• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

少し前のことですが、うちのCRプレマシーが納車されて半年が経ちました。

 誰にも言ってなかったことですが、人生で3台目のクルマをモノにしたにあたって、気をつけたいことがありました。それは、慣れないクルマに対する運転者の初期不良のような、気の抜けた自爆系の事故。いや、慣れてきたことによる不注意からくる、気の抜けた自爆系の事故といった方が適切かもしれない。

 さかのぼること15年くらい前の7月のある日、初めて入った駐車場から左折で出ようとしたわたしのR33スカイラインは、左前方の金網のフェンスをしっかり視界に捉えていました。当然、金網フェンスは避けますし、左折による巻き込み確認も万全でした。ところが、左側面下方から耳を疑うようなガリガリガリッという音。そこで止まればいいのに、一呼吸置いてさらにそのまま左折前進を試みたことでさらにガリガリ音を聞いてしまいました。えぇ、なんと、金網は見えていましたが、金網の土台までは見えなかったのですよ(泣)。左後輪の前付近に、思いっきり引っかき傷をつけてしまいました。

 さかのぼること10年以上前の、雪が積もったある日。初めての新車、CPプレマシーは、当時の会社へと向かう狭い道を走っていました。左折90度、ちょっとだけ直進して右折90度。ところがちょっとスピードが出ていたみたいでヤバイ雰囲気。そこをハンドルを無理やり切って左折すると、余計にあぶないんじゃないかと思って停止を試みました。すると前方の雪の壁に突っ込んで事なきを得たのですが、フロントバンパーはしっかりと雪の壁の中にある道路の壁にチューしていたのですよ(泣)。


 なんかねぇ、中学校時代なんてだいっきらいだったから、ほとんど覚えてないんだけど、数少ない覚えていることがあってねぇ。そのなかのひとつが、入学して最初の頃の集会だったな。14クラスもあってものすごい大規模校だったんだけど、集会への入場がどこかまずかったのでしょう。全体に対してお説教を食らったのですよ。

 その時に先生が言うには、初日や2日目はまだ緊張感があったんだろうけれど、3日目ともなったら慣れからか緊張感が抜けていくんだと。同じように3週間、3か月、3年・・・。3のつくときは要注意なんだと。で、歴代のクルマたちはその例に漏れず、慣れからか緊張感の抜けたような自爆系の事故を、3か月くらいでやっちゃってたんですな。

 同じまちがいを2回してきたわけだから、今回は3か月くらいで壁にチュ~させましたとか、おかしな輩に突っ込まれましたとか、雪道で滑ってよからぬところへ飛んでいっちゃったとかいうことのないようにと、とにかくいつも以上に細心の注意を払ってプレに乗ること半年。気がつけば鬼門だと思っていた3か月も無事に乗り切りました。あっ、娘が不用意に触ってキズをつけたというたぐいのアクシデントとも今のところは無縁ですよ。
Posted at 2013/03/17 23:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2012年10月23日 イイね!

車内でDVD

 うちのプレについているナビは、なんとDVDを観ることだってできたりします。

 正直走行中に映像を観る趣味はないのですが。なので、走行中でもテレビも見られるらしいことはわかっているのですが、今のところ見たことはないし見られるかどうかを確認するつもりもありません。

 でも、ライブDVDの音声を聴くことができるってのは、いいなぁと思いまして。今朝、車内に持ち込んだのは、「YUMING SURF & SNOW in Zushi Marina Vol.16」。あの逗子マリーナでのライブを、唯一映像化したものでございます。

 最初は普通に音声を聞いていたのですが、位置的に画像も目に入ってくるんですね。で、見ているうちに、あることに気がついてしまいました。


 写真ではわからないですよねぇ。うん、すっごく映像がキレイだな~と思って。最初は10年前のユーミンなのでキレイなのかと思っていたのですが、背景のステージセットなども含めてとってもキレイ。考えてみると自宅における映像が映し出せる機器はというと、2001年製の29インチブラウン管テレビだったりするので、そのためかなと。iMacのディスプレイを使って再生すると、もっとキレイなのかも知れませんが、考えてみればこういう映像ソフトってほとんどいつもブラウン管テレビで観ていたなぁ。

 でもテレビの買い替え予定はありません(笑)。正直、家電量販店で今時のでかいテレビを見ていると、あまりに画像が鮮明であるがゆえに、テレビに映っている人からしたら映してほしくないようなシワとかまで映っちゃっていそうで。そういうお仕事の人は、肌のコンディション維持とかメイクとか、苦労も増えたんじゃないかと思ったりします。
Posted at 2013/01/07 23:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2012年10月21日 イイね!

iPhone5と車内の音楽環境について

 うちのプレには、ハードディスクのナビがついています。

 聴いているCDも、もちろん自動で取り込んでくれるので、最初の1回だけ車内へ持ち込んで再生すれば、あとはたとえそのCDがなくなっても問題なしです。

 ところがねぇ、なにせ5年前かそれ以上の機種なので、新婦の楽曲データは反映されないんですな。メモリースティック経由でデータを更新させることも、手動でアルバムや楽曲の名前を入れることもできるそうなのですが、正直面倒。タッチパネルの操作も、文字入力に耐えるほど快適ではないし。

 個人的にはiPhone5を充電しながら、FMトランスミッターを使って音楽を聴ければ最高なんだけど。ソフトバンクの店員さんの話によると、従来型とiPhone5ではコネクタの形状が変わっていて、それの変換コネクタが3000円以上するんだとか。そんなにかかるんだったら、現行の形状にあう、充電機能付きトランスミッターを買えばいいじゃないかということで探しているのですが、今のところまだ発売されていないみたいですね。

 電池の持ちがずいぶん改善されたと思うのですが。それでも車泊を伴う遠出ともなると、充電できないので電池の減りが心配です。早く思うような商品が発売されてほしい今日この頃です。
Posted at 2013/01/07 23:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2012年09月10日 イイね!

おはらい

 きょうは仕事が休みだったので、新プレのおはらいに行ってきました。


 前の日に600km以上走って、早速5万kmを超えちゃったんですけどね。順番が違う気もしますが、それはそれでいいんです。距離が増えるのも、走りっぷりが好きで乗っているんだから、それでいいんです。ミニカーのコレクションとはわけが違うんだし、乗ってなんぼのものだと思いますよ。

 行ってみると平日で、しかもわたしだけっぽい。と思っていたらもう1人来たので、2組2人での祈祷でした。少数精鋭だったので(笑)、全員玉ぐし奉納もできました。

 こういうことは、最初のクルマにはしなかったんだけど、今回も中古車だしいいかなって思わなくもなかったんですけど、やっぱ行ってくると気持ちが引き締まります。ナンバーの名にかけて、安全運転に心がけたいと思います。販売店からは、市内中心部にある初詣でも有名な別の有名神社のお守りも頂戴しているので、効果倍増かと思います(笑)。
Posted at 2013/01/07 23:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記

プロフィール

「さっきの碧(あお)のハイボールを飲みながら。雰囲気あいすぎるー。」
何シテル?   08/30 00:57
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation