• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

なんか違和感

 朝の準備をしている時間って、みなさまのお宅ではどのような感じでしょうか。と聞かれても困るか。テレビですかね?それともラジオですかね? それぞれこの番組を視聴しているといった、定番のモノとかあったりしますかね?

 うちでは長い間、そこんところがNHKGでした。たまに民放を見ようとした時期もあったのですが、やっぱNHKなんですよね。理由として大きいのが、各コーナーの位置が民法と比較して動きが少ないので、「このコーナーをやってるということはまだ時間がある」とかその逆とかがつかみやすいのです。あと、朝っぱらからエンタメとか首都圏のグルメ情報とかを流されてもねぇ。そういう情報を求めて見ているわけでもないし。そんなわけで長い間NHKだったのでした。

 ところがだんだん事情が変わりまして。NHKEテレになったり、民放になったり。時にはうちの子がテレビをぼへっと見て何もしなくなることへの対策として、テレビ禁止令が出たり。で、あるとき気づいてしまったのです。メーカーや車種名は伏せますが、朝のテレビで自動車のCMをやっている・・・。

 いや、年代がバレそうな話になりますが、朝の自動車のCMといえばラジオじゃないんですか? それこそ5分ごとに別のスポンサーがついて、コーナーの名前も変わっていく感じ。通勤の時にラジオを聴くから、クルマを運転する人に刺さるように自動車メーカーがCMを打つんだ。そもそもメーカーの仕様では、運転中にテレビを見ることができないようになっているわけで。メーカー系の販売店でも走行中にテレビを見られるようには、してないはずなわけで。その状況において朝のテレビで自動車のCMを打つことに意味があるのかと。それを打ち破ってきた某自動車メーカーの、超有名売れ筋看板車種。う〜ん、それっていいのかなぁ。暗に、メーカーとしては走行中にテレビを見られないようにしているのに、そのCMを朝の出勤時、走行中に見ることを想定して放送してるってことでしょう。なんか引っかかるものがあるなぁ。ほかにも朝の通勤時間帯のテレビで、クルマのCMってあるんですかね?
Posted at 2023/08/15 09:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2022年12月11日 イイね!

ハイエース贈呈

 ここ専用の書き下ろしですが、タイトル通りの内容です。とあるところにハイエースを贈呈してきました。あっ、別にわたしのポケットマネーから贈呈ってわけではないので、うちにも贈呈してくれとか、たかるのはやめてくださいね(爆)。
alt

 別にやましいことをしているわけでもないし、このハイエースがやましいことをするはずもないのでナンバーもろともさらします。むしろ、有名希望のハイエースです。見る人が見ればわかる希望ナンバー「40」という数字にも、実は意味がちゃんとあるのです。

 贈呈に関してほんのちょっとだけ働いたので(つまりもっと働いた人がいる)、贈呈式にもお邪魔させていただきました。贈呈式ではそのハイエースが積載車に乗って、贈呈先の敷地内に入り、降ろされてという一部始終が、まるでプロモーションビデオのような美しい映像で収録されており、それが流れていました。

 贈呈される側も出てきてくれたのですが、関係者みんなで記念撮影。贈呈先の人が順番に全員乗って、ちょろっと走ったりしているのを見ていましたが、乗っている側も楽しそうだったなぁ。写真では顔しか出していませんが、側面には悪いことやらやましいことやらができるはずがないという特徴がありますので、道で見かけたらとりあえず手を振ってもいいと思います。わたし?乗ってないし、乗ることもないと思います。
Posted at 2022/12/11 19:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2022年10月10日 イイね!

まだあった!

 定期的に出てくる、かつて父が保有していたアリオンの話です。さかのぼり更新が最近ひどいのですが、これは9月のことだったと思う。

 調べたところ初登場は2012年のこと(本館に飛びます)で、その段階ですでに9年落ちって記載がありますね。その後2014年、オーナーが変わったはずの2015年にも登場し、その後も書いていませんが定期的に見かけていました。なぜか夏休み中の、ラジオ体操に行く途中で見かける率が高かったので、勝手にお盆の季節だからなぁって思っていました。

 でもさすがに2020年代。そろそろ20年選手ですよ。ここしばらくは見かけなかったのでもう現存していないだろうと思っていたのですがね・・・
alt
まだあった!
※写真は意図的に小さくしております

 なお、これだけ目撃しているのに、走っているところや人が乗っているところはまだ見たことがありません。見たいような、見たくないような。長く乗っていただいて感謝でございます。それとともに思うのは、トヨタの耐久性ってすごいんだなぁってこと。でも単に数が多いから、長く残る個体も多いって話なのかについては正直よくわかりません。
Posted at 2022/10/15 12:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2022年10月02日 イイね!

かっこいいのか?

 新型クラウンのCMが、バンバン流れてますね。実車はいまだに見たことがないですが。


 自宅でテレビを見ていて、そのクラウンのCMが流れました。先陣を切ったのは長女だと思うんだけど、「かっこいい」だって。すかさずよっしーも、「かっこいい〜」、続いて次女が、「クラウンのマークがかっこいい」。

 正直わたしには、かっこいいのかかっこ悪いのかの判断がつかないのです。斬新だと思うし、別にこれまでのクラウンというものにこだわる必要もないと思っている。ここまでやるんだということに対して、クラウンというものに対するトヨタの並々ならぬ本気度を感じる。だからこそうちの子たちの発言に対して、一瞬「(かっこいいって言うけど)そうなのか?」と言う疑問はあったんだけど、それを口に出すのはやめました。なんていうんだろう、かっこいいと思ったことに対して不用意に口を挟むのは、それはかっこよくないんだよと言うただの主観でしかないメッセージを送ることになるんじゃないかと思って。あれをかっこいいと思う斬新な感性を、不用意な一言でつぶしてしまうんじゃないかと言う気がして。

 娘が青を選んだからといって、「それは男の子の色だよ」だなんて言いたくもなかったし言ってこなかった。だから以前別の場面でよっしーに、「赤は女の子の色だよ」みたいなことを言われたのもちょっとびっくりした。例によって話がずれてきたけど、自分のなかではあれがかっこいいのか悪いのかがよくわからない。でもうちの子たちはうちの子たちなりに、あれをかっこいいと感じている。いいじゃん、若い感性。トヨタの狙ったことは、とりあえずてつりん家のなかでは達成されてるってことだ(笑)。

 でもなぁ、今思えば、なぜかっこいいと思うのか、どこがかっこいいと思うのかを、聞いてみればよかったなぁ。ちょっとは若い感性を感じることができたかも知れない。その時思わないでもなかったんだけど、聞き方を間違えて「そうか、自分はあれをかっこいいと思ったけれど、本当はかっこよくないんだ」と思わせるようなことをしたくなかったんだよね。
Posted at 2022/10/02 08:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2022年06月20日 イイね!

フィガロ

 先日の「推しは推せるうちに推しておけツアー」ですが、その後わけあって東京方面まで行ってました。その帰りのことでございます。

 何をしていたのかというと、埼玉県内の岩盤浴でまったりしていたのです。ネットでの評判がものすごくよくて、それで行ってみたくなってね。そして埼玉県内まで行ったなら、東京都内もすぐそこだろうと(笑)。

 で、偶然見つけたとんかつ屋に行ってきたのでした。ホントはこれまた結構前に、偶然見つけた天丼屋にかねてから行きたかったんだけど、この店は昼しかやってない。しかも、開店の11時を目がけて行っても結構並ぶらしい。岩盤浴に開店の5時からいた者としては、ちょっと11時目がけて並ぶのはハードルが高くてねぇ。

 そんなわけでトンカツ屋の前で1枚。16時くらいだったと思うんだけど、結構混んでたなぁ。


 基本の定食もいいのですが、あれこれつけるのもありってことで、かなりゴージャスにしてみました。ロースかつ900円にサーモンかつ460円とささみ明太ロール420円、そしてごはんセット250円。ちょい飲みセットに激しくそそられたのですが、食べたら出発なのでぐっとガマン。


 ごはんは新潟県産コシヒカリだそうで、しかもキャベツとともにおかわり自由。店員さんも美男美女でいい感じ(笑)。おねぇさんにご飯のおかわりを所望したところ、何盛りがいいか聞かれたので大盛りと言ったところ。。。こうなりました(笑)。おねぇさんのサービスはすばらしいです。


 そうそう、とんかつに載っている黒い粉は竹炭黒塩で、緑色の物体は茎わさびです。最近思うんですよ。本当にうまいとんかつは、ソースよりも塩だなと。もちろん茎わさびもよかったなぁ。ここのとんかつは噛むと肉汁がじゅわっ!と出てくるのがまたすばらしい。気をつけないと油をこぼしてしまいそうになります。それくらいのジューシーさですよ。

 そのままフィガロの話を忘れそうなのですが、首都高から中央道経由で帰ることにしました。デミオで首都高を走ったことって、ないんじゃないのかなぁ。あったかなぁ。そもそも首都高を走ること自体ひさしぶりかも。記憶が正しければ3年くらい前、CRプレマシーの最末期の頃に帰省した際に、東名からC2、湾岸線と走ったきりかも。

 で、どこのSAだったかなぁ。中央道でとあるガチャガチャを見つけてしまったのでした。400円。


 中身は日産フィガロです。大昔、乗ってみたかったけど、今でも維持できていたかというと、できなかっただろうなぁ。もしかしてその頃何かをこじらせた感じが、無意識のうちにロードスター乗りたいに変化しているんだろうか。2〜3個くらいガチャりたい気もしたんだけど、路銀が極めて心もとなかったのと、同じ色が2個とか出ても何だかなぁって思ってね。ライブじゃないけど、1個だけのご縁も大切にしないと。


 ドアミラーは後付けパーツでした。これを書きながら飲んでいるのと、飲んでいようがなかろうが目がね… というわけで何もしないで再びカプセルに戻したのでした(爆)。まさかそのままお蔵入りってことにはならないと思うけどね。
Posted at 2022/06/20 00:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記

プロフィール

「フライングゲットだぜ!」
何シテル?   11/17 18:42
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation