• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月31日

リードギタリストから聴く「落陽」

リードギタリストから聴く「落陽」 気分的には今年の終わりが今日で
明日から新年という気分です。
異動情報ですがわざわざ近隣部署まで見に行ったが
今回は残留です・・・ってことは・・・・
リニューアル改装飼い殺しプロジェクトメンバー・・・
4月は身動き取れなさそうですな・・・このままきっと
「二人の声も消えてしまった ああ あれは春だったんだね」
プライベートいやあえて「ぷらいべえと」は最悪で
また前よりひどい状態に陥りそうな予感です。
ま、自分が悪いんですけどね
「空を飛ぶのは鳥に羽があるから、ただそれだけのこと
足があるのに歩かない俺には羽も生えやしない」


先週の特集で久々に吉田拓郎を聴き直して
家の倉庫のアナログアーカイブを引き出すこともなく
現代は便利なYOU TUBEで昔から感じていたことを
音と映像と文章で解読してみようと思う。
またピンポイントな読者向けの自己満足ブログです
(噂によるとみんから以外でもコアな読者がいるそうな・・・)

拓郎氏のライブ音源を聴いているとたまに異様な空気を
感じる瞬間がある、それは「落陽」後半のギターソロに
原因があるのではなかろうと思いまして。
ずっと暖めていたネタではあるのですが(爆)

79年篠島コンサート
異様な空気の原因はつまりは「青山徹」という伝説のギタリスト
完全に後半のステージの目と耳を釘付けにするオーラを出しています
これは後の高中氏たちもこのオーラまでは出せなかったと思います
また弾いてるギターがカワイのムーンサルト(爆)
4分17秒くらいでストラップが外れますがアンプに足をのせて
まだまだ弾きまくるという気合の入りっぷり。
愛奴(浜田省吾がドラム、町支寛二も在籍)のリードギタリストでもあり
アレンジャーとしても大活躍してましたがあるときを境に姿を消し
一線を退いてしまいました。。。。青山氏の渾身のギターをぜひ聴いてください

<object width="480" height="390"></object>

85年国際青年年記念 ALL TOGETHER NOWコンサート
はっぴいぇんど再結成やサディスティック「ユーミン」バンド
まさに奇跡のメンバーの集まりのコンサートでした
ここは高中正義(LIVE73)後藤次利(新六文銭、トランザム)
青山徹もいてますが・・・・
しつこいくらいのタカナカ節が堪能できます(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=0dX5kK8bFC0&feature=related
埋め込み不可のためリンクからYOUTUBEへ

時代は進みまして、拓郎も大幅にヘアスタイルを変えてしまいます・・・・
98年、全部だきしめてツアー、Kinki KIDS司会のいい番組でした。
みんなあの番組で拓郎は気さくなおっちゃんだと思ってしまったんだよね(笑)
大物ゲストばっかりで毎週録画してみていました。
ここは鳥山雄司(地味だけど)と中川雅也(リリーフランキーではない)
のツインです、うまいけど地味です(笑)
この弾きまくりシーンの拓郎の笑顔も見逃せません

<object width="480" height="390"></object>

2006年つま恋コンサート
再びこのステージへしかもかぐや姫と(笑)全部歌える自分が怖い・・・・
普段は話さない父親と(←俺をこのような人間にした犯人)とTVで歌いながら
見ていた記憶があります。途中中島みゆきに持っていかれたという説も(笑)
よくおっさん達(観客も含めて)耐えれたよなって思います。
ここはストラトキャスター、土方隆行、レスポール、古川望のツインリード
マライヤとかいうキーワードが出てきたら正解
南佳孝の「クレッセント・ナイト」のイントロも彼。

<object width="480" height="390"></object>

各映像で拓郎の変化と、ギタリストがここまで好き放題できる開放感あふれる演奏。
いろいろ感じるものがあったと思います。きっとこれからも残っていきます。

拓郎さんの復活を心より祈ってます、「どこかで会おう、生きていてくれ」


番外編ですが、青山徹氏、まだギター弾いているそうです
風貌は大きく変わってしまいましたが。。。。
クラプトンカラーのストラトキャスターが青山氏です。
音質はかなり悪いのですが、正真正銘の青山徹の音です。

<object width="480" height="390"></object>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/31 20:00:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の新世界
バーバンさん

いったい、いつ下がる?
TAKU1223さん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ホワイトベース8号さん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

久しぶりの高塔山公園展望台
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2011年3月31日 21:49
新年あけオメ。

僕はどうやら残留のようです。

スマートフォン買えないので代わりにipodtouch買ってみましたが・・・メッチャ気に入りました♪

今年もよろしく。
コメントへの返答
2011年4月14日 21:52
あけおめことよろ(笑)
飼い殺し確定ですわ

地獄の改装プロジェクトよ。。。
年々タイトになってきてますね。
クローズも応援なしだしね。

またこっちに遠征してきてください。
止める場所はいっぱいありますので

2011年3月31日 22:20
落陽は暖めているネタです!(笑)

なんか私よりも色々知っていそうですね♪
コメントへの返答
2011年4月14日 21:55
孵化させてしまいまして申し訳ございません
(笑)
サウンドからフォークを研究するという
ズレた視点を持っているので
なかなか賛同者がいませんが(爆)

当時をリアルタイムに聞いてすごした人に
たくさん教えてもらうことは多いです。
2011年4月1日 0:04
ギターリストのための曲では?(笑)
最近音楽は飽和状態でしたが
こっちの路線も面白そうですなぁ。
なんとなくうっすらっとですけど高中節がわかりました(笑)

ちょっとジャズっぽい要素も感じますね。
即興なんでしょうから・・・。
コメントへの返答
2011年4月14日 21:58
乱入みたいなもんだからな(笑)

高中はどこいってもこの演奏スタイルだ。
基本バッキングは苦手な人だしね
わが道を行くスタイルだ。

このフォークからロックへの過渡期は
結構掘り出し物の音源あるよ。
2011年4月1日 1:53
団塊世代の時代に股を開くカメレオンのような生き様に反発を感じ、あの世代のミュージシャンの音楽はいいのはわかっていても深く掘り下げてきこうとはしてこなかった私ですw
でも、いいもの聞かせてもらいました。
この中では、一番最初の「落陽」が一番好みかなあ。
世の中をアジってる感がすごく伝わってきて、血が騒ぎますねw
特におっしゃるように青山氏(実は全然知らない人でした)のソロが圧巻ですね。
やっぱギターソロはテクよりソウルですね。
あれは、ほっといたらいつまでも弾いてそうな感じです(笑)
高中氏はインストゥルメンタルの人だと私は思います。
こういう曲には小奇麗すぎてうますぎるw

拓郎の枯れていく感じ。。。全部は受け入れ難いですが、こういう世の中をアジっていた人が、歳を重ねながらも人前に出続けるということはほんとうにエネルギーがいることなんでしょうね。
まったく無関係かもしれませんが、そういう意味では、尾崎の枯れていく姿も見てみたかった。。。

えーと「M-REVさんとお会いしましたが、ちゃんと28歳でしたよ」(棒読み)
コメントへの返答
2011年4月14日 22:09
あの時代の人間にはある種敵対心を
もって接してた時期がありますね。

今の若者よりパワーがありますよ。
今の若者って冷めてますから・・・
自分もそのクチですし。。。

高中ちょっと浮き気味でしたからね(爆)
青山氏は未だに拓郎ファンの中では
伝説のギタリストです。

尾崎の枯れて行く姿・・・
ただいっぺん薬で捕まって
そこからはしんどかったと思います
「放熱への証」とかの歌詞を読んでると
このまま続けていくことが相当な負担だったと
思われます。。。。

長渕や槇原みたいに何もなかったように
ヘラヘラ出てこれる人ではなかったと思いますしね。。。
2011年4月2日 0:36
それぞれの味があって面白いですね。
同じく一番最初のが、好みです。

PS.山田パンダの落陽も入れてよ(笑)
コメントへの返答
2011年4月14日 21:50
パンダフルハウスとか知ってますね(笑)

風の街とセットで。しかし何故パンダの
代表曲って記載してあるんだろう。

「僕の胸でおやすみ」がパンダ作で
あることはあまり触れられていない・・・
2012年6月12日 22:31
青山徹さんの近況を知りたくて検索し、偶然、伺えました。「落陽」を聞く新しい視点に加えて、青山さんのお宝映像の存在まで知ることができ....もう感動、感動です。ありがとう御座います。ブログのほかの記事も拝読させて頂きます。

プロフィール

「追悼・・・徳武弘文・・・
Mr.カントリーテレキャスター
数々の名演奏ありがとうございました・・・」
何シテル?   05/17 22:10
ST202 CORONA EXIVに乗る、しがない鬱リーマン。 鉄チンホイール友の会(株)奈良支部会長。 硬化スタッドレス有効利用を考える会(株)奈良支部会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

metrotron-records 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/08 00:23:20
 
MIDNIGHT TECHPOLIS 
カテゴリ:本店
2005/12/14 01:08:20
 

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2008年7月14日納車 MT車に一度は乗りたいということで あまり何も考えず、某珍車 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
私にとってエクシブは初めての愛車で、元々はオヤジの車でした、オヤジがこの車を中古(車体価 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation