• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

厄も落ちた?

 結婚指輪を紛失して、かれこれ1週間ほどが過ぎました。いまだに出てきません。悪意ある者がいるのなら、そいつの足の上にたこ焼きプレートが落ちてきますように。男なら、お手洗いの後ファスナーに隠毛とかふくろの部分が挟まりますように。そして性別に関係なく、地獄に落ちますように。

 でもね、そういうのを厄落としだと考えるって解釈を会社で聞いた。なるほどね。そういえば先日、自分の水筒を落として壊した人がいたんだけど、水筒が身代わりになってくれたんだという内容のことを言ってた人がいた。まぁ個人的には、さっさとその筋に売っぱらって証拠隠滅してると思うんだけど、それで何らかの厄が落ちたのであればそれはそれでいいかなと。今でも同じものを売ってたりしないのかとこっそりブランドサイトを探してみたけど、なかったのは残念ですけどね。
Posted at 2024/01/20 23:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2024年01月14日 イイね!

紛失

 先日よっしーが歯医者に行った際に、保険証を紛失したようです。一緒に行ったさとの話によると、保険証入れをよっしーに持たせて、返却された保険証も持たせて、「ここ(保険証入れ)に入れておくんだよ」と言って歩いているうちに手からなくなっていたと。途中で落としたんでしょうね。引き返して探したけれど見つからなかったと。健康保険組合のアドバイスもあり、悪用防止のために警察にも届けを出しました。

 その数日後。わたしが不覚にも結婚指輪を紛失しました。ジムに行っているのですが、ウエイトを重くしてマシンを使っていると指輪のところが痛いんだな。そこで筋トレの時は指輪をはずして、ジムに置いてあるカゴにタオルやスマホなどと一緒に入れて、最後有酸素運動の前にカゴを返すんだけど、どうやら指輪を入れたまま返してしまったようで。帰宅してお風呂に入っている時に気づいて取りに戻ったんだけど見つからず。翌朝電話したけど、捜索してもらったけれど見つからず。

 もうね、めっちゃショックなんですけど。さとは「見つけた人が直接スタッフに渡そうとしてまだ持っているから時間がかかっているのかも」って言うけど、どうかなぁ。個人的には悪意ある者に拾われてプラチナの地金になっちゃっているんじゃないかと思うといたたまれません。さらにはきょう、たこ焼きのプレートを思いっきり足の上に落として痛いです。おはらいに行ったほうがいいんじゃないかって言われましたが、もう1回何かあったら行こうかなぁ。

 先日話題にした今年のおみくじ。すでに落とし物をしていますね。


 そして盗まれたのか、とにかく出ないと。気にしてもしょうがないけど、登山ではないけど、苗場に行くのも山なんだよね・・・。
Posted at 2024/01/14 00:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年12月27日 イイね!

ギリギリの仕事

 仕事は早めに済ませましょうというのは、ある程度ちゃんとしている社会人のみなさまであれば当たり前のことかと思います。

 仕事のデキる人って、なんでもテキパキと早めにやってるよねぇ。わたしもそういう人になりたいものでございます。でも現実には早めにしておきたい気持ちがあるもののそれよりも先にするべきことがある。結果として、早めにしたいはずのことが先送りになる。早めにしたかったはずのことの締め切りが迫ってきて、もはや早めにしたかったことではなくなっている。結果的に、早めに済ませることができないという悪循環。そして同時進行的にすべきことが積み上がっていくので、ちっとも早めになんて終わらせられない。

 ABCDの4つがあって、Aは締め切り間際。Dの締切はまだ先って状況にあって、A→B→C→Dの順にしていけばいいのはわかっているんだけど、CやDに着手しようという頃には、EとかFとかGが出現してるわけですよ。Gを早めにやっておけばいいじゃないっていうけれど、そんな簡単な問題じゃない。早めにやった分だけ、次のものも早く出現してくる気がするのは気のせいですかね? あと、早めに着手した結果、時間が下手にあることで、あれこれ手を加えたくなる。クオリティに妥協しにくくなる。だったら締め切りを理由に切り上げちゃったほうが結果的に少ない時間で終わらせられる気がする。逆の言い方をすると、締め切りが近いほうが仕事がはかどる気がするという火事場の馬鹿力的な効果がある。

 そんな話をしていたら、こういうことを言われたのでした。「ギリギリに終わらせられるということは、まだ余裕があるってことなんだ」と。なにを言ってるのか意味がよくわからないなぁって思いそうでしたが、続けてこう言われました。「本当にヤバくなるとギリギリに終わらせることが不可能になる。結果として、早めにやっておこうというふうになる」。う〜ん、確かに、なんだかんだ言っても終わらせてきたので、終わらなかったことがないわけではないけれど、致命的な何かを引き起こしたことはなかったと思う(笑)。誰かに多大な迷惑を、見えないところでかけていた可能性はあるだろうけれど(爆)。

 この話から、ギリギリで終わらせているうちはまだ余裕がある、もっと仕事を振ってもだいじょうぶだと思われるとしたらなんだかなぁ。あっ、ほんとは早く終わらせる能力があるのに、そうするともっと仕事が降ってくるから、仕事をセーブする一環としてわざとゆっくりやってるんだと思われているんだとしたら心外だなぁ(笑)。なんでも早く終わらせたいと思っているのに、今年もそれができなかったと反省する年の瀬なのでした。
Posted at 2023/12/29 10:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年12月16日 イイね!

ひさしぶりにお休み

 タイトル通りの話ですが、ここではおひさしぶりでしたね。なんだかんだで2週間くらい、ずっと仕事してて休んでなかった気がする。

 というわけで午前中はダラダラと。でも、一時期うちで大流行したインフルや体調不良もあって、なにかとさとも大変だったと思うので洗濯を2回しました。そうそう、インフルが蔓延しましたが、わたしは例によってかかりませんでした。一説には目立った自覚症状がないだけで、知らない間にかかってたりするって話ですけど、いまだにかかったことはないようです。家事をひとまず終えた後は、気づいたらもう12月なので、毎年恒例の記憶の棚卸し作業をしてみる。相変わらずなかなか充実した、濃い1年だったと思います。まだ終わってないけど。

 そして午後にはひさしぶりのジムへ。ちょうど入会して2年くらいになるけれど、2週間ほど行かなかったってことはなかったと思う。それくらいすること満載だったってことですよ。


 夜は各種もろもろの事情にかこつけて焼肉に行くはずだったのですが、長女の体調がイマイチということで後日に延期。もろもろの事情というのはさともわたしもボーナスが出たぞ祝いとか、長女の受験前の総決起集会(?)とか、多くは語れないけれどわたしの長期プロジェクトが不発に終わった残念会とか、まぁいろいろです。わたしに関しては正直、残念会に値するほどの努力もしてなかったと思うので、そんな会はかえって恥ずかしいくらいなので不要でございます。
Posted at 2023/12/16 23:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年12月14日 イイね!

代休で

 結構前のことですが、仕事のしすぎということで(笑)代休を取るように言われています。困ったものですね。代休はちっとも困らないんだけど、仕事のしすぎというのがね。

 というわけでいつもの岩盤浴でリフレッシュしようとしたのです。準備もして、出発までしたのですよ。ところが家の中が不穏な情勢に。体調不良者は出るわ、学校で学級閉鎖になりましたって連絡が来るわで。もしかして病院に連れて行ったほうがいい? そんな情勢のなか、とりあえず帰ることにしたのでした。

 結局病院に連れて行くほどでもなかろうということで、では以前から見たいと思っていた映画を見に行くことにしました。そのために遠征してもいいと思っていたんだけど、何かとものいりになってきているので地元で見られるのも結構なことでございます。


 感想。多くは語りにくいんだけど、だからどの映画を観たのかを明確に書いてないわけだけど、興味深かった。現状を嘆いて立ち止まっちゃうようなことって誰にでも、どこの世界にでもあるんだと思うけど、そういうのは結局のところその人の心構えというか気持ち次第なんだよなって思った。まぁちょっと個人的には論理的飛躍が過ぎると思った場面もあるけれどね。感染症対策の一環としてマスクを着用させることと全体主義を結びつけて云々することは、ましてやみんなにマスク着用を求めることがやがては戦争の準備にもなりうるというのは、いくらわたしが多少左寄りな考えを持っていたとしても同意できません。そういう余計なものさえなければ、いい映画だったと思うんだけどなぁ。

 一瞬、2〜3分程度かな、入りこんでくるだけなので、観に行くのであれば覚悟の上でそこだけスルーするような鈍感力があれば、十分楽しめます。全体としてはいい映画でしたよ。全体としてはいい映画だったと思うだけに、むしろなんでそこでそんなものをぶっ込んでくるのかということに、一種の違和感を感じさせるものがありました。
Posted at 2023/12/17 00:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「仕事だったとはいえ夏休みの延長戦のようなものを満喫しすぎたせいでケツに火がついてきたー!」
何シテル?   08/26 12:52
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation