もうすぐ、給油しないと、というタイミングでシート後方、エンジンルームから異音が!
やや遅れて水温計の針が120℃を超えて振り切ったままに・・・・・・
何事かと最寄のSA(新東名の静岡SAでした)にあわてて入り、エンジンルームの確認をします。異常はすぐに見つかり、エアコンのコンプレッサーやウォーターポンプを駆動させるベルトが切れてしまっていました。
これでは自走して帰ることは不可能なのでお店に電話して、引き取り当日に再入庫させる事になってしまいました。
任意保険のロードサービスで陸送依頼を掛けましたが、遅い時間だったため工場には翌日運んでもらう事になりました。
もちろん、自分は電車で帰宅です。
手直しした車を取りに行って即日、再入院は流石にショックが大きかったですが事故にならずに済んだのがせめてもの救いでした。
ベルト切れの原因ですが、ベルトをかけるベアリングが駄目になっていて、摩擦が異常に大きくなってしまった為でした。
立て続けの整備に懐が厳しいですが、もちろん修理します。
まずは駄目になったベアリングとベルトの交換。シボレーのエンジンなんですが、ベアリングとベルトは日本製のモノが使えたので信頼のメイドインジャパンになりました。
加えてエアコンのコンプレッサーの動きが渋かったそうでオーバーホールして配管の洗浄もしてもらいました。費用的にはこちらのエアコン関係のほうが高くつきました・・・
あと、水温計の針をぶっちぎった際に冷却水を噴いてしまったので、冷却水の交換も実施しています。ちなみにクーラントは赤色のやつです。
すべての整備は2月には完了していて、既に引き取り済みです。
また大黒PAによってから今度は神宮外苑に寄り道しました。そこから帰宅したんですが、今度は何も壊れず無事に帰宅することができました。
だいぶクルマの改善ができてきたと思うので、2021年はいろんなところにお出かけしたいと思います。そのためには、より燃料のパーコレーション対策を進めないといけないのでまずはそちらから手をつけていく予定です。
前日首都高で夜景を楽しんでから海老名SAで三時間ほど仮眠。
空が明るくなってきたので前回は登れなかった箱根ターンパイクに向かいます。
一般道に下りてまずは給油。そして前回力尽きたターンパイク小田原口の駐車場に。
ここまでの走行で車体にこびりついた虫の屍骸をまずは綺麗にしてから訪問の証を撮影。ドアが開いているのは室内の熱気を逃がす為です。
撮影中、奥に停められたポルシェの方に声を掛けていただきました。
朝の6時ごろには到着していましたが、前回ここでお会いできたものの一緒に登ることは叶わなかった知り合いの方がやって来るかもしれないので少し待つ事にします。
約束もしていないので来ない可能性も十分ありましたが見事に再会でき、早速出発することにしました。
このとき、流れるようにご挨拶から出発に至ったので再会の一枚を撮ることに気付きませんでした。
自分はターンパイクをよく知らないので先導してもらい、チギられないように頑張って追いかけます。
後ろを気に掛けてもらいながら走っていると急に霧が立ち込めてきました。頂上まであと少しというところの小休止スペースで他の方々と合流する為に停車。
ひんやりとした空気の中で雑談したり撮影して待つ事数分、見覚えのあるクルマが続々とやってきました。
初めてお会いしたときからクールでお手本のような一台に
湾岸バンパーにワイドフェンダーが突き抜けててイカすマシンも。
艶やかな白と紫のコントラストに赤が映える素敵な一台。
どのクルマもオーナーの個性が出ていて良い目の保養になります。
みんなそろったところで大観山のラウンジに向かったのですが既に満員御礼で、この台数を駐車できそうになかったので箱根の湖畔に降りる事に。
頂上は霧で白一色の展望でしたが湖畔は快晴で、涼しく景色を楽しむにはとても良い雰囲気でした。
船着場のすぐ横にある駐車場に入れて隣接のカフェで休憩です。
モーニングを頂いて歓談した後は流れ解散となり、一人充実した気分で帰宅の途につきました。
ただ、下界は暑くてクルマもドライバーもノックダウンされてしまい、箱根を出たのは午前中だったのに帰宅できたのは夕方になろうかという頃でした。
無事に箱根ターンパイクへのリベンジは果たせましたが、今回は混雑していて行けなかった大観山のラウンジと御所の入で記念撮影といきたいと思います。
![]() |
トヨタ スープラ 令和最初の年の最後の月に納車。 真夏や雨でも乗っていけるお出かけ用のマシンとして購入。 |
![]() |
イギリスその他 その他 UltimaGTR 出力・500馬力くらい 車重・約1000kg ミッドシップで後輪駆動 ... |
![]() |
スズキ アルト 普段使い用としてジャガーSタイプと入れ替え。 ノーマルからの変更点 ・フロントグリルを黒 ... |
![]() |
ジャガー Sタイプ 普段使い用のクルマとして購入。 ジャガーネスとかいうのはよく判りませんが、なかなか味のあ ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |