• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

幕は美しく降りて

 きょうは2021年度シーズンの、千穐楽でした。


 最終公演の前に泣きのポイントを入れるなど、そんなの自己満足だと言われたらそのとおりなんだけど、自分自身でも満足の行くものができました。ここ数年、過去の自分を超えられない症候群に悩んでいた者としては、スッキリと終わらせることができて大満足です。そしてここでは書けないことだけど、目に見えないたくさんのドラマが縦糸にそして横糸になって、1枚を編み上げたということがあとになってじわじわわかるという奥行きの深さ。人が命の炎を燃やしながらももがき、あがき、それでも前に進むことの美しさを再認識するような2021年度シーズン。その集大成にふさわしい1日だったと思います。

 夜は感染対策に気をつけながら、一部スタッフと軽く、夜の街に繰り出してきました。とはいってもお開きになったのが、ちょっと遅い夕飯のような時間であるくらい早くてねぇ。とりあえず今は言いようのないすっきり感、やりきった感でいっぱいです。だからしばらくは、ぼ〜っとしてると思いますね。
Posted at 2022/03/13 17:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年03月02日 イイね!

よくできています

 きょうは母の誕生日です。って、さかのぼり更新で書くようなことでもないんだけど(爆)。

 わざわざ口に出すわけでもないけど、わかってましたよ。口に出したり、実家にわざわざおめでとうの電話をしようと思わないだけのことで。そうそう、息子ってものは奥さん大好きになっちゃって母から離れていくんだけど、娘ってものはなんだかんだ言っても母のそばにいるんだってね。だから母の視点では、息子よりも娘のほうがいいんだって。さとのことを考えると、わかるようなわからないような話ではあるのだが、でもその手の話はほかの人からも聞いたりするので一応の説得力があると思われている話なんだろう。

 で、自分の母の話。それを当日に、さとがするんだよ。ある程度の年齢になっちゃうと多すぎて数がわからなくなるのもあって年齢なんて覚えてもなかったけど、さとが言うには74なんだって。来年から後期高齢者か〜。あっ、1948年生まれだってのはわかってますよ。必要ならそこから計算すればいいだけのことで、別に年齢なんて覚えてなくても。ただ、そういうことを覚えているってのがすごいなと。そして電話するところも。ちなみにその電話において、わたし以外の家族全員が母と話してました(コラ)。

 さらに、来年で結婚50周年なんだと。10月のいつだったか忘れてたけど、7日なんだって。そうか、ハイエースを借りて飛騨などに行ってからもう10年かぁ。父はもういなくて、いわゆるお星さまになって久しいのですが、母はそういうことを覚えているんだろうか。言わないけど覚えているんじゃないかってのはさとの予想ですが、なにかしようって話になるかもしれません。さと主導で(爆)。
Posted at 2022/03/03 22:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年02月19日 イイね!

「香川1区」観てきた

 タイトル通りの話でございます。というわけで富山市内へ。


 せっかくなので、トークショーのある日を狙っていきました。右が監督の大島新さん。左は富山を舞台にした政治ドキュメンタリー映画、「はりぼて」の監督、五百旗頭幸男さん。拡散希望ということなので、写真を貼っておきます。


 知らなかったので「へぇ〜」って思ったんですが、小川淳也(「香川1区」の主人公)は対話型の街頭演説をたくさんやっているらしいです。要は自分もしゃべるけれど、その場にいる聴衆にもしゃべってもらうと。で、トークショーも、そういう感じで進んでいきます。

 興味深かったのは、かつて選挙に出たことがあったんだけど、落選したという人の話。聞くと結構ちゃんとした組織に推されて出てた感じがしたんだけど、だからこそたくさんの人の代表として出ただけのことであり、自身がなんとしてでも当選しようという気がなかったんだろうなぁって。なるほどなぁって。最近わたしは、夢が叶ったことを知ってその場で泣き崩れたという話(2月18日の話とは別の話)を聞いたことがあったんだけど、自分にはそのような人生経験がないなぁと。自分なりに、いくつもの夢を叶えてきたとは思うけれど、だからってその場で泣き崩れるほどのものは、なかった。それはもしかしたら、それほどまでに何かを賭けて、本気で挑んできた経験が恥ずかしながらなかったからなんじゃないかと思ったけれど、選挙に出たことがあるという人の話からは同じような雰囲気のものを感じられたなぁ。監督の言葉を借りると、選挙はそこまで人をむき出しにするんだということでもあるんだろう。

 映画については、いろんな解釈があるだろうと思います。だからこそここでわたしは、ありがちな解釈とはぜんぜん違う解釈をしたなぁ。決して映画の批判ではないし、いい映画だとは思うんだけど、正直言ってすっごい気持ちの悪いものを見た。終わりの方で、日本中が香川1区のような熱を帯びた地域になって、政治への関心が高まって、いい日本になっていってほしいといった内容の発言が出てくるんだけど、わたしは香川1区のような熱を帯びた地域が全国に広がったら、もしかしたらかえって危ないのかもしれないとすら思った。その気持ち悪さが何であるのかは、映画のネタバレになりうるかもしれない部分だし、観ても気づかない可能性も高いと思うからこそ変な先入観を持って観るのがいいとも思えないので、気持ち悪さの正体について書くのはやめときます。でも、トークショーのなかで、わたしの感じた気持ち悪さと同じようなことに触れている人はいましたね。「おっ!?」と、思いましたよ。ちなみに予告編など、映画そのものを観ないでネットで拾えそうなものを観る限りでは、その気持ち悪さはなかなかわからないんじゃないかなぁって気がします。

 というわけで、なかなかおすすめの1本ですよ。香川県内でもちゃんと、観られるそうですよ(笑)。口の悪い人は、イオンシネマでたくさん上映してるって言うかもしれないけれど(爆)。

 
 きな臭い話はこのへんにして、最後は新とんかつ総曲輪店のとんかつを食べて帰ってきました。最近では、富山でなにか食べるとするとこれ!って感じの位置をしめつつあります。
Posted at 2022/02/20 23:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年02月18日 イイね!

夢のはじまりへ

 ある程度長く同じ事業所に勤めていると、ふと昔のお客さんの消息を耳にすることがあります。それも、いい消息だったり、ここではとても書けないような消息だったり。まぁ、いろいろですわ。昔のお客さんと言ってもいろいろで、ぜんぜん違う事業所の頃のお客さんの消息を不意に聞いてしまうこともあるんだけどね。

 先日、人づてに、昔のお客さんがひとまず夢を叶えたよという話を聞きました。直接訪ねて、言いに来てもいいのにって一瞬思ったけど、こういうご時世だから致し方ないかな。夢といってもそんなのは実はただの入り口に立っただけのことであり、真の意味で叶えたと言えるのはもっと先のことになるだろう。もしかしたら、ちょっとは世の中がマシになってきたこととも関係あるのかもしれない。それでも、その入口に立つだけですごいことであり、その人なら輝かしい未来はほぼ間違いないとさえ思える。

 とりあえずこれも人づてで、直接伝えられたらいいんだけどこんなご時世だからね。「あなたのお世話にならないほうがいいんだろうけど(笑)」というはなむけの言葉を送っておきました。
Posted at 2022/02/20 22:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2022年02月05日 イイね!

それはいつまで?

 きのう(2月4日)のことですが、よっしーが7歳になりました。誕生日はあの、山下達郎や小泉今日子と同じ日ですよ。調べたらしずちゃんとも同じ日だった。1日遅れではありますがケーキも用意して、お誕生会をしました。


 7歳の抱負が、「ない」というよっしーに対して思った。そもそも君は、いつまでよっしーでいるつもりなんだ?と。姉の友達までもがよっしーって呼ぶらしくて、それはそれでいいんだけど、その姉たちは7歳の頃にはちゃんと名前で呼ばれてたぞと。名前で呼ばれるようになったほうが、おにいちゃんっぽくてよくないか? せっかくよく考えて、武将っぽくもあるようなかっこいい名前をつけたのに。


 ちなみにさとが名前で呼ぶときは、どうも半分怒っているときな気がした。だから名前で呼ばれたいとは思わないというか、よっしーでいいと思っているのだろう。
Posted at 2022/02/05 21:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「阪神が優勝したというニュースを肴に飲んでます。」
何シテル?   09/07 23:29
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation