• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

早すぎる!

 もう2月も終わりですよ。と、これを書いてるのが実は3月だったりするのですが。早いなぁ。

 こないだ、ふと思ったんですよ。もう2月が終わるってことは、今の会社に移ってから、もう1年が終わろうとしているのかと。気持ち的にはまだ、半年くらいの時間的感覚なんですけど。それくらい中身の濃い年度だったとも言えて、いろんなことが未体験ゾーンの連続だったってのは事実なんだけど、それにしても早い。早すぎる。

 別のところで松任谷正隆が、確か記憶違いでなければ、この1年が2週間くらいの感覚だと言ってたはず。確かに70にもなれば、1歳の子の1年が人生の全てであるのに対して、人生の70分の1なわけであって、2週間は言い過ぎかもしれないがそれくらい早いのはわかる。わたしとしても、苗場の次の苗場がどんどん早く来るようになってる気がするし。

 まだ今年度は終わってないけれど、今の仕事での1年間というものがどういうものであるかは、だいたいなんとなくわかったような気はするんです。それと同時に、上層部から見ても、お試し期間はとっくに終わったのかな、と。だからこそ、来年度はこのままでは終われないだろうな。「このままでは終われない」ってのが、何を指すのかはちょっと言えませんが、支社の経営幹部としての視点とか、もっと高いところからの視点が、もっと求められるようになると思う。先日の面談でも、それっぽいことをかなり聞かれたし。最高責任者ではないけど、家老か番頭みたいな感じですよ。よく務まってると思うね(爆)。
Posted at 2023/03/04 22:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年02月13日 イイね!

参観日

 結構前のことになりましたが、小学校の授業参観でした。次女については、小学生最末期の勇姿を目に焼き付けてこようと思ってね。よっしーについては相当のアホなのではないか、であるならどれほどのアホなのかをこの目で見てこようと思って(爆)。

 まずはよっしー。半日ぶっ通しくらいの生活科で、自分がまだ小さかった頃という内容の発表をしていました。2〜3歳くらいのことを想定していたらしいです。

 ランダムに選ばれて、ほかの子の発表が続いていきます。なかなかどの子にも、いろんなエピソードや当時の持ち物などがあっていいよねぇ。しかし途中で気づいてしまった。最初に小さい頃の写真が画面に出て、先生が「この子は誰でしょう?」って聞くのだな。ほかの子は口々に、「わかったー!」と言って挙手したり、「えー?誰ー?」などの反応を示したりする。みんな画面に釘付けなので、小さい頃と変わらないような、わかりやすい子だと映った瞬間から盛り上がる。ところがよっしーは、画面は見てるんだけど、絶対こいつ集中してないしなんも考えてないよなって顔をしている。さらに観察すると、一応発表者のことは見ているが、いかにも聞いてないだろうなって顔をしている。困った息子だ。

 そうこうするうちに先生が、「いまここにおうちの人が来ている人はいますか?」と聞き出した。同じことを3時間だったか、続けてするってことで、せっかくだから発表の様子を見てもらおうと思ったんだろうな。ここでもよっしーは無反応。それでも先生はさとやわたしがいるのを知っていて、選ばれる予定の人たちの枠によっしーを入れたのでしょう。よっしーが選ばれました。画面によっしーの小さい頃が映って、特に教室が盛り上がる。人気者というよりは、誰が見てもよっぽどわかりやすいのでしょう(笑)。前に出るよっしー。でも、恥ずかしいのか照れくさいのか、前に出ても先生の方を見ながらにやにやくねくね。「シャキっとせんかい!」と言いたくなるくらい。困った息子だ。まぁでも、ほかの子や先生とうまくやってるんだろうなってことはよくわかった。教室でアホそうに見えるのはアホなのもあるけど、たぶんそもそも勉強が嫌いというか、そういうものに興味がないんだろうな。

 しかしこういう授業は、子どもというか家庭環境を選ぶ面があって、なかなか大変だったりするんだよ。訳ありの家だと、そういった過去の記録みたいなものが一切なかったりするからね。ちなみにもうひとつのクラスは、漢字についての授業をやってました。参観で見せるものが違うだけのことであって、そのクラスに訳ありの家庭環境の家があるってことではないはずです。

 よっしーの話だけでまとまって、終わってしまった。次女は、リハの救いようのないぐだぐだ感でしたが、後日ゲネプロの動画をさと経由で見たところ、まだ見られる演奏になってた。ヘタなのをバレるようにやってしまうか、ヘタなりにバレないようにおとなしくしてるか。後者のセンスがあるね(笑)。でもがんばってましたよ。さすが、もうすぐ小学校卒業なだけのことはあります。
Posted at 2023/02/23 08:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年02月09日 イイね!

人生で2番目に気持ちいいこと

 ちびっことくっついていたら、あったかくて眠くなりませんか? 先日、よっしーがくっついてきた時のことです。そういえば同年代の頃の娘たちはもはやくっついてこなかったと思うのだが、そうでもなかったかな?

 例によって、あったかくてなんだか眠くなってきました。寝っころがりながらスマホを触っていたからなおさらです。確か休みの日の午後だったこともあって、お昼寝もいいかと思って聞いてみました。

てつ「くっついていたらあったかくて、眠くなってきた。一緒にお昼寝しない?」
よっ「しない」
てつ「えー、お昼寝、気持ちいいよー」
よっ「えっ?どれくらい気持ちいいの?」

そこで一瞬考えたのですが、息子だからこそ教えてみたい気持ちになりました。そこて、

てつ「人生で2番目に気持ちいいよー」
よっ「えっ!?そんなに気持ちいいの?」

 人生で一番気持ちいいことがなんであるかは、ご想像におまかせします(笑)。なおよっしーはこの話の流れで、人生で一番気持ちいいことが何かについては、特に興味を持たなかったようで、その後何も聞いてきませんでした。聞かれても困るようなものが答えなので、それでいいんです(爆)。
Posted at 2023/02/23 08:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年02月06日 イイね!

嫌われないように

 少し前に、副支社長と仕事のことで話をしていた時のことです。細かいことは忘れたけれど、わたしが何かを機械的にささっと決めようとしてるように聞こえたんだろうね。「それでいいよ」みたいなニュアンスでのゴーサインじゃなくて、「大枠はそれでいいけど、ちょっと気をつけた方がいいよ」みたいなニュアンスに聞こえることを言われたんだよね。続けて、「『なんで自分ばっかり』って思うような人もいるからね」と。

 『なんで自分ばっかり』って思うことがあるのはわかる。でもそれは、単に巡り合わせが悪いだけのことであって、それを変に調整する方が『なんで自分ばっかり』って思われたりしないかなぁ。逆説的な言い方だけど、私情も何も挟まずに、機械的にささっと決めるからこそ、『なんで自分ばっかり』って思われる余地がないようにしているつもりとも言える。機械的にささっと決めて、「こうなりましたのでお願いします」って言っちゃった方が、余計なことを考えたりしなくてもいいし気が楽だと思うんだよね。

 こんなこと書いてると副支社長と折りあいが悪いのかって思われちゃうかも知れないけれど、そういうわけじゃないんです。むしろ、わたしは何も考えてなくて、機械的に決めちゃえ〜みたいな感じなのを、うまくやんわりとそればっかりじゃないんだよと教えてくれる副支社長がいいなぁと。そういう考え方ができるから、わりと早い段階で管理職になれちゃったりするんだろうな。そしてわたしはたぶん、何も考えてなくて「えぃっ!」って感じで機械的に決めちゃって、反論の余地なしな感じで「こうなりましたのでお願いします」と正論ど真ん中の豪速球でねじ伏せる感じのところがあるから、知らない間に嫌われてたりするのかも知れない。わたしが何も考えてないからこそ、『なんで自分ばっかり』ってわたしに言ったところで、そんなつもりはないんだよね〜ごめんね〜って言われちゃって終了だと思われてて、何も言えない状況を作っちゃってるのかも知れないし。

 念のために言っておくけど、なんでもかんでも機械的にえぃっ!って決めてるわけじゃないからね。熟考して原案を出さなきゃならないものもたくさんあるからこそ、そこまでしなくていいようなものはささっと出しちゃえばいいのにって思っているだけのことなんです。
Posted at 2023/02/06 01:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年02月05日 イイね!

誕生会!

 よっしーが8歳になったので、1日遅れですが母も誘ってお誕生会をしていました。写真はお店のお誕生会プランを頼んだら出てくるケーキ。なかなかゴージャスです。かつて同じ店を同じプランで、長女の誕生会で使ったところ、お店としてはケーキを出すのを忘れ、こっちとしてはケーキを出してもらうのを忘れ、気づいた時には家へと向かう車中だったかそれとも数日後に気づいたんだったか(爆)。なにはともあれケーキが食べられて満足でございます。


 いやいや、ケーキじゃなくて、しゃぶしゃぶや寿司などが食べ放題の店ですから。「モトを取るぞ!」を合言葉に、とにかく食べまくります。


 「まだ食べられなくもないけど、このへんにしておくか」というわけで、頼んだデザート。念のために言っておくけど、これ全部わたしの分ね(笑)。100分の時間制限を余すことなく、最後の1分に注文をかけるなど、おいしくいただきました。


 そして食べたぶんを消費すべく、早速ジムへ。そうそう、年末年始は飲んで食べて寝てを繰り返しましたが、同時進行でかなりジムに通ったのもあって、正月太りはあってないような感じ。10年前くらいの段階にまで絞れてきました。
Posted at 2023/02/06 01:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「さっきの碧(あお)のハイボールを飲みながら。雰囲気あいすぎるー。」
何シテル?   08/30 00:57
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation