• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

2016年の10大ニュース(3位〜1位)

 年賀状はなんと、24日までに書き上げてしまい、25日の日中には出してしまいました。これってたぶん、記憶にないくらいの速さですよ。そしてあす28日はわたしだけ休みというか代休を満喫して、大掃除の主要な部分を仕上げてしまいます。もちろん家事もね。

 そんな感じで押し迫った2016年ですが、わたしにとってどんな感じの1年だったのか。いよいよ3位から1位でございます。


【3位 投資を始めてみた(3月〜)】

 直接的には書いてないけど、1月の段階で投資信託を物色しているらしきことを書いています。結局買ったのは3月だと思うんだけどね。毎月配当が出て、その配当をその投資信託の購入に回すというタイプのものを、1万円分。ちなみに配当を現金で受け取る(つまり再投資をしない)ものもあるんだけど、正直どっちがどうなのかはよくわからなかった(爆)。まぁ、身銭を切って仕組み的なものを勉強するつもりで買ったのですよ。

 さらにもうちょっと手持ちに余裕ができたので、夏に日産自動車の株を買いました。投資信託の方はジリジリ値を下げ、ひどいときには当初の80%くらいになっちゃったんだけど、気がつくと某不動産王の効果なのか、とりあえず現在では評価額上の損失はなくなった状態にあります。そして日産自動車の株なのですがね・・・、


見えにくいですかね?なんと含み益で18%くらい、金額にして3000円くらい増えていると。これとは別に、配当までいただいているわけですから、とりあえず順調に行ったのではないかと。でも個人的には売る気がないし、1株1000円〜1100円くらいの枠内で少しずつ日産自動車の株を買い足して、配当を多くもらえるようにしていきたいと思っていたので、高くなりすぎるとむしろ困るんだよね。ちなみにこういうことを日常的に考えていると、ゴーンさんが辞めたら日産の株価ってきっと、ど〜んって下がることになるんだろうねってことを考えてしまいます。なんだかんだ言っても、カルロス・ゴーンって人は、経営者としてすごい人なのでしょう。


【2位 DJデミオがやって来た(12月)

 今思うと、プレの車検の代車でこれがやって来たことが、すべての始まりだった気がします。いつもはあの販売店、そんないい代車は貸してくれないのに(爆)。

 まだ書いてないけど、驚きの急転直下の展開で購入を決めたのです。もうねぇ、さとの思考のスピードが早すぎて、最初はついていけませんで、買っていいことを理解するまでに少し時間がかかりましたよ。そのへんのキレのある思考って部分に、さすが東大理学部出身(ウソは言ってません)ってのを感じました(笑)。

 そうねぇ、とあるレビューでは、5ドアクーペだと思って乗るのがよいみたいな趣旨のことが書いてありました。個人的にはそれも納得です。実は、どうせわたしが乗るものなんだから、ほかの人のことは考えないでロードスターに乗りたいと思っていることは何度か書いたと思います。結局、子どもの送り迎えなどもしもの時に、あと3人乗れないと困るという理由で却下されて、ディーゼルデミオならOKが出たのです。でもねぇ、デミオとロードスター、全然別のものではあるけれど、わたしがクルマに求めるものの方向性はそんなに違ってないかな。それをマツダのブランド力のすごさとも言えるのかもしれないし、5ドアクーペだと思って乗るのがよいというレビューに共感を覚えるのかと。実際のところ、ヴィッツやアクアやフィットのライバルだと思って乗ると、確かにかなり不満が出る気がします。

 いい意味でそれらのクルマとは違った世界を持っているし、悪くいうとそれらのクルマが持つ収納や広さといったわかりやすい利便性において、確実に劣ります。でも、そんなデメリットを補って余りある魅力がある。ロードスターに対して、2人しか乗れないとか室内が狭いとかいった不満を持つ人っているのかと思うのと同じように、ちょっとくらい収納が少なかろうが、ちょっとくらい見切りが悪かろうが、そんな不満はどうでもいいと思えてきますよ。


【1位 青天の霹靂?まさかの異動(3月)】

 自分で自分のことを、「業界の隅々を知っている」という表現で評していることがあります。仕事上のことなので、わたしの正体がってのもあるので、多くは語らないけれど、よくもまぁあれだけいろんな事業所の勤務経験があるなと。大きなくくりにおけるうちの会社で、わたしよりたくさんの事業所経験数がある人っていないんじゃないかと思いますよ。わたしの半分の数、いや3分の1くらいの事業所経験数で、支社長にまでなって引退するような人が普通にいるくらいです。つまり、一般的な会社人生の2倍から3倍の数の事業所を、まだ会社人生の半分くらいの者が経ていると。数だけじゃなくて、事業部の数でも一番じゃないのかなぁ。出先機関だけど本社勤務のほかに、3つの事業部を渡り歩いたほか、同業他社に出されたこともある。普通うちの会社において、事業部を移ることってそうそうないんだよ。

 で、事前に異動の話を聞いたあと、さとに報告したら、「あ〜、確かにそういうところもあったねぇ」ってリアクションでした。わたしも、「まだ自分の行ったことのない系統の場所があるんだ〜」と思ったくらい。もっと長くいると思っていたのにもう異動になるのかという驚きと、行き先に対する驚きの2つがあったので1位です。今思うと、去年の振り返りの段階で、こうなることはわかっていなくても、こういう感じのことになるかもしれないくらいのことはわかっていたのかも。

※(参考)本館で書いた去年の10大ニュース、2位のところのスクリーンショットです。スクリーンショットなので、下線部をクリックしても何も出ませんよ



 今思うと何かの登竜門を登らされていた、そして今も登らされているとでもいった感じかな。中途入社組であることや、その他諸々の事情もあって、意外と正社員歴は短いのにね。



 というわけで例年にない異例の速さで、今年の10大ニュースでした。今年2016年もあと100時間を切りました。わたしにとってもかなり激動の年でしたが、こうやって振り返ってみたところいい意味での大事件が多かった感じで、なかなか悪くなかったじゃないかと。来年度もよい年でありますように。ここをご覧の方にもよいこと満載の新年が訪れますように。みなさまよいお年を!

 ・・・でも、今年の書き納めではないと思いますよ。まだまだ何か書きます。
ブログ一覧 | 本館より | 日記
Posted at 2016/12/27 23:51:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひと仕事したあとのきょうのランチ。スープまで全部飲みたくなるような衝動に耐えて、おいしくいただきました。」
何シテル?   08/18 14:15
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation