• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

大掃除大会(たぶんその2)

 大掃除大会の舞台は、外部収納から書斎へと移動してきました。みっちゃんが来年1年生になるということで、学習スペースを確保しなければならなくなってきたのです。

 なのでカオスと化していることの多い机の上を片付け、さらにカオスになっているわたしの座っている場所の右側を片付けていきます。さらに同時進行的に、本棚のスペースを開放して、みっちゃんの物を置く場所を作っていきます。その過程で、いろんなものが発見されたのでした。

 まずは、前回のプレサージュレジャーシートにひき続いて、アシモくんレジャーシート(袋入り)。
2014081201.JPG

 いつ、どういう経緯でもらったのかちっとも記憶にないのですが、何かの試乗にホンダ販売店に行った時としか考えられませんな。それよりもこれを見つけるまですっかり忘れていたアシモくんの存在。「あの人は今?」状態ですよね。アシモくんはそもそも、人ではないのですが。で、調べてみたところ、2013年バージョンがあるみたいで、研究そのものは今なお継続中とのことでした。イベントに出没することもあるらしいです。「あの人は今?」なんて言ってごめんなさい。

 続いて、こんなペーパークラフトも発見されました。
2014081203.jpg

 三菱iですな。2008年に開催されたYuming Surf & Snow in Naeba Vol.28を記念して作られたものらしいです。確か会場で、ご自由にお取りください状態だったのを持ってきたんだったと思う。もったいなくて組み立てておりませんが、比較的保存状態がいいからスキャンして印刷すれば同じようなものはいくつでも再生産可能かと。実車の写真もありますのでよろしければご覧ください。

 さらに三菱iの資料が。
2014081202.jpg

 29回目の苗場を記念したもので、10台限定で販売されたそうです。裏には主要装備などの表があって、特別仕様車のチラシと何ら変わらない構成です。ベース車が2008年モデルのBloom Edition(2WD)で、これにホワイトパールのボディーカラー、オリジナルデザインデカールの特別装備がついて1,218,000円。高いのか安いのかよくわかりませんが、三菱i好きだったらわかるのかも。

 で、当時はこれの成約プレゼントとして、iPod nano 8GB(シルバー)がついていたそうです。本体にオリジナル刻印と、車載キットもついていたのだとか。これを見て、さとと、「もしかしてユーミンの曲しか聴けないクルマなんじゃない?」って話をした記憶があるのですが、真相は不明です。そもそもこのモデル、何台売れたんでしょうねぇ。
Posted at 2014/08/16 16:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2014年08月10日 イイね!

大掃除大会(たぶんその1)

 諸般の事情があって、大掃除大会が始まっています。きょうは自宅玄関横の外部収納から。一説にはかなりの不要物が溜まっているのではないかとのことでしたが、きちんと見ると出るわ出るわの状態に(笑)。

 手はじめに、「TEAM PREMACY」じゃなくて「TEAM PRESAGE」のレジャーシート。千里浜オフでも登場したことがあったかもしれませんが、4枚のパーツを1枚につなげて使うという面倒極まりないシロモノ。1枚あれば砂浜の荷物置きに使えたので、千里浜でよく使った記憶があります。ちなみにどこにもプレサージュは描かれておりません。
2014081001.jpg

 洗車のスポンジがたくさんあるんじゃない?ということで、改めて整理したところ、これまた出るわ出るわの騒ぎに。7〜8個ありましたかねぇ。そのうち未使用品が半分くらい。洗車するたびに1個使って捨てても、うちの洗車頻度だと軽く1年分はありますな(笑)。当分、洗車スポンジは間に合っています。
2014081002.JPG
 写真は整理して、洗車用品用のかごに詰めたあとのものですが、スポンジのほかに、車内のいろんなところをふくためのシートも各種出てきました。笑えるのが、これまた多くが未開封。今も使えるんでしょうか???

 続いて夏のお友達って人も多いんじゃないでしょうか? サンシェードですよ。わたしの記憶が確かならば、前の前に乗っていたR33スカイラインのトランクにあったはず。ですが、1回も使った記憶がないという・・・。ルームミラーが幅広だったり、レーダー探知機をつけてたりすると、こういうのって取り付けるのが面倒で。トランクから出してフロントガラスの裏につけると思うと、もっと面倒で。91年のF1の日程と、当時めっぽう速かったマクラーレン・ホンダと思われるマシンが描かれております。
2014081003.jpg 2014081004.jpg

 次に登場しましたのは、夏の楽しみ花火ですよ。ただし、ちょっとおかしいんじゃないかと思うほどの量。なんと8セットも! 娘の保育園の夕涼み会で、子ども1人につき1セットもらえるんです。同じものが2つあったりするのはそのためなのでしょうが、それにしても多い。もらったけれどその年はしなかった花火もあるのでしょう。もちろんそれだけではないような気もしますが。
2014081005.jpg

 とりあえずきょうの最後は、マツダ販売店から頂戴したCPプレマシーののぼり旗でしめておきます。フロントマスクを見る限り、中期か後期ですな。見た目がスポルトの特別仕様車って位置づけだった気もします。これは捨てるのがもったいないので、うちで保管しとこうと思います。
2014081006.jpg
Posted at 2014/08/11 23:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2014年07月31日 イイね!

君はコスモを感じたことはあるか?

 コスモと言っても、小宇宙(コスモ)のことではございません。もちろん、うちで御用達にしている油屋のことでもございません。

 きょう、うちのプレが車検と、リアバンパーなどの修理を終えて帰って来ました。で、代車を返しに行く時に、なんと販売店の敷地にマツダ・コスモが置いてあるじゃないですか! 2人がかりでボンネットを開けたり、エンジンかけようとしたりしていました。

 結局かからずに、3〜4人がかりで押されて、工場内に運ばれていきました。なんと、石ナンバーでしたよ。きっと、相当大事にされてここまできたのでしょう。もちろん復活しますよね? 個人の持ち物ですので、写真は一応、勝手ながらちょっとだけよ〜な感じにさせていただいてます。
2014073101.jpg

 コスモといえばだいぶ前ですが、販売店本社のショールームに置いてあった時期がありました。時代を感じさせる、シフトノブが水中花みたいなのに交換してあったんです。あれは確か、もうナンバーもなくて、走れないって聞いたんですが。

 そんなわけで昨年、マツダミュージアムに行った際に撮影したコスモスポーツの写真を貼って、おしまいということにしておきます。
2014073102.jpg 2014073103.png
Posted at 2014/07/31 22:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2014年07月29日 イイね!

マツダ車乗り

 マツダ車乗りという、世間におけるマイノリティ集団の一員としましては、同じマイノリティの人が気になるものなのでしょう。わたし?かなり気になりますよ。

 もちろんそれとは別に、わたしのようにクルマにちょっとは興味があれば、会社の誰がどんなクルマに乗っているのかとか、ご近所さんがどんなクルマに乗ってて、何に乗り換えるのかということも気になるのです。なので、結構誰がどんなクルマに乗っているのかは気にしていました。ちなみに知る限り、うちの事業所のマツダ車としては、ほかに初代アクセラが2台いるんです。

 もちろん同じマツダ車乗りですから、気になってはいたのです。でも、どちらも一見普通の初代アクセラスポーツなので、声をかけにくいと思っていたきょう、なんと声をかけられた!! しかも若い女性から。

 「てつりんさんもマツダですよね? プレマシーに乗ってますよね?」

 そこから話が始まり、アテンザとかアクセラが好きなんだという話に。話の中でマツダのどこがいいのかを掘り下げることはできませんでしたが、今うちではCX-5の特にディーゼルがいいよねぇって話になっているということについて、「5ですよね?」と聞き返すところにただ者ではない何かを勝手に感じてました。だって、CXなんとかって、ちょっとしたクルマ好き程度だったら5しか思い浮かばないでしょう? もちろんCX-7の存在も、わたしは知ってますけど。

 そのうち、マツダのどこがいいと思っているのか、問うてみようと思っています。わたしはデザイン的なものもあるけれど、やっぱ走る曲がる止まるが高いレベルできちんと、エントリーモデルから上級モデル、下位グレードから上位グレードまで、もれなくできていると思えることかな。だから、走っていて楽しいんですよ。
Posted at 2014/07/29 22:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2014年06月30日 イイね!

新型コペンを見てきました

「〜に乗ってきた」というタイトルの、試乗記らしきものをたまに書いてます。

 が、今回のタイトルは、「〜を見てきました」。「新型コペンを見てきた」と書くのが、いつもの文体に従っているのでいいのかと思ったけれど、なんだか語感が悪いので「〜見てきました」にしたというわけ。そもそもここって、わたしが思いつくままに、言い換えれば話しているように書いている部分があるから、文体の統一がどうのこうのなんて、ちょっとくらいは気にしていたりもするけれど、そもそも考えてないのだよ。だから仕事系の、ビジネス系の文章は言いたいことをぶちまけるだけじゃなくて文体も整えないといけないとかいうことを考えだすと、なかなか書けなくて仕事が遅くなるのだ。

 そんな言い訳じみた前フリはさておき、新型コペンの感想。いや、実は試乗するつもりマンマンで、本店なら試乗車もあるだろうと思って行ったところ・・・、なかった(爆)! 展示車は2台もあるというのに。

 見た感想。事前に出ていた写真などからは、ちょっとオモチャっぽいかなって思ってもいたけれど、それは後日追加されるモデルである模様。赤とオレンジがあったけれど、どっちもかっこいい。やっぱさとはこういうのが似合うと思う。特にオープンになっていた、赤いコペンに乗っている姿は、山口百恵の「プレイバックPart2」のノリだ(爆)。

♪み〜どり〜の〜な〜か〜を〜は〜し〜り〜ぬ〜け〜て〜く〜まっかなコペン(違)

 さすがひとりで10台以上コペンを保有しているだけのことはある。詳しくは文中の下線部リンクから。

 で、なぜ「乗ってきた」じゃなくて「見てきた」なのか。まずは試乗車がなかったのですが、そんなの勢いに乗って、あると聞いた別の店舗に行けばいいだけのこと。しかもこの店舗の方が、自宅に近いし。ところがその試乗車はマニュアルだった!!! 

 いや、わたしもさともオートマ限定免許ではないのですよ。まぁ自信がないのは一緒ですけど。ところがさとは、以前まだ娘もいなかった頃、NBロードスターの試乗車ががマツダ販売店にあって、これは珍しいと試乗に出かけた際にとある伝説を残しておりまして。

 さすがに自動車学校卒業以来、マニュアルに乗ったことがないというさとを公道で走らせるのはまずかろうとわたしがハンドルを握ったのです。でも、ロードスターの試乗なんて、なかなかできないじゃない? そう思って、途中のスーパーの駐車場に乗り入れ、さとが運転を始めたところ、なんとずっと半クラッチ1速のまま走り続けたという! きっとコペンであっても、それに匹敵する伝説を遺すに違いない(笑)。

 でもねぇ、一番の問題は、わたしの頭が室内についていたことです・・・(爆)。あれ〜?先代コペンだと、そんなの気にならなかったと思うんだけど。試乗記は残ってないけれど、運転したという記憶はあるのだけど。夕方でこれってことは、朝イチで乗ったりしようものなら確実に頭が室内につくね。さとと5cmしか身長が違わないというのに。さとが乗れるなら、わたしだって乗れると思っていたのに。

 というわけで、乗らなかったというか、頭がつくので乗れなかったのでした。はぁぁ・・・。
Posted at 2014/06/30 00:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記

プロフィール

「体に悪そうな色だな。それが一周まわっておいしそうでもあるが。」
何シテル?   10/05 22:34
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation