• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

気にしてなかったけど、ダミーでした

 以前はよくあったはずなのに、最近ではなかなかお目にかかれないドカ雪に見舞われた先週末のことでした。20cmそこそこでドカ雪だなんて言わないと思うんだけどね。

 実は、運転席側のドアがきちんと開かなくなりました。そうねぇ、わたしがなんとか乗り降りできるくらいまでしか開かない。がんばれば開くんだけど、駐車場で注目を集めそうなものすごい音がする。走行に支障がないとはいえ、これで苗場まで行くってのもなんだかなと思い、修理の予約をとって木曜日に修理してもらいました。結局部品が劣化していたのでしょうか。フロントドアチェッカーというものを取り替えて、無事元に戻りました。


 ところで交換にあたって、ドアの内張りを外す必要があったんでしょうか。修理に持って行ったさとの話によると、ツイーターから音が出ているか聞かれたそうです。さともそんなところは聞いていませんが、わたしも音が出てるのかなんて考えたことがなかったなぁ(笑)。前のオーナーさんが結構いじるのが好きで、ツイーターも自作したんだねぇ、すごいねぇって思っていたけれど、なんと驚きの事実を聞かされて帰ってきたのだとか。えぇ、線がつながってないんだって。ダミーなんだって(笑)。


 そういえば過去には、スピーカーが1個死んでたのに気がつかなかったという事件もあったくらいですから。それくらい鈍いってことですから。ツイーターから音が出る日は、来るのでしょうか!?
Posted at 2016/01/31 23:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレの点検整備お買い物 | 日記
2015年07月20日 イイね!

8年目の12か月点検

 以前から予約してあったので、12か月点検に行ってきました。パックdeメンテに入っているので、点検そのものについてはタダです。

 オイル交換としては、本来のタイミングとしてはちょっと早いのですが、ひさしぶりにさとの実家に帰る予定があるということなので、早めの入庫となったのでした。洗車もしてもらっています。


 予約時に、左ドアミラーがきちんと開かないことがあるというのと、キーレスのリモコンが反応しないことがある(カードキーを持っている際にドアのボタンを押せば解錠はできる)というのが気になっていたので、一緒に見てもらうことにしました。で、点検が終わって出てきた見積がこれ。


 ドアミラーについては、左だけではなく右側も。モーターがへたってきているらしく、見積をよく見てみると片側だけで2万近くとなかなかの高額出費に。確かに8年で、最初から5年間のオーナーさんがどうしていたのかは知らないけれど、わたしは自宅以外の場所で停める際は必ずドアミラーをたたむので。それなりに使われれば、消耗もするのでしょう。キーレスについては、カードキーそのものが接触不良になってきているそうで1万円以上の見積が。どうせ交換なら、カードタイプじゃない方がポケットに入れやすいんだけど。そう思って聞いてみたけれど、あのプレにはカードキーじゃないとダメなんだって。そして「リンク、ラテラル フロント(BBP328500A)」で5,000円くらい。リアサスから音が出ることがあるのはこれが原因だったのだとか。確かに音がしてたのは聞いたことがあるけれど、それなりの年式だからと思って、気にしてなかったなぁ。次回車検時には交換が必要だそうだ。

 あと、フロントの人は何も言わなかったんだけど、手に持ってた書類に「バッテリー注意」って書いてあった気がするんだよね。冬の苗場とかに行ったら、突然お亡くなりになってしまうんだろうかと思うとちょっと心配。そう遠くないうちにバッテリー交換で2万とか出て行くかもと思うと、それも心配。さらには納品書をよく見ると、「Rrブレーキパッド摩耗 2.5mm」の文字が。それって替えなくていいの??? 先立つものと、心の準備がほしいところなんですけど。


 まぁ、うちにプレがやってきてもうすぐ3年。5万km近く走ってきました。新車の頃から数えると8年、9万km以上。それなりにいろいろと消耗してくるのは致し方ないのでしょうね。
Posted at 2015/07/21 21:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレの点検整備お買い物 | 日記
2015年03月29日 イイね!

REGNO買ってきた

 雪も積もらないだろうし、山に行く予定もないだろう。ということでそろそろスタッドレスともしばしのお別れでしょうか。ところが夏タイヤに戻そうにも、このまま戻してもよいのか微妙な状況にありまして。以前書いたとおり、ちょっとやばそうな釘ががっつりと刺さっているんです。

 もし、以前あった気がするように、意外と重症ではなく、修理で済んだとしても、かなり走っているタイヤなのでそんなに先は長くないだろう。ということで、オイル交換の時期でもあるのでマツダに点検に持って行って、履いてもよさそうというか修理できそうならそのまま夏のボーナスあたりまで先送り。ダメそうなら、そのままタイヤ館に行ってREGNOを買う方向で話をつけてこようと考えていました。ところが時間がなくて、マツダに行かずにいきなりタイヤ館に行きました。

 話はスピーディーに。REGNOが欲しいんだけど、このタイヤだったらまだ履けそうかなぁ。履けそうなら夏のボーナスまで先送りするんだけど。まぁ普通、そういう言い方をされたら、いや早く替えちゃいましょうというのが店員という仕事の性だと思うんですが。実際のところ修理は得策ではないということで、買い替えの方向となりました。えぇ、何度もご縁のなかった、REGNOについに履き替えです。

 予算は最大10万で、と思っていたところ、最初の段階で10万3千円ほどの見積が。それを、10万にしますよと。う〜ん、早くも目標達成だ。で、いつもだったらここで、「では買います」というところなんだけど、とりあえずさとのお伺いを立ててみる。予算が10万って言ってるんだから、ここで買ってもいいんだけど、もう一息値切れそうな気がしたのと、値切るならサイフを預かる愛妻の影を出すのが一番。さとに電話します。

 「いいんだけど、もう一声行ってみない?」

 ということでその旨を伝えたところ、このお値段となりました。もちろん組換、バランス、タイヤの処分を含んでいます。気持よくお買い上げとなりました。


 ちなみに以前履いていたのが、トーヨータイヤの何だったかなぁ。新車の状態でそれがついてたのかもわからないんだけど、店員さんが言うにはうるさかったでしょう?と。う〜ん、まぁ、音がするけれどうるさいと思ったことは特になくて、動きに対しても特に不満はなかった。今のCRプレを買って間もない頃、某8号線のとあるインターの先の、川を渡った下り坂の先の左に曲がる交差点を、さらに前に乗ってたCPプレマシースポルトと同じような感覚で曲がったらちょっとタイヤが鳴いたので、以前のようにぶりぶり言わせて走るのはやめようと思ったくらいかな(笑)。ではなぜREGNOを買おうと言い出したかというと、3列目まで人が乗るようになったからなんだと。なるほど、そういうお考えなら、きっと満足いただけると思いますよとのこと。いつ装着されるのかはわかりませんが、今から楽しみでございます。
Posted at 2015/03/30 22:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレの点検整備お買い物 | 日記
2014年07月31日 イイね!

7年目の車検でした

 本日夕方、うちのプレが車検から帰ってきました。7年目の車検ではありますが、5年落ちのものを買ったので、わたしにとっては初めての車検です。

 要望した部分以外の問題点は特になく。きっと販売時に、いろいろと丁寧に整備したのでしょう。車検そのものは7年目にしては意外と安い? 133,100円でした。しかもこの中に、左スライドドアのイージークロージャーのモーター交換(工賃込みで15,000円くらい)や、インシュレーター交換(工賃込みで8,000円くらい)も含んでいるわけですから。

 そういう意味でやっぱ悔やまれるのが、リアバンパー修理代73,000円ですよ。まとめて23万以上を、ニコニコ現金払いで済ませてきました。これがなければ、夏休みにみんなでどこか行けたかもしれないのに。なお、このへんの詳細については、珍しく整備手帳にもアップしておきます。

 ところで約1週間ぶりに自分の愛車に乗った感想。まずは着座位置が高い。しばらくデミオに乗っていたことからくる違和感ですから、すぐに慣れてしまいました。そして走りだしたところ、低速からトルクがあって実に扱いやすい。まぁこれは、どれくらいの速度でどれくらいのアクセル開度にすればシフトアップするか、といったことを十分に感覚としてわかって運転しているからってのもあるとは思うけどね。そして、ある程度の大きさであることによる、デミオとは違う安定感。

 やっぱいいねぇ、CRプレマシー。CWとか、スカイアクティブな6速ATはもっといいのでしょうけど。とりあえずあと6年、2020年まで乗りたいと思います。
Posted at 2014/07/31 23:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレの点検整備お買い物 | 日記
2014年07月24日 イイね!

垂涎の品?

 ものすごくめずらしいことですが、ここ用に書きおろしでもしてみますかね。筆で書いたら、筆おろし(爆)!?

 さて、クルマ好きなら耳にしたことくらいはあるであろうレカロ。わたしはそうでもないですが、腰痛持ちにも嬉しいアイテムですよね。もちろん車内に鎮座しているだけでもかっこいい。

 そんなレカロですが、うちの娘が日常的に使っています。購入当時、トイザらスで3万を切るお値段だったと思います。なかなかリーズナブルですよね。


 
 続いてはマクラーレンのクルマ。ただし、うちの娘たちはとっくにベビーカーを卒業したので、これはもう手元にありません。いくらしたんだったかなぁ。これも5万でお釣りがくるような金額だったと思いますが、うちで買った並行輸入品ではなく、正規輸入品だともっと高かったはず。


 ちなみにマクラーレンと聞くと、あのすごいマクラーレンかと思いませんか? プジョーやフェラーリの自転車があるように、マクラーレンのベビーカーがあると聞けば、信じてしまいそうですが、あのマクラーレンとは無関係らしいです。


なお、本日の記事は、本館を参考にして書いています。
レカロシートについて(2012/8/19)
マクラーレンのベビーカーについて(2009/1/28)
Posted at 2014/07/24 22:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレの点検整備お買い物 | 日記

プロフィール

「苗場のチケット、あまりに当たらなさすぎるので、自分のなかでは禁じ手と思っていた方法に手を出してみた。念のため、不正行為ではありません。」
何シテル?   10/25 20:51
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation