• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月11日

ちょっとめずらしいクルマの話

 本館ではもう書きましたが、実は先日、父が亡くなりました。ただし四十九日も終わったし、うちは亡くなったら速攻極楽浄土へ直行できるらしい浄土真宗なので、特に冥福を祈っていただかなくてもなんとかなっていると思います。

 かつて本館で登場したことがある実家のアリオンが、先日去っていったのは、オーナーがこの世を去ったからです。ちなみに15万円でドナドナされていきました。

 わたしは長男なので、まぁ当然喪主なんですな。亡くなったのが日付が変わってすぐくらいで、1時間以内の勢いで、以前から会員として積み立てていた葬儀屋を手配。2時間以内ほどの早さで自宅に帰り、午前3時頃から通夜や葬儀の打ち合わせが始まりました。

 打ち合わせのなかで聞かれたのが、要するに故人らしい通夜や葬儀をどうやって営みますか?といった方向性の質問でした。何か故人は、要望などを持っていましたか?と。母も、妹もわからないし、特に何もないはずだと言っていたのですが、わたしだけはぜひこれを!というものがあり、きっと当時は冗談半分だったのでしょうが、確かに父から聞いていたんです。それが、このクルマに乗るということ。


 小さい頃から霊柩車というと、葬儀会場から火葬場へ行くクルマといえばこれでしょう!?と思っていましたが、これって金沢とその周辺でしか見られない、特にゴージャスなものらしいですね。「金沢 霊柩車」とか、それに「宮形」とかをつけて検索していただければ、いろいろと見つかるかと思います。ちなみにベース車は、それこそわたしの小さい頃だったら霊柩車くらいでしかしか見られないでしょう?ってくらいの、メルセデスベンツとか、ロールスロイスとか。もちろんセンチュリーやクラウンでも、上の豪華さは同じでした。

 ところが、金沢ほどゴージャスでなくても、いわゆる宮形を使っている地域はあるんですが、なにかと宮形も大変らしいんです。最大の要因としては、火葬場近隣住民の感情として、あまりいいものではない。確かに最近では、ステーションワゴンのような形状のものが増えていますね。


 そんな事情を少しはわかっていたので、お金がかかっても構わないので金沢らしいゴージャスな宮形を、とお願いしました。もちろん無理なものをごり押しするつもりはないので、ぜひお願いしたいけれど無理ならしょうがないですよ、というスタンスで。結局宮形は用意できず、上のクライスラー300の特装車になったんですけどね。100mくらいですが、棺と一緒に同乗しましたよ。

 ではなぜ宮形は用意できなかったのか。大きいのは前述のとおり、そもそも数が減っていたり、近隣住民への配慮から乗り入れ禁止である場合があるという理由。まぁそれくらいは、わたしもわかっていました。ところがほかにも興味深い事情がありまして。まずはそもそも、宮形が減っていることとも関連するのですが、火葬場入り口の屋根の高さが低いために、宮形を乗り入れることができないのだそうです。だったら屋根の下じゃない敷地内から、当日は晴れていましたがちょっとくらい雨にぬれても構わなかったのですが。

 第2の理由としては、緑ナンバー車の営業区域の問題らしいです。手配した葬儀屋さんは富山に本拠を置いており、富山県内には宮形を持っているんだけど、それを石川県内に持ってくることができないと。確かにバスも、そのクルマが本拠とする県内だったかの発着はいいけれど、他県発着はダメだったはず。なので同業他社から借りようとしてみますが、あっちが使っていれば当然貸せないわけですから、その場合はご了承くださいとのことでした。というわけで、小さい頃から霊柩車といえばあの豪華絢爛なやつ、と思っていましたが、もはや絶滅危惧種なわけですな。見かけたら親指隠しているばあいじゃない。ヒマを惜しんで、目に焼き付けるのもよいかと思います。
ブログ一覧 | 試乗してないクルマの話 | 日記
Posted at 2014/12/14 01:18:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

キリ番
ハチナナさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年12月14日 4:41
そう言われれば見かけなくなりましたね。

全国的なモノだと思ってましたが、金沢ならではのモノだとは意外でしたよ。

色々とお疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年12月14日 16:56
どうもありがとうございます。りーパパさんも何かと大変だったのではないでしょうか。

すこーしだけ仕事と関係したりすることがあるのですが、このへんの常識がほかのところの常識とは限らないって話には結構敏感だったりするのです。
2014年12月14日 12:01
こんにちは

まずはお父様のご冥福をお祈り申し上げます

さてさて
金沢だとこんなに凄い霊柩車が存在するのですね
仕事柄よく見かけるのですが宮型は見かけてもここまでの荘厳されたものは見かけたことが無いです

こういったものは地域性が凄い出てきますね
コメントへの返答
2014年12月14日 17:03
どうもありがとうございます。

ちなみに赤い霊柩車が実在するという話も聞いたことがあるのですが、持ち主はうちが依頼した葬儀屋さんでした(笑)。おそらくこれが富山ナンバーなので、使えなかったのでしょう。
→ http://www.sundai-th.jp/sogi/news/141009b.htm

富山は江戸時代、金沢の前田家による支配を受けていたので、文化的には似たようなものがあるのかもしれません。

プロフィール

「レベル51になりました。なので今のうちにありがとうございます。」
何シテル?   08/20 07:11
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation