• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月25日

てつりんはレベルがあがった!?

 しばらくわけあって自宅にいなかったので、本館に書いて転記するのをすっかり忘れていましたよ。20日のことでした。


てつりんはレベルがあがった!?

ちからが1あがった!
すばやさが1あがった!
たいりょくが1あがった!
つらのかわのあつさが3あがった!
ろうがんののろいでまぼろしにつつまれそうだ!

 というわけでレベル50の扉を開けてしまいました。50ですよ! 半世紀ですよ! びっくりですね。はたしてそれにふさわしい中身なんだろうか。日々適当に生きてる気しかしないね(爆)。そういう力の抜けた感覚を持つことでバランスを取っている部分は確かにあると思うけどね。そして過去のレベル〇〇な日記をあさって見つけたのが、誰々の何歳の頃はコーナー。例えば41歳編はこんな感じだし、42歳編はこんな感じ。しかも42歳の時はみんカラと書き分けている。マメだねぇ。そしてこんなの、当時どうやって調べたんだろう。わからないけどわかる範囲でがんばって調べてみました。


【伊能忠敬が天文学者に弟子入りする】
 50にして弟子入りしたいと思える人に出会えることがすごいと思います。もちろん実際に弟子入りしちゃう伊能忠敬もすごいと思うけどね。そうそう、その前に、長男が30になったってことで家督を譲って隠居して、それで自分のやりたいことをするために・・って流れだったと思う。隠居にはまだまだ早いなぁむしろまだしたくないかも。ちなみに40代のうちはほかにもやってみたいことってあったけど、さすがに50代になるとそれらはできなくなりますね。もちろん40代にできなかったことをするチャンスも出てきてるとは思いますが。

【渋沢栄一が貴族院議員になる】
 なりたくないなぁ。即答ですね。議員って大変だと思うよ。別に壺な人たちの肩を持つ気は1ミリもないけれど、壺の力を借りないとやってられない現実だってあるんだろうなぁって思うことがある。生きていくために、悪魔に魂を売らなければならないって世界かなぁ。ああいうのを見ていると、絶対に自分には無理だと思う。悪魔に魂を売って生きていくくらいなら、別に生きていけなくてもいいや。悪魔に魂を売らなくても生きていける世界は確かにあるだろうし。きっと渋沢栄一の頃はそこまでひどくはなかったんだろうけど。そうそう、どういう事情かはわかりませんが、翌年辞任しているそうです。

【野口英世、アフリカに行く】
 この翌年に亡くなっているのですが、黄熱病の研究自体はそれ以前から取り組んでいたみたいで40代に南米各地に行っています。でもなんかこれ、レベル50になったし魔王討伐のため総本山に出かけたところ、返り討ちにあっちゃったって話に見えてきた。いや、自分自身がラスボスの存在を意識するというか、そういうものの影が見えるようなところまで来てしまったなと思うので。ラスボスに向かって討ち死にするか、討ち死にするくらいなら下手にラスボスとは戦わない人生を歩むか。う〜ん、ここまで来たんだし、ラスボスと戦ってみたい気はするなぁ。

【平清盛が太政大臣になる】
 さっきの渋沢栄一じゃないけど、これもまた3か月で辞任してるんだって。調べたところのちに都とした福原の開発に専念するためらしい。あとは嫡男の重盛に権限を委譲し、表向きは引退した感じになったってのもあるみたい。まぁこの頃の50と、現代の50は違うんだろうけど。何となくだけどこの頃の50って、現代だと60代半ばくらい?平均寿命だと5割以上増えてるから、75くらい? そう思うと別に50になったことを悲観してるつもりはないけれど、意外と若いって思ってもいいよねって気分になってきたぞ(笑)。

【中島みゆきが初めて紅白に出場する】
 黒部ダムの地下トンネルで歌って、見事に歌詞を間違えたんですよ(爆)。スタッフもやばいと思ったのか、歌詞が消えちゃってね。でも50にして初めてのことがあるってのもいいなぁ。別に紅白に出たいわけじゃないし、松山千春じゃないけど出るつもりもないですが(呼ばれないだけ)。自分のやってみたいことで初めてのなんとかって、まだ残っているんだろうか。未踏の県に行くというのはまだ2つ、初めてのなんとかとして残っているけれどあとは何かなぁ。初めて自分の孫を見るとか!?いやいやそういうのはまだちょっと・・・。

【宮本武蔵が兵法の道を体得したらしい】
 何を持って兵法の体得というのかはわからないけど、本人は体得したと思ってたのかなぁ。調べたところ「50歳ころ」という表現だったので、あとになってそういえば50くらいのころは・・・とか思ったのかもね。正直なんとかの道って、終わりがあるようで終わりがないものだと思うのでね。どっかで書いてると思うんだけど、未熟者のくせにこれで極めたとか行くとこまで行ったとか思っているようでは、その後の進歩がないですよ。まだまだ至らないと思わなくなるようでは、謙虚さを失うようでは終わりですよ。50代もそんな気持ちで日々精進したいと思います。
ブログ一覧 | 本館より | 日記
Posted at 2024/08/25 13:03:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

週末について語ろうか…⑩、ヘタする ...
あんだ~さん

ポケモンGO 開始後1か月 レベル ...
さとくん@係長さん

特級鶏蕎麦龍介 テクノパーク桜店
根崎さん

オイルレベルゲージ GETだぜっ‼
sl_hfr70さん

BMSG FES24
ネコ39さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひと仕事したあとのきょうのランチ。スープまで全部飲みたくなるような衝動に耐えて、おいしくいただきました。」
何シテル?   08/18 14:15
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation