴い調整),5段戻し
Time:1'54''529 (Best)


・第2H
Fr:250kPa(温度上昇に伴い調節),3段戻し
Rr:360kPa(調整なし),5段戻し
Time:1'54''733


結果は第1Hのタイムでクラス優勝でした.
シリーズ順位は僅差で変わりませんでしたが,シリーズ1位争いを荒らすことはできたようですw

走行を見ていた方々から,
・S字から下った右コーナー立ち上がりでのアンダー
・ヘアピン進入での減速過多
・周回シケインでの減速過多(全開でイケる!)
・周回1コーナーでアウトにはらみすぎ
と,ご指摘をいただきました.
1個目と2個目は自覚がありましたが,他は無自覚でした.
全九州秋季学生ジムカーナでは修正できるようにしたいと思います.

これから昨日の賞金で研究室の飲み会に参加してきます♪(´ε` )
Posted at 2017/09/25 18:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記

プロフィール

大学自動車部→社会人 九州の某大学車部でDIY整備とBライ競技を始めました。 学生時代は走るよりコースオフィシャルばかり(笑 念願のインテグラに乗り替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR] リアバンパーの隙間調整(チリ合わせ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:24:55
[ホンダ インテグラタイプR] フロント周りの清掃・レストア バンパーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:22:53
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプ水穴加工&パッキン定期交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:40:20

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 345インテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
ずっと探していた98specのABS・SRSエアバッグレスオプション車です。 ジムカーナ ...
ホンダ N-WGNカスタム 345N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
免許取ってから12年経って初めてのAT車。 新しい車はよくわからんとです。 大人しく乗り ...
スズキ アルトラパン 345ラパン (スズキ アルトラパン)
ラパンおかわり! 2型といわれる前期型です。 通勤快速仕様 某オクにて格安で仕入れた ...
スズキ アルトラパン 五郎丸ラパン (スズキ アルトラパン)
SS 5型 目指せ通勤怪速仕様 初めてのスズキ車、初めてのターボ、初めての21世期の車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation