• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星谷の"ジータ" [トヨタ アルテッツァジータ]

整備手帳

作業日:2019年1月13日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
日曜の朝エンジンは普通にかかり5分くらい走行したあとに自宅駐車場に戻りエンジンを切ってナビのラジオを30分くらい聞いた後、エンジンをかけようとしたらセルが全くまわりません。カチ、カチという音もしません。
スピードメーター内の電圧計では通常は12Vはあるのに、現状9.1Vしかありません。キーをセルの位置にすると、0V近くまで下がります。
ついにバッテリーの寿命がつきたと諦め、ブースターケーブルでジャンピング充電による一時的な蘇生はせずに、新品バッテリーへ交換することにしました。
2
ボンネットを開けて 寒冷地仕様用の重たいバッテリーを取り外し、製品ラベルから形式D23L(パナ製XEX)を確認。
このバッテリーは前回2008年12月  約80,000km時に交換取り付けたものです。
10年間もお疲れさまでした。
でも死に際があまりにもあっさりすぎです。少しは兆候を見せてくれれば、お金と心の準備ができていたのにと悔やまれます。
3
自転車の前かごに古いくそ重いバッテリーを乗せ、ハンドルふらふらさせながら近くのホームセンターにバッテリーを購入しに行きました。ほかの人が遠くからみたら、よぼよぼのじいさまが自転車のっているのかと間違われそう。
売り場にはパナ製のみで、対応品は黒灰色箱入りD23L/XG(価格13,800円)と赤黒箱入りD23L/XA(価格15,800円)、青箱入りCAOS 100D23L(価格24,800円)の3種類が販売されていました。
4
XAはXGより2,000円高で保証期間が1年多いからお得かも。カルシウム合金使用のXGに対して銀合金使用している分、コストと性能が高いのかも。
5
1万円も高いCAOSは性能が良く安心な気がするけれども私にとってはコストパフォーマンスが悪すぎる。
結局 一番安い13,800円のXGを購入。(13,800円でも高いけど)

古いバッテリーはホームセンターに引き取ってもらい、自転車の前かごに新しいバッテリーをのっけてハンドルふらふらしながら自宅に戻った。
6
バッテリー交換後、交換年月日と総走行距離を記入。
ロット番号らしき 181218D から2018年12月製で ま新しいと思われます。
バッテリー交換により、リセットされた時計の修正と、セキュリティー画面がでたナビに暗唱番号を入れて使用可能とした。エンジンをかけましたが特にアイドリング回転数は通常とほとんどかわりませんでした。
7
バッテリーの製品ラベルを良く見てみると、XEX/XGであり、10年前に買ったバッテリーと全く同じ機種でした。
車のモデルチェンジ期間から考えるとずいぶん古い機種だけれども、私の車で10年間もったのだから、10年前の技術・性能でも実用上問題ないってことかな。
8
参考までにネットでパナ製 XEX/XG D23Lの格安価格を調べてみると、配送料無料で 13,800円前後とホームセンターの価格とほぼ同じでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4AT⇒6MT換装②

難易度: ★★★

ヘッドアップディスプレイ固定

難易度:

クラッチ交換

難易度: ★★

【メモ】バッテリー交換

難易度:

ダッシュボード再塗装

難易度:

サイクルアタッチメント取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XJR1300 XJR1300FI 燃料ポンプリコール 対策品に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1668454/car/2797569/7774905/note.aspx
何シテル?   04/30 20:32
星谷です。 よろしくお願いします。 整備士資格など持っていませんが、比較的簡単な整備は自分でやります。 もちろん他人の車には手を出しません。 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XJR1300燃料ポンプリコール 交換品が該当! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:16:39
車検前整備② フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:55:30

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ ジータ (トヨタ アルテッツァジータ)
平成14年4月からアルテッツァジータTA-GXE10W(AS200 Z-EDITION、 ...
ヤマハ XJR1300 青ぺけ (ヤマハ XJR1300)
令和元年6月よりリターンライダーとなりました。 初の大型オートバイでしかも排気量は嫁車の ...
その他 ヤンマー エコトラ エコトラEG200 (その他 ヤンマー エコトラ)
親爺の愛車 農耕用 小型特殊自動車 オープンカーでなく運転席キャビンがあり、エアコン付き ...
トヨタ ヴィッツ 黒ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻のヴィッツです。KSP90(1.0F CVT 寒冷地仕様) 一般道~高速80km/hま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation