• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TNM48のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

GWといえば

GWといえば大作業ですね!

一部は整備手帳にも書きましたが、
1.ミッション交換
2.クラッチ交換
3.エンジンマウント交換
4.エキマニ交換
を行いました。

ミッションの載せ降ろしはDC2インテの頃にアホみたいにやっていたのでサクッとできたのですが、これまであまり手が入らず、屋外保管の長い車だったので、エンジン・ミッションまわりが酷いサビまみれで、エキマニのボルトを外すだけで2時間を費やすことになってしまいました。合言葉は「ラスペネを讃えよ」です。

EK9は純正ミッションがDC2タイプR 96specとギア比が同じでデフも純正のままだったので、よりクロスで機械式デフも入った98specのミッションに交換しました。

クラッチ一式も純正のままでサビまみれだったので、OBさんから売って頂いた中古の軽フラと強化クラッチに交換しました。

エンジンマウントはDC2で使っていたASササキ製の強化品を1点のみ交換しました。
(画像はネットより拝借したものです。)
DC2とEK9のエンジン・ミッションマウントは5点中3点が共通です。
AmazonにあるSPOONの強化品の画像を見比べて、共通っぽかったので、よく確かめもせずに作業しましたが、実際に作業して確認が取れました(笑
DC2・EK9共通:エンジンの下側、ミッションの下側、バルクヘッド側中央の3点
DC2・EK9非共通:エンジンの上側(液封の形状が異なる)、ミッションの上側(EK9にはステーが付く)
EG,EK,DC,DBのシビック・インテグラで一番交換が大変といわれるマウントを交換しましたが、バッテリーを取り外し、ミッションを降ろしたことでかなり楽に作業できました。ミッションを降ろさないままに作業するのに掛かる時間とミッションを降ろす作業時間を比較すると、前者の方が位置調整や作業スペースの問題で時間がかかるので、交換の際にはミッションを降ろしてしまうのを勧めます。インパクトレンチがあると更に楽。

エキマニはこちらもDC2タイプR 98spec純正を取り付けました。
EK9のエキマニはフロントパイプと2分割式不等長の鋳物でかなり重いです。
これに対して、DC2タイプR 98specのエキマニは等長一体型で軽い!(約4キロ減)
最低地上高が下がってしまうのが難点といわれますが、数センチしか変わりませんでしたので、気にするまでも無いかと思います。
取り付けに際し、ハーフシャフト上部から伸びるステーをDC2のものと交換する必要がありますが、ただ撤去してしまっても大丈夫です。軽いですし。エキマニ取り付け部ボルトに負担がかかるので、ちゃんと付けましょう。DC2と同じようにポン付けです。なぜか部品図では裏表逆に描かれているようですが。。。
大径化によって低速トルクが落ちるといわれますが、街乗りでは体感できませんでした。等長化ゆえなのか、アイドリング時の排気音は静かになりました。

今回の作業で大活躍したのは、ラスペネとソケット変換アダプタ(Amazonへ)。
12.7mmと9.5mmのソケット変換アダプタはトルクレンチの対応トルク域の使い分けとか、手持ちソケットの使い回しにかなり便利でした。

3日の夕方に車庫に着き、帰宅したのは5日の昼。4日の朝には帰られる作業内容だったはずなのに。つらい。。。



残すはタイベル交換とショック交換だ!

...と思っていたら、オイルパンのボルトが全て緩み、1本脱落してオイルが漏れているのを発見してしまったので(トルク管理ミスでしょうが、前オーナーは触っていないし、いつからだよ...)、まだまだ競技車完成には遠いですが、頑張って仕上げます!
Posted at 2016/05/05 22:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品情報 | 日記

プロフィール

大学自動車部→社会人 九州の某大学車部でDIY整備とBライ競技を始めました。 学生時代は走るよりコースオフィシャルばかり(笑 念願のインテグラに乗り替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR] リアバンパーの隙間調整(チリ合わせ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:24:55
[ホンダ インテグラタイプR] フロント周りの清掃・レストア バンパーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:22:53
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプ水穴加工&パッキン定期交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:40:20

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 345インテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
ずっと探していた98specのABS・SRSエアバッグレスオプション車です。 ジムカーナ ...
ホンダ N-WGNカスタム 345N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
免許取ってから12年経って初めてのAT車。 新しい車はよくわからんとです。 大人しく乗り ...
スズキ アルトラパン 345ラパン (スズキ アルトラパン)
ラパンおかわり! 2型といわれる前期型です。 通勤快速仕様 某オクにて格安で仕入れた ...
スズキ アルトラパン 五郎丸ラパン (スズキ アルトラパン)
SS 5型 目指せ通勤怪速仕様 初めてのスズキ車、初めてのターボ、初めての21世期の車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation