• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2022年08月02日 イイね!

超ひさしぶりに人間ドック

 人間ドックに行ってきました。調べたところ2011年(これこれ)、そして2015年にも行っているらしい。2回も行った記憶がないんだけど、自分で書いた記録が残ってるんだから行ったのでしょう。

 確か5年に1回は行こうって心に決めてたんだと思う。なのに行った年を見ると計算があわないんだけど、次は45の時にと思っていたはずなんだ。でもなかなか行くヒマがなくて45になる年の時はお流れに。46になる年の時はコロナが吹き荒れたうえに、そんなこと今後もないだろうと思うくらいのまれに見る時間のなさでお流れに。昨年はどうしようかなぁと思っている間に時期を逃したのだ。

 それを思うと今年はかなり時間が取りやすいので、会社で申し込みの案内が出た時にすぐ申請した。指定年齢の人と、長らくごぶさたの人が当選しやすいって聞いたけど、その通り当選。ひさしぶりなのでいろいろオプションをつけようかと思ったんだけど、そんなにそそられるものはなくてねぇ。気になったのは新型コロナウイルスの抗原検査。知らない間にかかってたかどうかがわかるんだけど、わかったからどうなんだという気分になりそうなので見送り。4000円くらいだったかな。あと、歯のクリーニング。用はないけど歯医者には定期的に行くべきだと思っているのでついでにどうかと思ったんだけど、いつもの歯医者でいいじゃんって思ったのと、なかなか高いので見送り。5000円くらいだったかな。

 今回唯一つけたのがInbody。なんか懐かしい響きなんだけど、調べたらやっぱりそれだった。500円くらいだったかな。過去にも何度か、当時通ってたジムで受けてるんだけど、なかなか興味深い。結果はその場で出たんだけど、やっぱり体脂肪が多い(爆)。15kgくらい体脂肪を削減すると、いいところに来るらしい。かなり先は長そう。でも、一応ジムでがんばっているからなのか、脚の筋肉は標準の枠内の上限いっぱいくらい。腕と体幹の筋肉は、標準のまんなかあたり。かといって有酸素運動をがんばりすぎると、確か体脂肪も筋肉も減るはずなんだ。そういうののバランスが大事なのでしょうね。

 2日目。かつてものすごく苦労した記憶しかないバリウムの検査。バリウムが苦手というよりは、その後に出される下剤が強烈すぎて苦手。病院を後にしたくてもできないくらいのビッグウェーブに苦労した記憶しかないし。ところが拍子抜けするくらい出ない。帰り道にビッグウェーブに襲われたらと思うと恐怖でしかなかったんだけど、結局ほぼなにごとも起こらず。出ないなら出ないで問題なんだけどね。ちなみにこれを書いている段階で、2回目の下剤を投入していますが、出たのはランチタイムの1回のみです。
Posted at 2022/08/02 19:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年07月29日 イイね!

たぶんそれはセクハラだった

 詳細は言えませんが先日、資料の整理をすることがありました。

 いちおう仕事で使うものなんだけど、世間から広く収集しただけあって、もしかしたら不適切なものが混入しているかも知れない。不適切と言っても、世間一般に不適切とまでは言い切れないんだけど、業務上の使用に照らしてみると不適切極まりないってレベルね。そこでほんとうに内容に問題はないのか、中身を見て整理することになったのでした。くどいようだけど、詳細は言えないんだけど、これ系の資料にはアレ系の内容が混入している場合があるのでね。

 というわけで軽い気持ちで、同僚(もちろん女性)とその作業を始めたのですが、いきなりどど〜んとアレ系の内容が。

※写真はイメージです

 ちなみに実際に出てきたものの見出しは、「ヤリマンドライブ」よりももっとあからさまな、「デカ〇〇で轟〇〇」というものでした・・・。

 この段階で、いいからあとは自分がやるよって言えばよかったんだけど、申し訳ないことにそこまでの頭は回らなかったんだなぁ。なぜか自分のところにはそういった楽しいものが出てこないのに、同僚のところからかなりの確率で出てくる。表情ひとつ変えずに「これはダメですねぇ」って感じで淡々とかつ粛々と資料の整理を進める同僚。であるなら、こっちもあえてそれには反応せずに、淡々とかつ粛々と処理して、早くこの場を終わらせるのが一番なんだろう。

 整理されて使用不可と認定された資料については、同僚が適切に処理したとのことでした。最後まで申し訳ない。でも、最後をまかせてはいけないと言う直感のようなものが働いたのかもね(爆)。どうでもいいけど大昔、会社から見事にアレ系のものが続々と出てきて、かといって社内の資源回収にも出せないからてつりんなんとかしてよとか、一人で住んでる(当時)んだからだいじょうぶでしょうとか、てつりんだったら使うでしょう(使わないから)とか言われて、使わなかったけど古新聞とエロを1:1くらいの割合で混合して捨てたのを思い出しましたよ。でも唯一捨てなかったのが見事な裏本で、裏本であるだけに出版社も印刷所も一切書いてないんだ。どこで作っているのかがバレたら、摘発されるからね。出版社も印刷所も一切書いてないところに興味を持って保管して、父に見せたところ持っていかれ、亡くなった時の遺品整理で奪回しようと探してみたけど出てこなかったんだ。

 頭の中がそんなんだから、上に貼った写真はささっと適当にネットから探したものなんだけど、載っている女性は澁谷果歩だとわかってしまう自分がなんだか(爆)。今はゲームとかコスプレとかのお仕事で、英語力を活かして世界で大活躍されていますけどね。18禁の映像のお仕事をしていた頃は作品の中で苦悶の表情を浮かべることが多かった気がするので、個人的には今の澁谷果歩の方が楽しそうに見えてより好きです(笑)。
Posted at 2022/07/29 23:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年07月24日 イイね!

忘れた頃に思い出す

 長く生きていると、いつしか疎遠になっていく人というのは出てくるものです。さみしいこともあるけど、まぁしょうがないよね。その一方で、会う頻度が減っているだけのことで縁の続く人だっているし。縁が切れたと思ったらどこからともなく蘇る、いわば腐れ縁系の人だっているし。いやね、誰の話をしているのかわかる人にはピンポイントでわかるような、特殊な経歴を持っている人の話をするから詳細はちっとも言えないんだけど、いろいろとあったんだよ。

 最初のご縁は大昔、新卒で勤めた会社を退職して、生活のためと今後の新しいキャリアづくりを兼ねてバイトをしていた頃。もう20年以上前のことになるな。その人もわたしと同じものを見すえていて、要するに同じ境遇にいたから、何かと感じるものはあったのでしょう。とある事情もあって、当時わたしが乗っていたR33スカイラインの助手席に、一番たくさん乗った男かもしれないな。なんでそうなったのかちっとも記憶にないんだけど、さとも含めた3人で食事に行ったりもしてるんだ。なぜさとは、その時食べたというカニクリームパスタのことを覚えているんだろうか(笑)。

 その後わたしはとりあえず新しいキャリアづくりが曲がりなりにも動き出して、頻繁に会うことはなくなりました。でもお互い、新しいキャリアづくりの途上にあったから、偶然なのか必然なのかよくわからないけれど定期的に会ってた。そこで1年分の近況報告をまとめてって感じだったなぁ。でもいつしか、その場でも会わなくなって、風の便りに聞いたところによると同業他社に就職したと。初めて会った頃は、新しいキャリアづくりに必須のライセンスを彼は持ってなかったはずで、ライセンスを取るための勉強もなかなかきついだろうに、その同業他社ってまた別のライセンスがいるはずなんだけど。わたしはそのライセンス、持ってないし取ろうとも思わなかったんだけど。でも、その風の便りを伝えてくれた人は、こうも言ってたなぁ。「そのライセンスで新しいキャリアをつくろうとし続けるてつりんはすごいと思う。そんなの、自分にはできる気がしないから、別のライセンスを取って勝負しようと思ってね。」

 次に近況を聞いたというか、偶然にお会いしたのが、アンジェラ・アキのライブ会場。う〜ん、相当昔のことのような気がする。でもこっちが先だったかなぁ。繁華街で飲んだ後に、ミスドでお茶をして帰ろうと思ったら偶然会ったこともあるんだ。最近だと、自分がわざわざ彼の近況を知りたくて、知ってそうな人を見かけたらその話をするんだ。聞かれた相手は間違いなく、「えっ!? なんで知ってるの?」って顔をするのがまたおもしろい。そうやって聞くたびに、複数のルートからであっても同じように、同業他社でがんばっている様子が聞けて、なんだかほっこりするのです。

 で、いつものように前フリがやたらと長くなったけど、きょうですよ。伏せ字ばっかりですいませんけど、「(娘の友達で)両親とも****の仕事をしている人がいる。で、父親は****で****の仕事をしてるんだけど、**********だから****にはなれないんだって」という話を、さと経由のまた聞きで知る。さとの話の本質は後半の、「**********だから****にはなれない」って部分にあって、「まぁありそうな話だよね〜あはは〜」って感じで話してくれたけど、それってその人のことを言っているじゃないかと。いや〜、世の中狭いというか、別にその人のことを忘れてたわけじゃないけど、まさに何年かに1回、忘れた頃に思い出すかのように接点ができそうになるなぁと。そのうち、なぜか娘経由でLINEの交換とかをする展開になったりして。
Posted at 2022/07/24 22:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年07月17日 イイね!

墓参り

 金沢のお盆は7月にあります。以前もどっかで書いたかも知れません。

 といっても7月は決算処理が立てこんだりしてすること満載状態になりやすく、長らく7月の墓参りに行かないことが続きました。キリコを提げて帰るという風習があるのですが、これによって誰がきたのかがハッキリわかるので、「てつりん家は墓参りに来ないのか」とか言われてたかも知れないなぁ。7月に行けなくても8月に行っているのですが、てつりん家の墓があるお寺は8月にキリコを提げてはいけないくらいの雰囲気すら漂わせるようになってきました。以前は8月でも、提げる場所があったんだけどね。

 ところが今年は幸いにして、7月の墓参りに行く余裕ができたので、行ってきました。

※写真はイメージです

 行ってきたと言っても、墓参りに来そうな人のキリコは既に提げてあったから、やっぱり今年も来てないのかって思われたかなぁ。というわけで、誰が見ているというわけでもないのですが、上の通り写真を貼っておくことにします。
Posted at 2022/07/17 17:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年07月16日 イイね!

飲食を伴う大人数?の会合

 とある会合に行ってきました。感染が増えている昨今、前から決まっていたとはいえ、これだけの人数での飲食を伴う会合なんて、どれくらいぶりだったんだろうか。

 会場の看板の写真は撮ったけど、そういうのって自分の正体を丸出しにするわけだから、ここに載せられるわけないよね。ステキなミニライブもあったけど、演奏者の肖像権を考えると、撮ったところでここに載せられるわけでもないから撮ってないし。せめて酒や料理の写真でも撮ればよかったのに、よりによって撮った写真で不特定多数の皆様にお見せできるのは、下の謎の物体くらいだった。


 上から殺菌、消毒効果のある薬剤が噴霧されるのかと思いました。各テーブルの中央に置いていたからね。別の人はその形状から、消毒液だと思ったって。確かに手をかざすと、ぷしゅって何かが出てきそう。でも正体はまさかの?烏龍茶でした。なんだそりゃ(笑)。自分が考えすぎだっただけかも知れないな。

 飲食の前の会の開会、閉会宣言と、飲食の後の締めの挨拶をおおせつかりました。締めの挨拶でした話については、あんまり詳細は言えないんだけど、ざっくり書くとこんな感じかな。

 今夜は何かと大変なご時世のなか、お越しいただきありがとうございました。ここで挨拶をさせていただくような仕事を、縁あってさせて頂いていますが、そのような仕事を引き受けている理由は、ここへの感謝の思いがあるから。ここで過ごした日々がなければ、きっと今の自分は存在しないでしょう。本来であればその恩返しとして、「ここ」の外からではなく、中に入って働きたいという野望があったのですが、そうやって日々がんばるうちに、いつしかその思いを別のところで発揮することを求められるような立場になってしまいました。

 聞くところによると、今回はこの会の新メンバーがたくさん来ているとのことで、会を代表して、この場ではありますがお礼を言わせてください。どうもありがとうございます。もしこの会が楽しいと思ったのなら、いい会だったと思うのであれば、いろんな関係者をお誘いの上、来年もこの時期にやっていますから。以前からずっと、この時期にやっていますから。ぜひまた来てください。今日はどうも、ありがとうございました。
Posted at 2022/07/17 18:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「さっきの碧(あお)のハイボールを飲みながら。雰囲気あいすぎるー。」
何シテル?   08/30 00:57
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation