• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月25日

スタジオミュージシャンのヴォーカル(あとがき編)

スタジオミュージシャンのヴォーカル(あとがき編)  毎日毎日愚痴なんか書きたくないんだけど
結局俺の毎日なんて世の中を恨んでいくだけだ
女のこと、仕事のこと、車のこと、トラブル続き
自暴自棄、ま、「死ぬわけでもないんだけど」
こう言ってあきらめてきたんだよ。
結婚、出産、めでたい事からひたすら目を背け
自殺、事件、社会問題だけが共感記事。
上見て暮らすな、下見て暮らせ、政府の指示どうりに
まともな精神を持ち、まともな人生を歩んでいく
成功者をひたすら恨み、自分から目を背けるしかない
リア充が貯めた金を自分達の為に使うのに。
俺は孤独死対策の貯金だ、笑っちまうぜ。


今まではスタジオミュージシャンの裏の顔?表の顔?
彼らのリーダーアルバムを特集してきたが
この「あとがき編」では本来の姿である
バッキング演奏を重視して特集してみよう。
しかしやはりプロである。主張しすぎずでも主張し
キメるところはピシッとキメる、職人技。
今でもほぼ彼らが現役なところがそれを物語ってます。
その辺を踏まえて鑑賞していただければ幸いです。


ティン・パン・アレー

はっぴぃえんど→二人が独立、後期の演奏にはその傾向が出ていた
細野晴臣、鈴木茂、林立夫、松任谷正隆(後任は佐藤博)
主にはユーミンのバックが有名「コバルトアワー」のようなアップテンポ曲も捨てがたいが
今回はねっとりしたグルーヴを堪能しよう、スライドギターで伊藤銀次も参加


<object width="420" height="315"></object>

サディスティックス

ミカバンドマイナス2人→のプレイヤー達が残った。
高橋幸宏、高中正義、後藤次利、今井裕、
ティンパン系には少し足りなかったキメやフュージョン的な要素があり演奏は派手だった。
キャロルとミカバンドが組んで同じツアーを回っていた縁より、ギタリストにNOBODYの相沢行夫も参加

<object width="420" height="315"></object>


YMO

今更言うまでもない、細野、教授、幸宏の黄金チームではあるし思いっきり表なんですが
彼らが裏に回ったら、やはり餅は餅屋、スタジオミュージシャンでもトップランクの腕前
を持った彼ら、もちろんそこには名ギタリストも集まる。「大村憲司」だ。
ファッションも含めてこの異様なかっこよさ・・・しかしこのメンバーは二度と揃わない・・・二度と・・


<object width="420" height="315"></object>

PARACHUTE

こちらも凄腕の集まり、知名度は低いかもしれないが、参加作品は他より多いかも??
林立夫、斎藤ノブ、マイク・ダン、松原正樹、今剛、安藤芳彦、小林泉美(後に井上鑑)
ツインギター、ツインキーボードで表バンドにもなってもおかしくなかったんですが・・・
寺尾聰作品におけるあの洗練とリズムの妙は彼らにしか出せなかっただろう。

<object width="420" height="315"></object>

AB'S

こちらはもう少し職人色が強く、知名度は明らかに低い(泣)
芳野藤丸、松下誠、安藤芳彦、渡辺直樹、岡本郭男、職人バンドのさらに選りすぐりメンバー
表バンドの要素がたっぷり、彼は歌も歌える名プレイヤーなのだが、シブすぎる。
このテイクは参加は松下誠だけだが、彼らのセンスがたっぷり詰まってます。

<object width="420" height="315"></object>

いろいろ失礼なことも書きましたが、上記のミュージシャンの「音」を聴いたことのない人間は
まずいないでしょう、TV見てても、街を歩いていても耳に入る音の作者ですから。
そんな裏方さんだけどこんなこともしてるんだということを知ってもらいたくてというか。
単純にこの人たちの音楽が好きなんです(笑)

6回(+1回)にわたるロング特集目を通していただきありがとうございました
またテーマ別にちょいマニア好みの視点から特集組んでいきたいと思います
見捨てないでついてきてください(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/25 22:11:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0523
どどまいやさん

チョコピザ作り
ふじっこパパさん

俺達の旅
バーバンさん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

人と車と消しゴム
ND5kenさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年1月25日 23:21
>>女のこと

やっぱ、そうやったんか・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年2月1日 22:03
まともな人生歩めると
思ってたんだけどなぁ・・・
2012年1月26日 6:17
「ティン・パン・アレー」の音は私の体に染みついています!

「サディスティックス」もイイですね♪でもこの永ちゃんはもう一つかな…

「YMO」が一番感動しました。加藤和彦が…

「PARACHUTE」は音はいいんですが、寺尾聰の歌を聴いていると気恥ずかしくなるのはなぜだろう…

音的には「AB'S」が一番イイです♪あまり知らないメンバーですが…
コメントへの返答
2012年2月1日 22:20
ティンパンの演奏ってどんな職人
っぷりなんでしょう(汗)
矢野顕子との演奏は神がかってます。

サディスティックス単体は高中のワンマン
に近かったらしく、幸宏が不満だったそうな。

この映像のトノバンのかっこよさ・・・
YMO+憲司もバックにいるときのほうが
かっこいい。

寺尾聰+松本隆となると恥ずかしいのかも?
今、松原はフォーク、ニューミュージック
の後ろで大活躍ですね。

ABSというより藤丸のショーグンの
方が有名かもしれませんね。
2012年2月6日 12:20
この前も言ったけどAB'Sとしての活動や松下個人の活動はちと記憶が薄いんよね。

でもスタジオ松下 誠のコーラスとギターの「音」はいろんなシンガーのアルバムで何度となく耳にしてます、芳野の「音」もそれは同様ですが。

しかしパラシュートもティンパンもあり得んほど奇跡の組み合わせですな。
コメントへの返答
2012年2月8日 0:15
自分もABSは完璧には押さえていません
そこまで手が回りません(苦笑)
きっとハマっちゃいそうですが。

しかし松下誠のソロアルバムは
AOR、フュージョン好きにはたまらん
フックがいっぱいしかけてあります。

いったいこの時代の奇跡って何なんでしょうね
この人たちがいなかったら
俺は今ほど音楽なんか聴いていなかった
かもしれないです(汗)

プロフィール

「追悼・・・徳武弘文・・・
Mr.カントリーテレキャスター
数々の名演奏ありがとうございました・・・」
何シテル?   05/17 22:10
ST202 CORONA EXIVに乗る、しがない鬱リーマン。 鉄チンホイール友の会(株)奈良支部会長。 硬化スタッドレス有効利用を考える会(株)奈良支部会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

metrotron-records 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/08 00:23:20
 
MIDNIGHT TECHPOLIS 
カテゴリ:本店
2005/12/14 01:08:20
 

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2008年7月14日納車 MT車に一度は乗りたいということで あまり何も考えず、某珍車 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
私にとってエクシブは初めての愛車で、元々はオヤジの車でした、オヤジがこの車を中古(車体価 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation