• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INTERPLAYXの"INTERPRAYX" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2021年3月14日

昨日は、災害級の大雨。トランクルームの点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左後ろ、大丈夫みたい。ちなみにコード止めプラグは、排水用に抜いて載せているだけです。
2
右後ろ、湿っています。
どこかから、多少、浸水している。
2個のブラグの底面には、切り欠きを入れて排水する加工をしています。
3
バックドアからか、バックドアパッキンからかは、不明です。
4
リアフィニッシャーのカギ穴部分に水が溜まります。
5
シュアラスターのワックスで、水は、はじいています。
6
追記、トランクルームのカバーを外して、ゴムを外してここに、水がくるのは、やっぱり、バックドアのガラスモールの止めボルトから少し、浸水していると思います。どの位置のボルトか?今度、確認します。
7
追記、バックドア右上部のルーフスポイラ付きハイマウントストップランプの配線引き込みグルメットは、動くので、周りから、少し浸水すると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサス クレールサスに交換

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月14日 9:50
おはようございます。

こちらはそれほど強く無かった雨ですが、そちらは大雨だったようですね。
先月にリアコンビレンズ交換した時に私も浸水点検しました。
湿った感じはありましたが、濡れてはいなかったので整備手帳には何も載せてません。
ウオッシャータンクの水漏れが心配で、今はタンクを取り外してあります

浸水は色々な原因がありそうです。
ハッチ周りのボディ上部(天井後端あたり)には、ウオッシャーのホース、ワイパー配線ハイマウントストップランプ配線のグロメットがあります。
古くなるとグロメットとボディの間に小さな隙間ができる場合があり、そこから浸水する可能性はとても大きいです。
あと、ハッチのウインドウモールの下側はナットで固定するので、ハッチに穴があり、そのシールから浸水する事もあります。
ハッチの浸水は、ハッチの内装を止める穴やロックユニット付近から水が落ちて、トランク内装を伝って浸水します。

ハッチのウエザーストリップ(ドアパッキン)から漏れる事は稀だと思います。
グロメットよりも高い位置にあたるので。

私のファミリアは、強い雨の後は運転席シートベルトが湿った感じになります。
どこからか浸水しているようです。
コメントへの返答
2021年3月14日 22:33
写真を追加しました。
多分、リアガラスのモールの止めボルトのどれかから、雨漏りしてると思います。
ウオッシャータンク下に水が溜まって、ウオッシャーモーターを2個ダメにしているので、下の水抜きプラグの掃除と水が溜まっていないかの確認をしています。あの大雨で、このくらいで済んでいて良かった。
私も、一度、運転席のベルトが濡れた事が有りました。ディーラーは、リールが浮いているからそれは無いと言われた。でも、それ以来無いので、よくわかりません。
2021年3月15日 19:55
シートベルトが湿る件です。

確かにベルトリールは少し浮いています。
リールが濡れるほど水が溜るとは思えないですからね。
しかし、上から水が落ちてくる可能性がありそうなんです。
リアクォーターガラス、BGファミリアは動きます。
そのヒンジにあたる部分がちょうどシートベルトリールの上。
2本のボルトで固定するので、当然穴が開いています。
そこのシールが劣化しているのかもですね。

雨降りにドアの開閉する時、シートベルトが雨でぬれる事はありますよね。
それも否定できないです。
濡れると乾くのにかなり時間が必要なのかも。
コメントへの返答
2021年3月21日 8:56
3月21日朝
再び東京に大雨接近中、
トランクルームとシーベルトの湿り確認します。
2021年7月6日 20:42
はじめまして。昔家車でクレールGスペシャルに乗ってました。
綺麗に乗っておられてステキですね。
リア周りの浸水は何度かしましたが、テールランプ裏のパッキンからしみることが多かったような気がします。
コメントへの返答
2021年7月6日 20:57
はじめまして、
いいねをありがとうございます。
RX8の記事を見ました。
私の父親も、東京マツダの営業でした。もう、免許返上しました。
なので、子供の頃から、ロータリーと父親は、言っていました。
雨漏りは、リアフィニシャーの締め付けを注意しています。漏れは、今、止まっています。少しでも、漏れていると、トランクルームの板金継ぎ目が、錆びるので、こまめに点検しています。
2021年7月6日 21:04
東マツさんでしたか!
私の父は元愛知マツダですが私自身は東マツで何台か新車買いましたよ笑
今はデリカにハマってしまい代替の選択肢はないのですが、BGはまた乗りたいです😊
コメントへの返答
2021年7月7日 7:40
デリカ、姉の旦那が、乗っていました。デリカの方が、BGより、愛好家が、いるんですね。
それを、維持できなくなって、売ると言った時には、デリカの価値を知らないなぁ。と思いましたが、維持出来ないのは、しょうがない。
私も、義理の兄が、整備士なので、直してもらっています。それが、無ければ、存在していないBGなんです。

プロフィール

「@コルビィー さん
そうそう、ニュースでは、帰らなくて、お押込み引取りと言われています。」
何シテル?   05/24 07:39
INTERPLAYXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) B605-66-9C0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 07:35:58
テールレンズ交換part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 18:21:42
テールレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 07:28:20

愛車一覧

マツダ ファミリア INTERPRAYX (マツダ ファミリア)
マツダ ファミリア3DHB、DOHC1500cc、可変吸気システム(120PS/6500 ...
その他 パナソニック Mountain Cat KR (その他 パナソニック)
ATBですが、クロモリのスーパーオーバーサイズフレームで、ジャリ道林道、奥多摩に行ったり ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
高校の時、先輩から、5万円で中古で買いました。50ccリミッタ無し、空冷です。北海道一周 ...
ダイハツ クオーレ ミラ・クオーレ (ダイハツ クオーレ)
初めての車、学生時代1988年に、アルバイトして中古で20万ポッキリで購入。 確か198 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation