• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月03日

ちょっと大阪へ

 いろいろと目的はあったのですが、まぁ大阪に行ってきました。そういえば写真とか載せていませんが、デミオが入院中のため、保険特約で使えるレンタカーのマツダ2、ガソリン車で行ってきました。

 新大阪駅近くの駐車場にデミオを停めて、さらに大阪駅まで。まずはホテルに荷物を預けに行きます。しかし地味に昭和が生き残っている感じがしますね。三洋電機はエネループを開発したってこと、だんだん忘れられていってるのではなかろうか。


 ランチはどうしようかと思って、目についたのがこちらのお店。


 これで800円というのが、何かのまちがいではなかろうかと思うくらい。夜に来たらどうなるんだろうって思ったけれど、結局来ませんでした。でもおいしかったです。


 目的地のその1がこちら。何年か前から行きたくて、去年の夏にも行こうとしたんだけど、結局京都行きに変更したんだ。司馬遼太郎記念館。館内は写真撮影禁止なので、ここの写真としてはこれだけ。


 司馬遼太郎だったら大昔に、「この国のかたち」を読んだ記憶があるんだけど、でも改めてここで手に取ってちょろっと読んでみたけれど、まったく記憶にないなぁ。この人の長編小説はちょっと、重厚すぎて手が出なくて、映像になったものを見るだけでいっぱいいっぱいなんだけど、短編ってすごくいいと思うんだよ。さすが新聞とかに連載で小説を書いてた人だなぁって思うんだよね。

 圧倒されるのは床から天井まである巨大な本棚。3階〜4階くらいの高さがありそうだった。膨大な資料から作品を書いてきた司馬遼太郎のイメージのようなものであり、実際に家とか亡くなる直前まで書いていた書斎の現場とかも残っているんだけど、これはすごいなと。あれだけの資料があるからこそ、埋もれがちな人物にスポットを当てる作品が描けるんだろうなと。もちろん資料の裏付けがあるから、これだけの資料を準備して書いたから、描かれていることは歴史としても正しいみたいな、一種の司馬史観みたいなものからも距離を置きたい側の人でもあるんだけど。そっか、だから自分は、「この国のかたち」みたいな随筆は読めるんだ。

 もうひとつ圧倒されたのが、小学校6年生の国語の教科書向けに書かれたという「二十一世紀に生きる君たちへ」。図録の立ち読みによって直筆原稿も見ることができますが推敲の跡がたくさんあって、苦心して書いたことが伝わってきます。当初は「諸君」という表現だったのを、出版社の担当者とだったか意見を求める手紙をやりとりして、「君たち」になったとか。これ、以前から存在は知ってたと思うんだけど、きちんと読んだのはこの場でが初めてだった。で、心を射抜かれたのが、この一節。

私の人生は、すでに持ち時間が少ない。例えば、二十一世紀というものを見ることができないにちがいない。

 そうなのか?いつ書いたんだ?1993年らしい。じゃぁ亡くなったのは?1996年に、72歳でだって。死因は?腹部大動脈瘤ということで、かなりのヘビースモーカーだったらしいけど突然死だな。なのになぁってね。歴史をやっているだけに、なんとなく先も見えてたんだろうか。自分もなんとなく、ざっくりと先が見えることがあって、そんな話をここで書いてることもあるんだけど、さすがに8年後には生きてはいないって、72の段階で言えるかなぁ。腰が痛くなってきてたらしいけど、それは腹部大動脈瘤の症状でもあるらしいんだけど。

 ところで司馬遼太郎記念館ですが、建物がかっこいいなと思ってね。と思ったら安藤忠雄の建築で、ちょうど大阪で安藤忠雄展をやっていると。これは行かねばなるまい。ということでこの日のホテルで、ネットでチケットを取り、次の日はここに行くことにしたのでした。
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2025/05/04 11:52:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

もしも徳川家康が総理大臣になったら
☆通行人さん

「坂の上の雲」再放送中
パパンダさん

息子と講演会〜♫
マシュンさん

夏と言えば
noppo.さん

周期的遠征先
ひらの。さん

ピアノマン読了
ひでエリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大阪から帰ってきました。」
何シテル?   04/28 03:00
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation