• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

夜、寝られなかった

 昼だろうがどこだろうが寝られる神経の図太いわたしが、夜寝られなかったなんてよほどの大事件だと思いますね。

 ちなみに6日は、みんなで蕎麦屋でランチの予定。その前の日、5日の夜はGWを惜しむべくひとりで飲みながら、Gacharic Spinのアルバムについていたまだ観ていないライブ映像を観ていたのでした。そばは、ひさしぶりに行ったなぁコロナ禍以降では初めてかもなぁ。昼からこの蕎麦屋で飲みたいと思ったくらいでしたが、地元産たけのこの天ぷらをつけたくらいでがまんしました。もちろんおいしくいただきましたよ。





 その後ジムに行こうと思っていたのに、昼寝をして気がついたらすでに17時だったという。しかも、5時だとさとに言われたはずなのに、気づくと6時を過ぎていたという。前の日の夜更かしが過ぎたのでしょうか。とはいえ、いつもの平日くらいは寝ていたはずなんだ。それだけ、普段からよく寝られる体質なんだけどなぁ。夕飯の後ジムに行く直前、蕎麦屋の後にジムに行ったさとが飲んでいた液体が気になり過ぎて、帰り道に買って家でお菓子を食べながら飲む。また飲むのかと。


 そしてブログをちょろちょろっと書いて、さぁ寝るかと思ったんだけど寝られない。日付が変わるくらいから、耳の奥がものすごく痛い。それでも次の日からは仕事だからってことでふとんに向かうんだけど、からだがあたまが揺れるだけで耳の奥が痛かったり、耳の奥から音がしたりする。寝ても、何かが耳の奥で動くような音がして、痛みが走る。耳の奥が痛くて寝られないんだ。4時くらいにさとに、「寝すぎじゃない?」っていきなり言われたんだけど、それに対して「耳の奥が痛くて寝られない」って、かみあっていない会話をする。空が明るくなりはじめるくらいには寝てたっぽいのですが、それでも2時間も寝られなかったなぁ。

 会社を少し休んで、朝イチで耳鼻科へ。なんと、中耳炎だったと。あと、耳あかが奥に押し込まれていると。でも、4連休の前くらいから風邪をひいていたので、そこからの中耳炎でしょうとのこと。中耳炎って長女がやたらかかって、風邪と中耳炎がセットだと思うくらい頻繁にかかってた。あまりによく中耳炎になるので、将来の難聴を心配されてこっちも怪しかったらすぐに病院に連れてったりしてた。そういうのもあって、中耳炎といえばちびっ子のなるものだと思ってたし、自分は中耳炎になったことがあるんだろうか。まったく記憶にないくらいなので、50にして中耳炎ってのはなんだかびっくりでしたよ。

 待合室で待っている間とか、寝られない時に中耳炎を疑って調べたりしてたんだけど、大人の中耳炎はなかなかめんどそうだね。耳管の機能が衰え出す50代から増えるとか。普段だったら風邪くらいで中耳炎にならなくても、ストレスで免疫力が低下してくるとなりやすくなるとか。ストレスって心当たりはないんだけど、知らない間に何かあったのかなぁ。そして困ったことに、処方箋を出されたにも関わらずいろいろあっていまだに薬を飲めていないのです。全国各地にあるようなドラッグストアの調剤薬局に行ったのに、処方箋に書かれている薬が出せないって、薬剤師さんの話によるとどれだけマニアックな薬を処方したんだかって感じらしく、1日待ちになってしまいました。
Posted at 2025/05/07 23:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年05月05日 イイね!

やる気のある無能?

 結構前の話なのですが、この話をしてくれた人も聞いたわたしも、意味がさっぱりわからないということがありました。どういう話かというと、ひとことで言っちゃうとすべての情報を出していないということ。もうちょっと正確に書くと、自分の置かれた状況について、何の意図かわからないが隠していることがあると。

 隠しているのではないかと思われることについて、それが何かというと、持っているはずの仕事を持っていないフリをするということなんです。これは仕事を持っているのに、その役目に対する自覚がなくてつまり忘れていて、結果として持っていないフリをしているように見えるのではなくて、仕事を持っているのにそのことについて言わないと。別に隠れてこそこそやるような、後ろめたい仕事でもないと思うんだけどね。

 仕事を持っているのに持っていないような顔をすると何が起こるのか。仕事を持っていないということは、あれもこれもお願いしていいってことだよね?と解釈されるので、結果的に仕事が増えます。言い換えると、アレな言い方になるけれど、仕事を持っていれば結果としてあなたはああいう仕事もあって大変そうだからこの仕事からははずしますとか、負担を軽減される形でお願いしますとかいうふうになるものなのだ。必ずしもそうはならなかった、わたしのようなケースもありますが(笑)。とにかく仕事を隠し持っていることに、何のメリットもないはずなのだ。

 そう思っているだけに意図がわからない。そう言ったところ、話をしてくれた人はこのように答えたのでした。「何かやりたいことがあるんじゃない?」ってね。そっか、仕事を持っているせいで仕事が軽減されたりして、結果としてやりたいことをやらせてもらえないってことがあるのか。なるほどね。

 でもなぁ、社内でこれをやりたいと自己主張することは悪いことではないと思う反面、仕事って上からやれと言われたことをやるしかないって面もあるんじゃないのかなぁ。ある程度経験を積めば、不本意かもしれないけれどこの仕事は自分に当てるしかなかったんだろうなぁってことくらい、わかるようにならないか? むしろいい年してアレをやりたいとか、アレはやりたくないとか、仕事ってそういうものですかね? 個人的にはいい年して変にアレしたいとかコレしたいとかソレやりたくないとか言うようなのに、ロクなのはいないとまで思ってますけどね。

 これで思い出したのが、「やる気のある無能は困る」みたいな話。調べたところウィキですが、下記のものが見つかりました。でもこれ、都市伝説だったんだ。



 ちなみに話題のお方ですが、いろいろと困った面はあるみたいね。わたしの目では無能とは言えない、むしろ有能なんだと思うんだけど。でも、第三者の話から総合すると、妙なこだわりのせいでややもすると無能に見えることがあるというか。あれ?それってもしかして、いわゆるやる気のある無能ってことなんだろうか。
Posted at 2025/05/07 01:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年05月02日 イイね!

誰かの憧れでいること

 どこもそうなんでしょうが、うちの会社もなかなか人手不足です。とはいえとりあえず必要なスタッフは揃っている状態で始まっただけマシとも言えるでしょう。それでも、「本来はこれだけのスタッフを配置する」というのがあって、それには届いていない。

 で、先日。多くは語れませんが、本来いる数のスタッフがフルメンバーになったということがありました。アイドルグループでいうところの、新メンバー加入ってやつですな。卒業については、卒業を頻繁にほのめかす人がいますが、そういう人ってなんだかんだ言いながら最後までいたりするもので。何も言わない人の方がある日突然、卒業しますって言ったりするものだと思うんだよね。

 その新メンバー加入のお披露目の場での話。新メンバー本人の話が、なんか胸熱だった。ながらく憧れてきた世界なんだけど、それができないまま時間が流れて。でも今こうして憧れてきた世界に身を置くことができて感無量です。微力ながらもがんばりますって内容。

 何気なく過ごしている日々が、実は誰かの憧れだったってことがあったりするんだよね。縁あってチケットが取れて、何気なく1本のライブを観ているけれど、それは誰かがどうしても行きたかったけれど行けなかった1本だったとか。誰かの何気ない日常は、かつて自分が手にしようとして諦めた日常だったとか。初心を思い出させられたひとときでした。
Posted at 2025/05/04 09:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年04月07日 イイね!

新しい海のこわさ

 さかのぼり更新をしすぎて時空のゆがみが生じております。タイトルは吉田拓郎の「イメージの詩」から。記事のタイトルが長いのもなんだかなぁって思うので削ったけど、気持ちとしてはこの部分かな。

古い水夫は知っているのサ 新しい海のこわさを



 あんまり多くを語ると自分の正体がってことになるのでほどほどにしますが、新年度が始まりましたね。書いてる時にはもう、始まってずいぶんと経ってしまいましたが、新年度って人によっては一種の新しい海に出るんだろうな。でも、新しい海って、希望ばかりとも限らなくて。これまではわりとなぁなぁでそれっぽくやってきた感じがあったけど、今回船出する海はなかなかこわいなぁと。その時の気持ちはもう過去の彼方だけど、それでもやっぱり今回の新しい海はちょっとこわい。

 そういうものをあずかるような年代、キャリアになったのかと思うとこれまた感慨深いものもあるんだけど、それだけではこの海は渡れないかな。とはいえそもそも、自分はまだ古い水夫になりたくなかったりもして。
Posted at 2025/04/28 11:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年04月03日 イイね!

休日をのんびりと

 今年度最後の日ということで、休暇をとっていました。いつも働いてるんだから、たまには働かない日があってもいいだろうってことで。最近はいつも会社にいる気がして、「あしたは来ないの?」、「じゃぁあさっては来るの?」とか言われながら、「いや、あしたもあさっても来ませんから」と言って出てきたので。ホントは長らく行ってない気がする岩盤浴に1日滞在しようと思っていたのですが、前の日もなかなか中身の濃い1日を過ごしていたのでそれはやめました。

 かわりに何をしていたかというと、ジムでガッツリと運動した後でヴォクシーをさとおすすめの油屋へ洗車に出して、

※写真は終わった後の状態です

 その間にコメダでシロノワールを食べる。普通のもうまいんだけど、この時の限定モノはティラミス味でした。悔やまれるのはドリンクを大きくしたのに、大きくしたのは通常サイズのシロノワールを食べるためだったのに、間違えてミニサイズにしてしまったこと。おいしかったので通常サイズをもう1個、としてもよかったのですが、夕飯が近い時間だったこともありしませんでした。
Posted at 2025/04/05 11:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「仕事だったとはいえ夏休みの延長戦のようなものを満喫しすぎたせいでケツに火がついてきたー!」
何シテル?   08/26 12:52
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation