• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

帰ってきた?夏タイヤ選定委員会

 以前書いたことがありますが、結構タイヤが減っています。今年はもうすぐスタッドレスシーズンになるのでこのままやり過ごしますが、来年のどこかで買い換えることになるでしょう。

 まぁ、購入時に新品のタイヤにした上で納車されていますが、その頃からかれこれ3万kmくらい走っているので潮時なのでしょう。となると、選ぶ楽しみってのが得られるわけですな。以前は「前についていたものと同じものをちょうだい」って言ってたくらい、適当だったのに。前についてたものに対して、不満がなかったからこそ言えたってのもありますが。

 ちなみに最初に乗っていたR33スカイラインの時も、何回もタイヤを買ったはずなんだけど記憶も記録もございません。その次に乗っていた先代のクルマ、プレマシースポルトについては、新車装着時のもの(名前忘れた)→もう1回同じもの→今は亡きBRIDGESTONE Playz→装着後半年もしないうちにプレがお星様になっちゃって、ちょっとしか乗らなかったDUNLOP LE MANS 4という変遷をたどっております。

 さて、では、次は何にしましょうかねぇ。


 先日長野に行った際に、高速をかっ飛ばして走っていたのもありますが、正直後席に座る娘たちとの会話に支障をきたす場面があったんです。市街地ではそんなことはないのですが、速度が上がると音が大きくなるのは致し方ないこと。ところが第三子が産まれちゃうと娘は3列目へ。さらに後ろに行ってしまうこと確実。だったら静かなタイヤがいいなぁ。Playzを買った時も、LE MANS 4を買った時も候補に挙がって、結局ご縁がないまま今に至るREGNO、いっちゃいます!?
 2014112504.jpg

 でもねぇ、うわさに聞くところによると、MICHELINもいいらしいじゃない。なんでも「一度履いてみるといい。世界が変わるよ」みたいなことを、そんなにクルマにこだわってなさそうな人から聞いたことがあるので、それだけすごいのかと思って。あと、心が動いた理由としては、欧州系はロングドライブが基本なので、多少割高でも耐摩耗性は高いものがあって、長く乗れるから意外と割安であるらしいこと。ちなみに希望小売価格では、あんまりお値段が変わらないように見えることも試してみたい気分をくすぐってくる。
2014112503.jpg

 ちょろっとみんカラで情報をあさってみたところ、MICHELINの評判はなかなかいいみたいです。REGNOについてはまだ情報をあさっていないのですが、こうやって迷っている時が一番楽しいわけで。まだ数か月、これをネタに妄想しながら楽しみたいと思います。
Posted at 2014/11/25 23:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2014年10月24日 イイね!

古いナビに誘導されて

 今日の午後は、出張でした。出張と言っても、事業所から離れるものは基本的には何でも出張なので、片道5分でも出張だったりしますけどね。

 さて、きょうの出張はクルマで20分くらいのところ。ここに行くようにと配布された地図によると自信のない場所だったので、行き先の固有名詞をナビに入れて出発!!

 で、近くまで来て気がつきました。「あぁ、ここのことね」と。ところが到着したその場所は、なんと更地になっていたという・・・。えぇ、7年前のデータに従った場所を案内されたわけなんです。

 ではこれで、新しいナビが欲しいんですよって話にならないのがわたしっぽいというかねぇ。結局出張先の正しい位置は、携帯ですぐわかったわけだし。古いナビを見ながら、「ここに○○があったのか」と思いながら走るのもまた楽しいと思う、おめでたい体質だし。別に新しいナビが欲しいってことは、ないなぁ。

 先日ちょっと用があってドコモショップに行った際、わたしの携帯はソフトバンクだってのもあったのか、7インチとか10インチのタブレットはいかがですか?って話をされたんだけど、こういうのにナビアプリや音楽をぶち込んで、さらには出先でもネットでなんでも調べられるし、魅力的だよねどうするよ?って思うとねぇ。もちろん大画面化されていくスマホにそれをさせるってのもありだろうし。アップルとかグーグルとかが、そういった視点でカーナビ業界に挑んできたら、もちろん40万とかするようなメーカーオプションのナビだって、ひとたまりもないんじゃないのかと思ったりするよ。
Posted at 2014/10/25 18:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2014年09月29日 イイね!

うちのプレはどこへ・・?

 最近さとが、こういうことを気にするようになりました。

 「クルマの後ろに、レジかごは載るのか?」と。ちなみにさと用の2号車、AZワゴンには載りません。そんな理由で、そのうちホンダのNBOXを見に行きたいのだとか。買いませんけど(笑)。

 どうもAZワゴンにちびっ子を3人乗せて、レジかごを積んで買い物に行くことを想定しているらしい。軽四を保有するまで知りませんでしたが、軽四には4人までしか乗れないんですよ。だから後列が3人で、助手席にレジかごを置くってのも無理。

 そんなんだったら、さとがプレに乗って保育園の送り迎えとかをすればいいんじゃないかという、衝撃の案が出されました。まぁ、確かに理にかなっているんだよねぇ。わたしは仕事で人をクルマに載せることがなくなったし。そんな状況は、おそらく今後数年続くだろう。プレの延命にもなるだろうし、5年目の車検が終わったというのにまだ地球半周分も走っていないAZワゴンの適正利用にもつながる。総額で見ればきっと、1か月の油代も減ると思いますよ。

 AZワゴンで通勤したくないというよりも、プレで通勤できなくなるというのが残念な感じだなぁ。だったらAZワゴンを売却して、売却益で買える範囲内のロードスターを物色しませんか?な〜んて悪魔の囁きが聞こえてきそう。まぁ、妄想するだけならタダってことで(笑)。
Posted at 2014/09/29 23:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2014年09月21日 イイね!

今年2回目の洗車

 先日タイヤを見たら、びっくりするくらい減っていました。購入時にタイヤは新品になっているはずなのに、と思いましたが、まぁ3万km以上走っているのでしょうがないか。とりあえずこの調子で減るだけ減った頃にはスタッドレスのシーズンだし、新しいタイヤは来春以降に先送りで。

 それにしても減りが早すぎないか。前のプレは14万kmくらいで、確かタイヤを4セット使ったはずなんだけど。しかも最後の1セットは、あんまり使わないうちにプレがお星様になっちゃったはず。確か半年も経たない頃のことだったんじゃなかろうか。そう思って冷静に4本のタイヤを見たところ、右前輪だけが異様に減っている。

 うちのプレは購入時の段階で、右前のホイールに傷がついてました。今思うと、「傷のついたホイール=右前」だと勝手に思い込んでいたので、結果として右前だけ減っていたのかもしれないな。以前だったら、減ってなさそうな2本を駆動輪に、残りを駆動輪ではない方にと考えて交換してたけど、確かに今のプレではそんなことを意識せず、溝の減り具合ではなくてホイールの傷を見てました。

 ということで、一番減っていなさそうに見えた左後と右前を入れ替えることにしました。並べてみると減り具合の差は一目瞭然。どっちにせよ来年タイヤを買わなくてはならない感じがするなぁ・・・。何にするかを選ぶ楽しみもありますけどね。
2014092101.jpg

 ついでに調子に乗って(?)、自分では滅多なことではしない洗車に挑んでみました。ズボラなのもあるけれど、洗車に時間をかけるようなヒマがないんです。整備や点検のついでに販売店で洗ってくれることもあるし、我慢ならずに油屋に頼むこともあるけれど、自分で洗うのはこの日以来今年2回目です。自分のクルマが紫だとわかるほどにキレイにしたのは、どれくらいぶりなんだろう。
2014092102.JPG

 あまりにキレイなので、どこかドライブに行って写真を取りたい衝動に駆られましたが、いい大人なのに財布の中身が3桁なので近くの駐車場で我慢。3桁万円じゃないので注意ね(笑)。それでも周囲の景色が移りこむほどの美しさ。たまりませんね。
2014092103.JPG 2014092104.jpg
Posted at 2014/09/23 00:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記
2014年07月09日 イイね!

長く乗る

 わたしは、支社の上層部連中とかなり近い席に座っています。上層部連中に近いポジションにいるというわけではないので誤解のなきように。で、そのへんでクルマの話をしていました。内容としては、もうすぐ車検なんだけど乗り換えたほうがいいかね?ってものでした。わたしがよくしているように、上層部連中の話を聞いてないようで聞いていながら仕事をしたり、聞いているように見えてホントに聞いてないってこともあるんですがね。

 そこから、あのクルマは買って11年になるんだけど、月まで3分の2を超えるところまで来たぞ。てつりんはあのクルマが、そこまで走っているように見えないだろう?とかいう話になっていきました。えぇ、聞いているけれど聞いてないふりをしていたのに、話に巻き込まれてきたわけですな。確かに見た目もデザイン的にも11年前のものにも見えないし、正直11年も前から存在するんだっけと思うくらいの車種ですが、調べたところ2002年のデビューでした。へぇ〜。確かに道にあふれてはいますけどね。

 ちなみに最初の方の「乗り換えたほうがいいかね?」のクルマは、これまた調べたら2004年の初代発売。しかも、たぶん2009年登場の2代目タイプ。5年目の車検で替えようかって話だったわけですな。で、11年目で月まで3分の2を越えた方のオーナーが言うには、「定年まで乗るぞ」と。あと6年くらいだから、ホントに月まで行けちゃうだろうなぁ。

 さらに、乗り換え検討者だった人がわたしに話を振ってきます。「てつりんのはどれくらい乗ってるの?」と。オーナーとしてはもうすぐ2年だけど、その前に5年乗ってた人がいるから7年だ、先日8万kmを超えましたねって話をしているうちに、わたしの前に乗ってたクルマとか、さらに前に乗ってたクルマとかの話になっていきました。

 結局のところ、これだけ乗ったら代替しなきゃって時期は、存在しないんだよね。何らかの故障が発生して、直せるんだけど、そんなになっちゃってるんだったら替えようかなとか。前のCPプレは5万で直せたらしいんだけど、外板のやつれ度合いとかエンジンルームの汚さ、そして11年14万km突破という現状に潮時と思って代替。その前のR33スカイラインだって、7年半で16万kmを突破していたのに10万くらいで直せたはずなんだけど、それより大問題でしょうって感じのトランクの雨漏りを指摘されて代替。

 今のCRプレは、5年ローンの残り3年を抱えているってのもあるけれど、6年乗って11年目の車検でとか、8年乗って13年目の車検で代替とか、買った当初は考えていましたよ。でもなぁ、長く乗ることについては、あきらめたらそこで試合終了ですよね。
2014070801.jpg

 部品のある限りとまでは言わないけれど、長く乗るために、足回りをさわってみようとか。ナビを入れ替えてみようとか。要は、長く乗るために機能を高めてみようといった類のことを、ちょっとまじめに考えたくなる今日このごろなんです。2〜3年計画くらいで考えたくなるようなことで、すぐにはしませんけどね。
Posted at 2014/07/09 23:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのプレ世間話 | 日記

プロフィール

「さっきの碧(あお)のハイボールを飲みながら。雰囲気あいすぎるー。」
何シテル?   08/30 00:57
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation