• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INTERPLAYXの"INTERPRAYX" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2019年8月11日

NBロードスター用の北米仕様燃料キャップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左がF044-42-250Aの純正部品、右が、NBロードスター用の北米仕様の燃料キャップです。さて、どちらを付けるか?
2
純正部品は、付くのは、当たり前で、面白くない。そこで、道具を持って、合わせて見ます。給油口ガイドの下と奥が、プラリングの下出っ張り、奥出っ張りと当たります。そこで、カットします。これ、プラスチック専用ニッパで、良く切れます。余分な出っ張りをカットしました。
3
黒でカッコいいかも、文字が、上下逆になるのは、そのうち回転するし、まあいいか。ガソリンスタンドの人が思いっきり閉めるから、安全装置が働いて空回りします。
4
フィラーキャップのガイドリングの後部出っ張りは、プラスチック専用ニッパで除去しました。
5
古い方は、2014.8.11の交換でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月11日 23:30
ロードスター用も入手されたんですね。
これで安心ですね。

うちのファミリアは新車から(26年間使用)のキャップのままです。まだ漏れることはありませんが、白い部分が赤く変色しています。
もしもを考えると、そろそろ交換ですね。
コメントへの返答
2019年8月12日 7:52
ネットでも、同じ事を心配している人がいて、「プシュー音で、負圧になっているから、燃料が送られ無くて、燃費が悪いのでは?」とか、「内部には、負圧防止、正圧防止の安全バルブが付いていて、それが、壊れている可能性がある」とか、読んでいると、定期交換部品のような気がしています。私の場合、50リットルから40リットル使って、満タンの燃費計算しています。その時、プシューと、1秒なら、普通と思うけど、3秒以上続いたので、負圧バルブが働いているのか不安になり、交換です。G爺さんに調べてもらって、ディーラーに在庫があって良かったです。在庫が無いかもしれないと思い、北米仕様も調べてみると、4英世ぐらいで、近場で、送料安ければ、いいかなと思い購入しました。不思議と北米仕様は、多く出品されています。やっぱり、ロードスターは、長く乗っている人が、多くいるのかな?ちなみに、FCとFDのRX7も共通なことにネットで気が付きました。

プロフィール

「@コルビィー さん
そうそう、ニュースでは、帰らなくて、お押込み引取りと言われています。」
何シテル?   05/24 07:39
INTERPLAYXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) B605-66-9C0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 07:35:58
テールレンズ交換part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 18:21:42
テールレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 07:28:20

愛車一覧

マツダ ファミリア INTERPRAYX (マツダ ファミリア)
マツダ ファミリア3DHB、DOHC1500cc、可変吸気システム(120PS/6500 ...
その他 パナソニック Mountain Cat KR (その他 パナソニック)
ATBですが、クロモリのスーパーオーバーサイズフレームで、ジャリ道林道、奥多摩に行ったり ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
高校の時、先輩から、5万円で中古で買いました。50ccリミッタ無し、空冷です。北海道一周 ...
ダイハツ クオーレ ミラ・クオーレ (ダイハツ クオーレ)
初めての車、学生時代1988年に、アルバイトして中古で20万ポッキリで購入。 確か198 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation