• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TNM48のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

ジムカーナJr.戦 第5戦 in 恋の浦

ジムカーナJr.戦 第5戦 in 恋の浦九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第5戦「マーブルジムカーナ」に出場してきました.

コース図


タイヤは前戦と同じくFr:ZⅢ(205/50R15),Rr:ZⅢ(195/55R15)で,Frホイールだけ7JJ→7.5JJにサイズアップ.

・慣熟走行
Fr:250kPa,3段戻し
Rr:350kPa,5段戻し
Time:1'54''台


・第1H
Fr:250kPa(温度上昇に伴い調整),3段戻し
Rr:350kPa(温度上昇に伴い調整),5段戻し
Time:1'54''529 (Best)


・第2H
Fr:250kPa(温度上昇に伴い調節),3段戻し
Rr:360kPa(調整なし),5段戻し
Time:1'54''733


結果は第1Hのタイムでクラス優勝でした.
シリーズ順位は僅差で変わりませんでしたが,シリーズ1位争いを荒らすことはできたようですw

走行を見ていた方々から,
・S字から下った右コーナー立ち上がりでのアンダー
・ヘアピン進入での減速過多
・周回シケインでの減速過多(全開でイケる!)
・周回1コーナーでアウトにはらみすぎ
と,ご指摘をいただきました.
1個目と2個目は自覚がありましたが,他は無自覚でした.
全九州秋季学生ジムカーナでは修正できるようにしたいと思います.

これから昨日の賞金で研究室の飲み会に参加してきます♪(´ε` )
Posted at 2017/09/25 18:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2017年07月27日 イイね!

ジムカーナJr.戦 第4戦 in 恋の浦

今回Frタイヤを205/50R15のZⅢに変更.Rrは前回同様195/55R15のZⅢ.

・慣熟走行
Fr:250kPa,3段戻し
Rr:350kPa,5段戻し
Time:1:43.2 ぐらい


・第1H
Fr:250kPa(気温上昇に伴い調節),3段戻し
Rr:350kPa,(気温上昇に伴い調節),5段戻し
Time:1:43.412 (+P1)


・第2H
Fr:240kPa,3段戻し
Rr:350kPa(気温上昇に伴い調節),5段戻し
Time:1:42.796
(ミスにより録画なし)

第1HはPTでドベに沈む...
走行を終えてパドックに戻る途中から激しいベルト鳴き.
パワステの重さに変わりは無かったので,オルタと判断.
オルタベルトの張りを確かめるとダルンダルン.
急いでジャッキアップし,ウマを掛ける.
オルタの上側をバールでコジりベルトにテンションを掛け,上側のボルトをギアレンチで締め上げ.
下側のボルトはアツいエンジンの下に潜り,アツい地面に背中を熱せられながら増し締め.
手助けして頂いたYさん,お世話になりましたm(_ _)m

第2Hはペナ無く,タイムアップして2位で競技終了.


大会後に,この日オフィシャルをしてくれた1年生部員を同乗させて走行.
初めてのジムカーナを楽しんでもらえたようでよかったです.
大会中の走行をご覧になった地区戦選手から,
・ターンセクションでFrタイヤを意識すること
・1周目のパイロンセクションのシケインを2速のまま走ってラインのみに集中すること
の2点をアドバイスして頂き,それを意識して走りました.
後輩を乗せずに走った2本目.

Time:1:42.0 ぐらい.

次戦は最終戦9月24日恋の浦です.
今度こそ勝ちたい.
Posted at 2017/07/27 21:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2017年06月25日 イイね!

ジムカーナJr.戦 第3戦 in HSR

忘れないうちに記録。反省はまた今度。

完熟走行
Fr: β02 (スリップサイン手前)、250kPa、3段戻し
Rr: ZⅢ(中古バリ溝)、270kPa、6段戻し


第1H
Fr: β02、250kPa、3段戻し
Rr ZⅢ、260kPa、5段戻し


第2H
Fr: β02、250kPa、3段戻し
Rr: ZⅢ、330kPa、5段戻し


雨での正解がわからないまま、ドライになっちゃった。
第2Hは完熟歩行とRrの空気圧上げるのに時間ギリギリでFrのエアを下げるの忘れてしまってアンダー。

終わりの見えない就活で気が滅入ってたけど、久々のスポーツ走行でかなりリフレッシュされた。
やっぱりクルマは楽しい。
Posted at 2017/06/25 23:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2016年12月13日 イイね!

九州フェスティバル2016

九州フェスティバル2016実験レポートという現実から逃避をして先日行われた九フェスを振り返ります.

九州地区毎年恒例の九フェス,僕は自動車部に入った2012年から毎年参加していて,今年で5年目.
初参加はモビリティおおむたで,Bライ取得のための出場でした.雨にビビりまくって,DC2インテグラなのに同期のSCP10ヴィッツに負けたのも今ではいい思い出ですw
その翌年はその同期が乗り換えたDC2でWエンしてクラス最下位.Jr.戦併催でしたね.
そこから2年連続でオフィシャル.
そんなこんなで,今回の九フェスは'14年のジムカJr.戦第2戦以来となるひっさびさのJMRC戦でした.
例年のごとくオフィシャル要請がかかり,部員は数名オフィシャルを務めましたが,僕はサボってゆったりとエントラントに専念させてもらいましたw

当日は,ジムカ屋さんの朝は早いので,それに倣ってゲートオープンオンタイムに会場入り.
準備をゆとりを持って終え,パドックで挨拶まわりをして,受付へ.ここから慣熟歩行中に至るまで,あらゆる人に「オフィシャルじゃないと?w」とイジられましたw
いつものジムカP3メンツが慣熟歩行で揃ったときには笑ってしまいましたw
ブリーフィングを終えて,いよいよ第1ヒート.僕は初っ端のB1クラスでしたが,何故かクラスラストゼッケンだったのでバタバタもせず.
まずはインカーと外撮りを.
・インカー

・外撮り

・北QのEF乗り氏が作ってくれた内外合成.作成ありがとうございます!


F:β02 (195/55R15)8部山 210kPa,減衰3段戻し
R:Z2☆(205/50R15)7部山 290kPa,減衰5段戻し
※リアのタイヤサイズが太いのは手元にあったのがこれだけだったからw

金曜夜にABSを撤去してから初めての走行でした.最初のブレーキングからABS撤去は大成功だったと感動してしまうほどフィーリングは上々.下段ストレートからA,Bカットの島周り進入でケツが吹っ飛ばなかったのは初めてです.ABSヒューズカットのブレーキバランスがいかにクソだったか...
外撮りを見るとBカット進入のラインが甘かったですね.
コース区間はそこそこに,パイロンセクションへ突入.1番パイロンではサイドを引かず,2番と3番の180°,最終ターンでサイドを引きました.
ここでも左側が甘い.あとパイロンに突っ込みすぎてる.2番と3番のターンでケツをフリすぎてお釣りをもらってます.
タイムは1:25.805で暫定1位.2位に2秒差でしたが,クラス本命馬,北Q同期のEFがスピンしたということで気は抜けません.


お昼休みはケータリング♪福岡支部の焼きそばに真っ先にならび,各支部まわり,焼きそばをループw
救急訓練も行われるため,お昼休みはかなり長めの2時間強.

ラリーがジムカーナコースを爆走するのを眺めてから第2ヒートへ.
ゆっくりしすぎて暖機を忘れていて,スタートに並ぶ間に2,000rpmキープで水温をあげるハメに.(要反省)
スタート前にEF氏がコンマ3秒ベストタイム更新のアナウンス.P3でいつもお世話になっているフィット乗りさんに「タイム更新しないと!w」と煽られてのスタート.
・インカー

・外撮り


F:β02 (195/55R15)8部山 210kPa,減衰3段戻し
R:Z2☆(205/50R15)7部山 290kPa,減衰6段戻し
※気温上昇に伴って上がったエアを調整.リアがもうちょっと動いてもいいんじゃないかと減衰を1段下げ.

パイロン区間のおつりを無くせば逆転可能だろうと,パイロン区間のことだけしか意識していませんでした.走り方については1Hと同様.
パイロンセクションはおつりもなく,手応えを感じてゴールへ.しかし,「タイムダウン!」のアナウンス...orz
タイムはコンマ5も落ちて1:26.240でした.
パドックに戻り外撮りを見せてもらい,OBの先輩にお話を伺うと,「コースがヌルかった」ということでインカーも合わせて確認.Dカット進入で2速→1速がスムーズにいかずに減速しすぎ,そのままずるずると遅いまま.下りDカットもぬるーい.
全体をまとめないとタイムは出ないと学ばされました.長い昼休みで気が抜けててのかもしれません.
結果,トップから0.231秒落ちのクラス2位でした.
E1クラスのDC2の方は生タイム21秒台で走られていて,E1クラスに置き換えると6位になってしまうので,地区戦勢の格の違いを感じます.
車両保管が解けて,バタバタと片付けをして表彰式へ.




人生初の表彰台は嬉しかったですが,盾を渡してくださったジムカーナ部会長に「tnm~,あそこで勝たんとぉー!」と言われてしまいましたw
指原の生誕Tで験を担いでたんですけど,ダメでしたねw
来年も出られたらテッペン目指します!

うちのクラブからはOBも含めて各競技にエントリーし,ジムカーナ・ダートラで優勝,入賞を飾っていました.これは自分のことよりも嬉しかったですね!
これで今年のJMRCのイベントは終了!
また来年もオフィシャルかエントラントかで競技と関われたらと思います.
みなさんお疲れ様でした!



Posted at 2016/12/13 22:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記
2014年07月01日 イイね!

全九ダートから最近まで。

ブログ書くの久しぶりです。

部のブログやらTwitterやらHPやらを更新してたら自分のを忘れてましたw

振り返ると、

まず、5/4に行われた全九州学生サバイバルダートトライアル大会。
 団体優勝を飾ることができました!

後輩のCJは捲れるし、各大学トラブルだらけで、レビンの耐久性とOBさん方による圧倒的サービスで勝った気がします。
それにしても、全日本ダート・Jr.戦・地区戦と恋の浦が牙をむくようになりましたね~。
個人的には、選考のときの勢いの良さはどこへやらってヌルい走りでSC5位でした。
要修行ですが、選考含めて、今回のダートで恋の浦の下りはアクセルをガンガン踏んで安定させるってのを学べたのは収穫だったかと思います。


続いて、6/8に行われた全九ジムカーナ。
昨秋に連勝を止めた戦犯として、ジムカーナ隊長として気合を入れて臨みました。
結果は、、、
団体優勝!
個人的にはまたSC5位です。。。情けない。
技術向上もですが、EKもちゃんと整備してあげないといかんですね。
秋までにはあの止まらないブレーキをどうにかします。


 そして6/15にはパイロンジムカーナを体験するべくHSRで行われたクルマでEnjoy!に参加して来ました。
MCこそしませんでしたが、だだっ広い広場はどこを走っていいかわからなくなってしまいました。。。
あんなにどアンダー出せたのは初めてだったのでいい経験にはなりました。



(以下ステマっぽくなるんですが...w)
全九ジムカ前に奮発してインカー用カメラを買っちゃいました。

JVCKENWOOD JVC スポーツカム ADIXXION GC-XA1 

ってやつです。
あとカメラのクランプ・雲台はこの

METRIX 三脚・クランプ マルチクランプポッド(ラージ) CX-3000BK 

を使ってます。撮影した動画はこんな感じ。
 
 contourなんかに比べたら劣りますが、スマホやデジカメでの撮影よりはいいんじゃないでしょうか?
これを買ってインカーをつべに上げる人が増えたら嬉しいな~。
教材にさせてほしいから。


最後に近況。
 

最近インテがご機嫌斜めです。
MAPセンサー不良でエンジンチェックが点くことしばしば。
中古のセンサーにしても治らず。
センサーが悪いのか、ハーネスが悪いのか、はたまたコンピューターが悪いのか。。。


お安くECUとかエンジンハーネスを譲ってくれる方、大歓迎です(泣) 
 

Posted at 2014/07/01 23:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記

プロフィール

大学自動車部→社会人 九州の某大学車部でDIY整備とBライ競技を始めました。 学生時代は走るよりコースオフィシャルばかり(笑 念願のインテグラに乗り替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR] リアバンパーの隙間調整(チリ合わせ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:24:55
[ホンダ インテグラタイプR] フロント周りの清掃・レストア バンパーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:22:53
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプ水穴加工&パッキン定期交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:40:20

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 345インテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
ずっと探していた98specのABS・SRSエアバッグレスオプション車です。 ジムカーナ ...
ホンダ N-WGNカスタム 345N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
免許取ってから12年経って初めてのAT車。 新しい車はよくわからんとです。 大人しく乗り ...
スズキ アルトラパン 345ラパン (スズキ アルトラパン)
ラパンおかわり! 2型といわれる前期型です。 通勤快速仕様 某オクにて格安で仕入れた ...
スズキ アルトラパン 五郎丸ラパン (スズキ アルトラパン)
SS 5型 目指せ通勤怪速仕様 初めてのスズキ車、初めてのターボ、初めての21世期の車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation