• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

2024年の成績発表

 2023年のものについてはこちらから。それ以前のものは存在しません。

 さて、あれやこれやとちまちまと株を買って、それの配当も頂戴しているのです。なんで株をやっているのかなどについては、先のこちらから。で、2023年末の段階での評価額は253,408円でした。


 では2024年末の段階ではどうなったかといいますと次の通りです。評価損益が減っているのは一旦売却して買い直すことで、NISAの非課税保有期間を無制限にしたかったことによるものです。



 続いて投資信託ですが、2023年末の段階での評価額は83,777円でした。


 では2024年末の段階でどうなったかというと、次の通りです。


 なおこういうものの原資はどこからくるのかというと、基本お遊びでやっているものなだけに自前で現金は投入しておりません。コロナ禍で飲み会も旅行もライブもなくなっておこづかいが余っていた頃は現金も突っ込んでましたが、今だともうポイ活の類を現金化したものと配当だけだなぁ。それでもPayPay銀行の投資信託には15,200円分、SBI証券の口座には24,000円分のリサーチ系の謝礼を、そのほか株の配当を10,517円頂戴して投入しております。そのほか高額のネットリサーチの謝礼が何件かあったんだけど、それは竹内まりやのアルバムを買ったり、スイッチ版のドラクエ3を買ったりするのに使った。今年のおみくじの通り「手堅く無事が一番」らしいので、今年も変に背伸びせず、気づいてたら増えてましたねくらいのぬるくゆるい感覚でぼちぼち行きたいと思います。
Posted at 2025/01/05 09:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記
2025年01月04日 イイね!

なんでやろ

 聞くところによると、新おせちというものがあるらしいです。それはあくまで個人の感想ではありますが、それでも説得力は感じたなぁ。なお新おせちとは次の3つだそうです。

・寿司 寿を司るということで、たいへん縁起がいい
・家系ラーメン 家系(かけい)が麺のように太く長く硬く続くことを願う
・ピザ 丸い形は円満を示し、伸びるチーズはいろいろと伸びていくことを願う

 なかなか説得力があると思うんだよね。あとお正月が一種の気分であるように、おせちも気分だろうと。言いかえると、紅白見たりお雑煮食べたりおせち食べたりしないと正月気分が盛り上がらないわけだよ。こういうのをサボると、ただの長い休みでしかないものになっちゃうと思うからね。なのでうちでは子どもができてからは、紅白とおせちとお雑煮と初詣はマストということになっています。

 ところが現実問題として、子どもってあんまりおせちが好きではないんだよね。うちでも毎年注文はしますが、子どものことを考えた献立のものを注文したところで食べるわけではない。だったらということで割り切って2人分のおせちを注文して、その中の一部を食べさせています。そしてたまに、お正月料理に変化をつける。例えば初詣のついでに何かを買って食べたり、毎年2日は初売りを見に行っただけの母がお好み焼きなどを買ってくるので昼にそれを食べる。じゃぁ3日は? ということで新おせちに従って?さとが以前から行きたかったらしい岩本屋に行ってきました。岩本屋が家系かと言われると違うと思いますが、まぁ気分ですよ。


 うちでラーメンの外食というと、石川県民のソウルフード、8番らーめんなんです。でもたまにはこういうのもいいよね。というわけで感想を聞いてみたところ、3人中3人が8番の方がいいと。それぞれのよさがあると思うけど、選ぶのなら8番なんだと。誰が考えたか知りませんが、「なんでやろ、8番」ってなかなか秀逸なコピーなのかもしれません。
Posted at 2025/01/04 21:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2025年01月03日 イイね!

2025年初詣で引いたおみくじについて(去年の検証も含む)

 毎年恒例の企画でございます。参考までに昨年引いたものと、2023年の検証はこちらから。ここでは2025年1月1日に引いたものについてと、その前に2024年1月1日に引いたものの検証をします。

 まずは2024年に引いたくじを踏まえての検証から。ここでも書いてますが、「落し物せぬよう用心」とか、「(失物は)・・・盗まれたか、とにかく出ない」と、まぁ新年早々見事に当たってましたな。そしてこの件で年間1位を取ってしまうという。これだけでじゅうぶんお腹いっぱいって感じじゃないですか!?

 とはいえほかにもあるんですよ、それっぽいのが。職業の「現職は身分一杯に上り詰めているから、淘汰を用心せよ」ってのがね。別に淘汰されたつもりはないけれど、その後の進展はありそうでなかったなぁ。ちなみにこの件では年間7位を取っています。多くは言えないのですがね。まぁ、その時ではなかったんでしょうし、そもそも自分でそう思っていますから。

 悪い話ばかりではなくいい話とか、いい意味ではずれた話も。株をやってるものとしては売買が気になるところですが、幸い「じり貧の兆がある」ってのはなかったと思います。詳しいことは後日、これまた新年恒例になりつつある昨年の成績発表のお時間にでも。でも「大暴落注意」の通り、大暴落は一瞬ありましたね。一瞬でじたばたするようなスタイルではやってないので、正直痛くもかゆくもなかったですが。旅行はいろいろ行きました。例年よりも多かったくらいですが、幸い何もなかったなぁ。あと、東北はそうでもなかったけど、西南にはとにかく縁があった。西南については年間10位と9位5位と4位、これらとは別件で山口方面にも行ってますし、京都にも行っている。西南フィーバーでしたね。


 さて、今年のおみくじです。なお次女が大吉!を引いたほかは、全員末吉でした。ここの神社ってなかなか辛口だと思う。そういえば別日に友人と別の場所へ初詣に行った長女のおみくじはどうだったんだろうか。

 まずは上半分から。


 冒頭からアレな感じですな。威勢はいいけど平和ではないと。威勢じゃなくて異性がいいんだったらうれしいんだけどな〜(笑)。周囲とぶつかりやすいんだろうか。それより気になるのが、「多くの人々に心から尊敬されるようにせねば」のあたりかな。後半でもそれっぽいのが頻繁に出てくる。ちなみに「争って勝つという事よりも、初めから争わない」ってのはいいね。いつもそうしてますよ。そういう意味でわたしには敵なんていません。敵視してくるのはいるかもしれないけど、そんなのわたしの敵でもなんでもありませんね。いないのと同じですよ。続いて下半分。


 職業の「多くの人が自分に従うほどの誠意度量があれば尚吉」とか、交友の「誠意を以て頭領となるよう心掛くべき時」ってのが、前半の「多くの人々に心から尊敬されるようにせねば」のあたりにも通じるものがある気がする。あとは旅行の「大勢と共に行くは吉」ってのは心当たりがあるし、それとは別に方角の「西南か北が吉」ってのもまたしても西南に心あたりがある。西南に行くのはひとりですけどね。いいものは当たって、そうでないものは当たらない、そういう1年であるのが最高ですね。そうなるよう精進したいと思います。
Posted at 2025/01/03 00:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記
2025年01月02日 イイね!

歌会 Vol.1 劇場版

 観てきました。公式サイトはこちらから。


 去年の正月も同様のものをやってました。これについてはDVDでも持ってるんだけど、最後の曲、「記憶」がすばらしくてねぇ。CD化されていなくて、普通に聴こうと思ったらこのDVDしかないんです。だからリマスタされたものを映画館の大画面で!と思っていたら、地震で吹っ飛んじゃったんだ。

 で、今年。去年実際に観たライブの劇場版なのですが、大画面なので後ろの方でちっとも見えなかったものが見える見える。リアルでは見えなかったものが見えました!というものとしては、次のとおりな感じでございます。

・メガネをかけて歌っている ← 話には聞いて知ってましたが、会場ではまったく見えなかったので
・夜会のいいとこ取りのコーナーで、ステージ上に出現した物体は大量に吊るされた衣装だった
・大量に吊るされた衣装の裏で早着替えをやってると思っていたが、どうもそうではないっぽい
・そのほかあたりまえだけど、「あの時の衣装はこうだったのか!」というのが見える

 そして実際に観ているだけにわかるのが、アンコールも含めて歌唱はすべてノーカット。MCはほとんど切ってありますが、バンマスの件(ネタバレ防止のためあえてここまで)については収録されています。まぁ、そのMCを入れるか入れないかで、映像の一部が意味不明になる可能性もあるからね。構図的に、誰もいないピアノと中島みゆきを映すってのが。それをいうなら夜会のいいとこ取りコーナーのMCもあってもよかったと思うけれど。

 何より強調しておきたいのは、中島みゆきの映像作品ってあんまりよかった記憶がないんです。歌唱も音もいいんだけど、なんかのっぺりと漫然と映しているかのようなカメラワーク。そんな話を以前も書いていますが、今回はちょっと違ったと思う。たぶん、映画館の大画面の迫力でだまされているわけじゃないと思う(爆)。というわけでたぶんこれと同じような映像ソフトも出るらしいので、愛蔵版として購入します。ちょっと先立つものがないけれど。
Posted at 2025/01/02 23:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

 気の利いた言葉が出てこないので、そんなこともあろうかと思って撮った年明け早々の1枚でも。あっ、それでも、今年もよろしくお願いいたします。ここをご覧のみなさまにも、ご覧でないみなさまにも、いいこといっぱいの1年でありますように。


 ちょっと見込みが甘かった部分があってかなり金欠なんですが、いい1年になったらいいなぁ。


 そんな願いを抱えて、いつもな感じで電車で初詣へ。ほんとは正月くらい一切クルマに乗りたくないくらいなんだけど、現実問題そうもいかないので駅まではクルマで。


 とはいえ体調が怪しい長女は不参加。なので場の雰囲気だけでもというわけで写真を撮ってLINEで送る。そもそも去年の今頃はスマホを持ってなくて、そんなこともできなかったんだなぁと思うと隔世の感があります。


 毎年恒例のひいたおみくじについてはまた後日に。それよりもこれ、ものすごく気になる・・・。韓国でも10円なんだろうか。


 お値段は1個500円ですが、見た目はまぎれもない10円です。大判焼きとかベビーカステラの生地の甘さと、中にとろけるチーズのしょっぱさが絶妙なバランス。しかもほどよい大きさで食べ応えもなかなかのもの。


 帰りの電車の車内で見つけた吊り革。正確には次女が教えてくれたんだけど、2両編成中1個だけがこれだったなぁ。なのでがっつりつかませていただきました。でもつかんだ写真は見事につかみすぎてて、おっさんの指毛まで映ってたので自主規制。


 その後正月早々ジムに行きました。でも去年もそうやってジムに行って、そこで地震に遭遇した恐怖があるのかさとは行かないって。もちろん地震はなく、平穏無事に今年の1月1日は過ぎていきました。

 しいて平穏無事でなかったこととすれば、ジムの帰りにガリガリくんを買ったら当たりが出たことだな。吊り革つかんだ成果でしょうか。正月早々縁起がいい感じがするぞ。とはいえこれしかいいことのない2025年だったらイヤだなぁ。
Posted at 2025/01/02 22:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 日記

プロフィール

「仕事だったとはいえ夏休みの延長戦のようなものを満喫しすぎたせいでケツに火がついてきたー!」
何シテル?   08/26 12:52
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation