• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

引き留めにあった

 引き際を選べるって、幸せなことなんだよって言いますがね。例えば王貞治は最後の1年でもホームランを30本打っていたらしい。それでも王貞治のバッティングができなくなったと言って引退したんだけど、ホントはどうも、ボロボロになるまでやりたかったんじゃないかと。そう思われる会話を、生涯一捕手としてボロボロになるまでやりきった野村克也と交わしていたんだとか。ボロボロになるまでやりたかったのに、余力を残す形でやめることになった、いや、やめざるを得なかった者の無念という感じかなぁ。最近だと、高橋由伸がそんな感じがするなぁ。そしてその逆を歩もうとしているのが鳥谷敬。

 そこまでの大物の話ではない、小物のわたしの話ですがね。昨年度の終わりくらいからかなぁ。そろそろ今の事業所も、もういいかなって思ったのは。うちの業界は一応異動希望を出すことができます。ただしうちの会社に関しては、一種のプロテクトが掛かっている状態のこともあって、一時期は異動希望を出すことができませんでした。出せるようになってずいぶん経つので、今年度は出してみようかなぁと。

 なんでそう思うのかなぁ。まぁいろいろあるんだけど、大きいのは燃えるものがなくなってきつつある気がすることかな。気づくと、過去のライブを焼き直ししようとする自分がいる。ネタに困って、過去の譜面を引っ張り出してみると、こんなすごい譜面を超えるものが書けないと思う。自分が退化していく気がする。それは同じ組織の中に長くいて、そこに安住しつつある自分がいるからなんじゃないかってね。以前のようにお客さんも頻繁に変わるわけではない。なんとなくこんな感じでいけるだろうって甘えが、通用してしまう感じがする。でもさぁ、芸事において妥協が始まるようでは終わりですよ。なんだろう、殺るか殺られるかじゃないけど、なんだかぬるくなっていく自分がいる気がするのだよ。昨年度だったかなぁ。同僚がかつて異動希望を出した理由もそういう感じのものだったと聞いて、漠然とわたしの中に感じていたものが形になったという感じがしたんです。

 というわけで、かなり前のことですが支社長に相談に行きましたよ。まだ時間は残っているけれど、今年度で終わりにしたいってね。まぁ、あれこれ聞かれましたね。家庭の事情かとか、どうしてもイヤな事情があるかとかね。そういうのじゃないんです。まぁ、イヤなことがないわけではないけれど、そんなのどこの会社に行っても多かれ少なかれあるものですから。むしろ、自分のなかで何かが納得できなくなっていく感じ。だからかなぁ、案の定引き留めにあいました。終りがあるものだからこそ、終わりを全うしたほうがいいんじゃないのって内容の話だったなぁ。それをムリして、途中で終わることもないでしょうと。これ以上の詳細は書けないけど、終わりを全うしたほうが結果的には得策だと思われるって内容の話もあったなぁ。

 今年度に関しては、ちょっとこれまでのように惰性で生きることは難しいかもしれない状況に置かれています。社内組織の変化が大きかったのでね。正直それもなく、また同じような感じで動き出していたとしたら、もしかして自分自身が持たなくなっていたかもしれません。改めて燃えそうなものを与えてくれるようなポジション、位置づけにしてくれた上層部の慧眼だったとしたらすごいと思っていますが、その話は会社を去るときの酒の席にでも取っておきたいと思っています(笑)。
Posted at 2020/06/20 23:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年05月09日 イイね!

コロナチャレンジ!

 ひさしぶりの、ここだけの書き下ろしですな。

 まだここまでの大事になっていなかった頃、コロナチャレンジってのがあった記憶があります。海外の話だったと思うんだけど、コロナチャレンジと称して、便器をなめたらコロナウイルスに感染したと。詳しくはこちらから。

 で、便器やドアノブをなめたりしませんが、人に会わないような日々が続いています。会わないからこそやって見る価値があると思ったことを、先日やってみました。


 床屋に行って、坊主にしてもらいました。

 最初は、スキンヘッドにしてみようかと思っていたんです。でもなぁ、反社な感じが漂ったらまずいかなぁって思って、ためらってしまいました。あえて漂わせるのもいいとは思っていたのですがね。で、床屋さんにて。極限まで短くしたら、ごぼうさん(このへんでは坊さんのことをこう言うのです)みたいになるよって言われたのですが、それでいいからやってくれと。それでもということで、最初は6mm、もっと行けると思ったので、3mmに。

 失敗しても、引きこもり生活だからいいかなと思ったんです。ところが早速翌日、わけあって会社に呼び出される。でもなぁ、気づかない人はわたしが坊主になったことに気づかないみたいなんだけど(爆)、気づく人はすぐ気づくね(当たり前だ)。このご時世だからってわけでもないんだけど、清潔感があっていいよねと。なるほどね〜。ちなみに身内においてもなかなか好評です。すぐ伸びる気がしますけど、今度からはこれで行こうかな。
Posted at 2020/05/10 14:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月24日 イイね!

風しんの追加的対策

 かなり前のことですが、このようなものが届いておりました。


 年代的なものもあって、風疹の抗体がなかったりするのだそうです。だいぶ前のことですが、会社の健康診断のついでに打ってもらったという話も聞いていて、そんなことができるんだったらわたしもすればよかったと当日気がついても後の祭り。事前の申し込みが必要だったんだと。

 そこで先日。先日と言ってももう先月のこと。近所の病院で、インフルエンザの予防接種をするついでに検査をしてもらいました。ところが検査結果がすぐに出るわけではないんだと。会社の健康診断のついでにやってもらったという人は、どんな方法を取ったんだろうか。とりあえず、検査のためということで血を抜かれました。

 さらにその後。検査結果を聞きに行かなくてはならないのですが、なんとその時衝撃の事実が! 考えてみれば当たり前のことかもしれないんだけど、病院でワクチンを備蓄しているわけではないらしい。つまり、抗体がないので、打ってくださいと言っても、ないものはないんだと。抗体がない(風疹にかかるかもしれない)ことよりも、もう1回病院に、つまり計3回、タダでしてもらえる予防接種のために行かなくてはならないのかと。なんと面倒な。

 結局、最初に病院に行った日から、かれこれ1か月近くかかったんじゃないのかなぁ。ようやく打ってもらえました。これで娘が妊婦になっても安心です。そうなるのもまだまだ先、そもそも妊娠する機会があるのかも謎ですけどね。
Posted at 2019/12/28 17:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月22日 イイね!

クリスマス会でした

 見ての通りのタイトルですな。今年は妹のリクエストもあって、ピザ屋のピザを頼んでみました。ピザハットで持ち帰れば半額だったのでね。ネットで注文もできちゃうし、とっても便利。


 ただしわたしが注文を若干間違えたようで、骨付きチキンはすべて甘辛系の味付けだった。よっしーは食べられなかったなぁ。なおさと調査によると、ピザハットとケンタッキーは同じ系列らしいです。が、わたしの調査によると2017年5月10日の段階で、日本KFCホールディングスは、宅配ピザ店を展開する日本ピザハットを投資ファンドに売却すると発表したようです(実際の売却は6月)。つまり、もはや同じ系列ではないと。

 まぁそんなことは、飲み食いの部分に関して言えばどうでもいいのですがね(笑)。おいしくいただきましたよ。宅配ピザ(持ち帰ったので宅配されてないけど)なんて、ひさしぶりだなぁ。

 続いて、ケーキ制作スタッフ一同による記念撮影。このあとスタッフを中心に、おいしくいただきました。
Posted at 2019/12/23 23:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年11月16日 イイね!

7年やってきました

 だいぶ前のことになりますが、みんカラを始めて7年になっていたそうです。


 かといって、もはや前のこと過ぎて、限定画像で何を投稿するつもりだったのかすら忘れちゃった。ここ最近の弄りについて書くとか、一定のフォーマットもあったと思うんだけど、それに従って書くとたぶん何のネタも出ないと思うので、思いつくままに書いてみます。


 みんカラについては、そういうものがあるってのは知ってたけど、それでもやらないって時期がしばらくあったという記憶があります。なんでだったかの理由は忘れたけれど、たぶんめんどくさかったんだろうなぁ。本館をまじめに維持するだけで、なにげに少なくない労力を使っている気がするし。事実本館においても、さとの書くものは何年も現れなくなっているくらいだし。

 あと、みんカラって正直、ちょっと怖い世界だと思ってたのもあるかもなぁ。クルマのSNSってことは、たとえ本名を出さないとしても、クルマそのものが事実上の本名みたいなものになってしまう。ナンバープレートそのものが、本名入りの名刺を出しているようなものになってしまう。そこで何かこじれたりすると、それこそ名前を変える(ナンバーを変える)か、別人になる(クルマを乗り換える)かでもしないと、そう簡単には逃げたくても逃げられない。

 それでも、うちのファーストカーを新しくする(CPプレマシー→CRプレマシー)にあたって、始めてみようかなぁって感じで始めたんだったと思う。ずいぶん昔にさとが作ったプレマシーのホームページも閉鎖して、しばらく経ってた頃のことでもあって、燃費の記録はみんカラのものが使えると思ったのでね。

 当初はみんカラの趣旨に従って(?)、クルマの話しか書かないようにしていました。たま〜にだけど、クルマ以外の話を書くことに対して批判的な投稿も見かけるし、それはそれでその通りかなぁとも思っていたのでね。でもいつしかわたしは本館と同じものもここに転載するようになり、クルマ以外の話のほうが圧倒的多数を占めるようになりました。

 せっかくのSNSなのに、そんなにみん友が多いわけじゃないけれど、それでも細々とながらここまでやって来られたことについては、関係各位への感謝の念が尽きることはありません。たぶんこれからも、人に見られてイイね!をもらうこととか、アクセスを伸ばすとか、オフで大勢の人を集めようとかを考えることはないと思います。これまでと変わらず細々と、続けられる範囲のことを、地に足をつけて続けていくだけです。そんなわたしではありますが、これまでどおりのご愛顧のほどをお願いいたします。
Posted at 2019/11/16 23:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「苗場のチケット、あまりに当たらなさすぎるので、自分のなかでは禁じ手と思っていた方法に手を出してみた。念のため、不正行為ではありません。」
何シテル?   10/25 20:51
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation