• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケントクの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年9月8日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディーラーでバッテリー交換を勧められましたが自分で交換しようと思い先輩方の記事を参考に交換しました。外す前にメモリーキーパーを接続します。こちらの商品はモバイルバッテリーから電源を供給するタイプです。
2
OBD IIコネクタに接続します。ステップワゴンは運転席の足元付近の上にあります。
3
ランプが2つ点灯しているのを確認。
4
エアダクトを外します。プッシュリベットを2箇所外します。その後手前に引っ張ると抜けます。
5
バッテリーのマイナスターミナル→プラスターミナルを外します。
6
バッテリーステーを外します。ディープソケットは10mmです。
7
バッテリーを外し新しいバッテリーを入れます。バッテリーターミナルを先程と逆の手順、プラスターミナル→マイナスターミナルと接続します。
8
これで終わりではなく、アイドリングストップ車はリセット作業が必要になります。
①オフの状態でイグニッションを「ACC」にする。(一回押す)
②イグニッションを「ON」にする。(一回押す)
③エンジンを始動し1分間アイドリングする。
④「①〜③」を4回繰り返す。
丁寧に行わないと上手くリセット出来ないようです。自分の場合もなかなかアイドリングストップにならず、繰り返しました。最終的にこのボタンで一度解除してもう一度ONにするとアイドリングストップが作動しました。バッテリー交換後はオーディオの音量が大きくなりました。音質も良くなった様な気がします。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アイドリングストップ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

猛暑対応バッテリーチャージ

難易度:

パルス充電完了

難易度:

2回目のバッテリー交換。

難易度:

バッテリーの電圧確認、20日ぶり

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ケントクです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

iPhoneでテザリング(手順修正済み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 23:47:40
備忘録:リアエンブレム付替其の3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:57:55
テールランプブレーキランプ全灯化キット付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:50:43

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
N-BOXからの乗り換えです。 初めてのハイブリッドで快適に乗ってます。 納期に約1年半 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
cool spiritです。
ホンダ PCX150 KF30 ホンダ PCX150 KF30
CBR250R(MC41)から乗り換えました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
初のHONDA!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation