• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

能登へ

 先日のことになりましたが、能登へ行ってきました。ちょっと変なルートに見えることについてはのちほど。


 まずはのと里山空港へ。


 大人様ランチがここでも食べられるとは。でもこれは、今回のおでかけの目的ではありません。しかし気になる。でももう、これを完食できる元気はないかもなぁ。


 のと里山空港からは羽田まで朝と夕方の1日2往復です。朝羽田から飛んできた便が、折り返しの準備などをしていました。


 開港まもなくの頃さとと見にきた記憶があるけれど、飛行機が飛んでいくのを見るだけでも結構な娯楽になるんだろうか。この日も暑い中、多くの人が見にきていました。


 次は輪島駅へ。かつてはここからシベリアへも行けたらしいのですが、輪島線は廃止になってしまいました。


 輪島キリコ会館へ。中に入ることは目的ではなかったのですが、せっかくだからということで。石川県でキリコというと2種類のキリコがありますが、能登ではこのように巨大化したものです。とはいえこのサイズは大正以降だったかな、電気が普及して町中に電柱や電線が出現したことで、その邪魔にならないサイズとして縮小されたものなのだとか。


 なので明治期のものだとこのようにかなりでかい。一緒に写り込んで見える小さい方のサイズが、大正以降のサイズです。でも別の場所で2台、明治期サイズのキリコを出して、お祭りの準備をしているような場面に出くわしたなぁ。てっきり解体して収納するのだと思っていましたが、このまま収納するようで、それらしき蔵も見かけました。


 石川県出身の有名人といえば、今だと浜辺美波でしょうか。ちょっと前だと田中美里とか。もっと前だとダンディ坂野くらいしか挙げられなかった記憶がありますが、永井豪のことを忘れてはいけませんね。ちなみに輪島市出身ですよ。


 輪島といえば千枚田。能登の里山里海を象徴するような風景のひとつです。


 外浦を東へ進み、今回のお食事スポットへ。帰る時に撮ったので準備中となっています。茅葺ではなくなってしまっていますが、内部の作りはさすがかつての庄屋の家という感じでした。ところで能登は江戸時代に幕府領だった天領の地域が比較的多く、なので庄屋っていうんですかね。庄屋のことをなんというかは地域性があるようで、加賀藩だと肝煎(きもいり)という言い方をしていたようです。


 わたしが食べた地魚フライ定食。おいしくいただきました。さとが食べた庄屋定食は写真がないのですが、すごかったですよ。刺身に、立派な焼魚までついていました。なお焼魚定食というものもあるのですが、それだと焼き上がりに時間がかかるとのことでした。それって、相当立派な焼魚が出てくるってことですよね。


 山越えをして内浦側へ。日本海側を外浦、富山湾側を内浦と言うのです。通称イカキングとは2年ぶりの再会ですが、なんとなく色あせてきた気がするなぁ。


 九十九湾遊歩道を散策。それにしても暑い!


 奥能登を代表する景勝地のひとつ、見附島へ。最近地震も多いので、ちょっとずつ形が変わっているらしいです。


 そして禄剛崎へ! さとはすっかりお疲れのようで、ここまで到達することができませんでした。道の駅から途中かなりの急坂を歩いて、8分くらいだそうです。


 禄剛崎までは何度か来たことがあるのですが、意外と来たことがなかった聖域の岬。ランプの宿がある場所といった方が有名かもしれません。かつては電気も通ってなかったということでランプの宿なのですが、今では電気も通ってすっかり高級リゾート。とりあえずみんなでがんばって、泊まった気分の妄想だけはたくましくしてきました。なかなかいいお金を取ろうとするスポットですね。もう20年以上前、さとと行った青森県の青荷温泉がなつかしくなりました。青荷温泉にも電気は通っていますが、客室や食事処はちゃんとランプの宿ですよ。


 そうそう、なぜ外浦から内浦を通って禄剛崎に行くのかですけどね。こういうイベントに参加していたからなのでした。あくまで謎解きなのと、観光振興も兼ねてるイベントだと思うので、写真の通りネタバレ的なことは控えさせていただきます。
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2023/08/15 12:38:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイエース コンソールダウンライト ...
yosshi54さん

トレーラーの車検
きよ@島根さん

ある野望を現実に
からしー♪さん

バニティランプのカバー
goodspeed2421さん

87ワークスのテールランプが来たよ!
zeroshuniderさん

安っすいよな〜〜😆😆
よっちゃん豚さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レベル51になりました。なので今のうちにありがとうございます。」
何シテル?   08/20 07:11
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation