• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2022年07月02日 イイね!

エログッズ

 先日注文した品物が届くということで、不審なものじゃないからとさとに報告しました。以下はその際のやりとりです。


 というわけで、無事にエログッズが到着しました。


 エログッズお約束(?)の、スマホ/PC周辺機器です。エロいよね(笑)。どれだけエロいんだろうかと思うと、ドキドキワクワクしますな。


 中身はこれでした。これによって、新しいiMacにUSBがさせない問題が解消される。問題が解消されれば、パッケージのCDをWindowsのiTunesに落とした上で、iMacのミュージックに音楽データを移行させることができる。


 新しいiMacを買う前はCDドライブがないから、それでもサブスクは運営側のさじ加減ひとつな部分があって、心の片隅で信用してないところがあるから、外付けのドライブを買って読み込むしかないと思っていました。でも、それよりも安く、引き続きMacでも新譜を聴くことができる。なんてエロいんだ(爆)。何を聴いているのかについては、そのうち書くかもしれません。でもすること満載状態につき、結局書かないかもしれません。
Posted at 2022/07/02 08:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年06月04日 イイね!

再会

 結構前の話なのですが、ひさしぶりにとある人に会ってきました。正確には会いに行ったんだけど相手の事情により会えなくなり、いったん帰宅したもののその不義理を詫びるように自宅近くまで会いにきてくれたと。かなり昔、ざっくり言うと同じ会社なんだけど今のわたしとは違う事業部にいた頃、同じ事業所になってからのおつきあい。とはいってもその頃から数えると、もうかれこれ2倍以上の時間をこの業界で過ごしているのかと。そうそう、なんとなくめんどくさくてLINEをしていなかったんだけど、その人に言われたからアカウントを作ったってくらい、大昔の勤め先ではお世話になりました。

 といっても、どこの事業所に異動になったかとかいうことは広く公開されているわけで、お互いの近況とかの話が大半。わたしはというと、側から見ればありえない組み合わせの重大業務をコンボ状態で背負っており、業界の人の誰に話してもびっくりされるレベル。相手はというと、詳細は書けないけど一種の花形事業所にいて、さぞかし将来を嘱望されているのかと思ったら、仕事の上でもっと本気出せよみたいなことを言われてるって(笑)。おもしろいのは本人も言われたことについて、楽にぼちぼちやっているのがバレたかという認識でいること。それってやっぱり、期待されてるってことじゃないの。そして、もっと本気出せよみたいなことを言える人の慧眼もすごいよね。そういう人のためにだったら、もっとがんばってもいいって思えるなぁ。わたし? そんなこと言われた記憶はないなぁ。たぶん、別に期待されていないんだよ(爆)。

 あとは、クルマの話にもなったなぁ。同じ事業所にいた頃は、こだわったクルマを手に入れて、ずっと長く乗るんだって言ってたし、それを実行するくらいのバイタリティーもあると思ってたけど、やっぱ寄る年波には勝てなくてある日心停止したって。ほかには、お互いの事業所がどういうところなのかとか。やっぱ外から見るのと中から見るのは違うんだよね。ふと昔のお客さんの話とかになったりもして、おもしろかったですよ。時節柄難しいのかもしれないけれど、そのうち酒の席ででもと言って別れたのでした。
Posted at 2022/06/05 02:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年06月02日 イイね!

底力

 先日、この地域では結構でかい選挙がありました。先日ってのがどれくらい前のことなのかについては、ご想像におまかせします。

 選挙戦そのものは、まぁ、誰が勝ってもおかしくないなぁってくらいの激戦でした。個人的には、感情的なものなのか知らないけど、好き嫌いが見え隠れしてくるような人は組織を動かす上でいかがなものなのかと。うまく言いにくいけど、多少の好き嫌いや批判があってでも突破していく力が求められる局面、役職と、そういうのがあるとやりにくくて困るんじゃないかと思うような局面、役職があると思うのだよ。

 で、誰が勝ってもおかしくない選挙戦の末、1番か2番くらいに勝ちそうな人が勝ったのだ。しこりも残るんだろうなぁって感じだけど、そこも含めてうまくやればいいんだよ。終わった勝負事のことをあれこれ言うのもねぇ。それよりも、選挙のあとで知った、へぇ〜な話。母が選挙に行ったんだと。

 母の自宅からは、最寄りの投票所がなにげに遠くて、基本選挙はいつも行ってないはずなんだ。選挙権を持ったおいも、申し訳ないが自分から選挙に行こうと思うようなリテラシーはないだろう(コラ)。そういう人たちが選挙に行ったってのがすごいなと。なんでも、あの人に入れてくれって、頼まれたんだって。

 どこにだって、程度の差こそあれ、選挙の時にはあの人に入れてくれって言うような世界はあるよねぇ。でもさぁ、頼むだけならなんとでもできるけど、母は長年そういうのをスルーしてきたはずなんだ。おいは、頼まれたからって、行きたくなければ行かないような人だと思う。なのに今回は、選挙に行ったと。どんな人がどんなふうに頼んだら、長年選挙に行ってないような人たちが選挙に行くのだろうかと。そこに、組織の持つ底知れぬ力を感じたし、それは以前映画を観に行った時に感じた気持ち悪さにも通じるものだと思ったね。確かに最終盤の追い上げには、鬼気迫るものがあったけどね。総決起集会後の会場前を偶然通りがかったんだけど、いろんなアーティストがライブをするような会場なんだけど、知る限り誰のライブよりも熱気や高揚感が漂ってましたよ。
Posted at 2022/06/02 23:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年04月29日 イイね!

とりあえず1か月

 なんとか乗り切りました。まぁきのうについては、ちょっと気持ちの悪い汗が流れそうなアクシデント未遂事件みたいなのもあったんだけど。

 あんまり詳細を語るとわたしの正体がってことでほどほどにしておきますが、まずは発注を間違えたのではないかという事案が発生。届くはずのものが、いつもなら届くはずの時間に届かないってことでドキドキした。そして連休明けが締切だと思っていた書類が、実は連休前の締め切りだったことを知る。しかも2つ。さらには、各地の事業所(正確には担当者)で使うはずのファイルを送るのを忘れていて、使う日に送った。

 結果としては発注品はちゃんと届き、書類も怒涛の突貫工事というか降りて来れば早いわけでちゃんと(?)仕上げ、ファイルについてはとりあえず問い合わせがなかったからいいってことにしておこう。連休明けにたくさんメールが来てたりして(爆)。

 というわけで一瞬あぶない場面があったわけですが、なんとかとりあえず事件やトラブルを起こすことなく1か月を乗り切りました。まだあやふやなものでしかありませんが、とりあえず今年度もなんとかやっていけるというものは感じました。自信というには、まだほど遠いけどね。
Posted at 2022/04/29 09:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年04月28日 イイね!

なんか言うとるわ

 結構前からなんですが、入れ替わり立ち替わり社外の仕事を任されています。手放しても手放しても表れるんだから困ったものです。

 社外の仕事なので、何かと連絡調整の類いが多くなります。会議も多くなります。で、先日。統括する社外プロジェクトの、今年度第1回の会議がありました。その席上、「そもそもなんで自分がここに呼ばれているのかわからないんだけど。通常の業務も大変なのに、こういうこともするって負担が大きいんですけど」みたいな内容の発言が出たのでした。

 まぁ確かにそうだよね。誰だって仕事は忙しいんだ。たくさん働いてもぼちぼち働いても、基本的に給料はよくも悪くもそんなに変わらない。だったら、しなくていい仕事をせずに済むのであれば、それに越したことはないわけだ。ましてや、さかのぼれば本社筋にまでいくプロジェクトではあるけれど、別に自分の所属する支社の案件ではないんだから。でも統括長は、事務方的な答弁だといえばそうなんだけど、それでもできる範囲で一生懸命答えてくださいました。言い換えると、うっかりするとわたしが矢面に立つ羽目になってもおかしくないのに、かばってくれたわけですよ。とはいってもわたしも統括長も、この件については正直よくわかってないし、たぶん席上の誰もがわかってなかったと思うけどね。そこにあるのはただ、頼まれたから来ていますとか、よくわからないんだけど頼まれたからにはがんばりますとかいった、ある種の使命感のようなものだったと思う。

 その後。支社内の直属の上司から言われました。「大変だったんだってね〜、おつかれさま〜」って。基本なんでもすぐ忘れるし、ましてやめんどくさかったこととかつらいこととかは特に忘れるのが早いので、何が大変だったのか最初はよくわかりませんでした。あぁ、あの、第1回会議のことね。確かに統括長は大変だったと思う。そういうことがあったということを黙っていないタイプだと思うし。聞くとその件で、うちの支社長にも「こんなことがあったんだよ〜、どうなってるのかねぇ」みたいな連絡が統括長からあったのだとか。それで、「大変だったんだってね〜、おつかれさま〜」って発言になるのか。

 この先は言わなかったけど、正直自分は会議の席上で何を考えていたのかというと、
「なんか言うとるわ」
って感覚でいましたね(爆)。

 正直なんでそこにいるのかわたしは知らないけれど、何か言ったところでその存在が覆って、プロジェクトから外れるわけではないと思うし。その発言に対して、わたしが何か言えるわけでも、何か知っているわけでもないし。ということは自分にできることはあるようで何もなくて、でもなんとなく発言はわたしの方(あくまでもわたしではなく、わたしの方)に向けられている以上、話を聞かないわけにはいかない。その間的な感覚が、「なんか言うとるわ」という境地(笑)。よって、はたから見れば大変だったかも知れないけれど、わたしとしては別にそんなに大変ではありませんでした。
Posted at 2022/04/29 09:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「さっきの碧(あお)のハイボールを飲みながら。雰囲気あいすぎるー。」
何シテル?   08/30 00:57
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation