• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

デミオが好きだった

 乗り換えのフラグのようなタイトルですが、ご安心ください。まだまだ乗りますから。

 先日会社で、そう言われたのですよ。正直その人からクルマの話が出るなんて想像もしてなかった。クルマに興味のない人から見たら、マツダのクルマなんてどれも同じに見えるだろうし、そもそもマツダ車であることすらわからないかもね。それくらいな感じの人だと思ってたから、まさかわたしのクルマがデミオだとわかるなんて。その上、デミオが好きだったなんて言われるとは。

 その時はなんか、気持ち的に忙しかったのか、もったいないことにそれ以上の踏み込んだ話をする気にはなれなかったのです。たとえば、同じ型のデミオに乗ってたのか、それとも別の型だったのかとか。どんなところが好きだったのかとか。そして、今は何に乗ってるのかとか。

 その後デミオの話の続編にならないまま時間が流れて今に至るわけなのですが、ふと気づいてしまったのでした。なんとその人、今はMAZDA3ファストバックに乗っている! なかなかやりますね(笑)。

 MAZDA3なんてうらやましいじゃないかと思う反面、それでもデミオが好きだっただなんて、その心のうちを、そのうち聞いてみたいと思います。
Posted at 2022/05/08 20:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2022年03月14日 イイね!

2台持ちの野望

 まだ先の話でしょうが、以前から次はマツダロードスターに乗りたいと思っています。NDか、それともNEかはわからないけれど、ルーフの硬い方がいいなぁ。たぶん年齢的にも、車種的にも、これがいわゆるあがりのクルマでしょう。後期高齢者になっても運転したい気持ちはあると思うけれど、世のため人のために運転を引退するのもありでしょう。それが許されると言うか可能な地域に住んでますし。

 もちろんまだまだデミオには乗りますよ。買った頃はそんなこと思ってもなかったけれど、コンパクト+ディーゼルって、たぶん今後は出ることがないでしょう。ましてや国産だとなおさら。そもそもデミオ(→マツダ2)が、今後も真にマツダの2として存在するのか自体が怪しいって話もあるくらいだし。だからこそ、ロードスターを買えるようになったとしても、もうしばらくは乗っていたい。壊れても、できる範囲で修理して乗りたい。まだ今後、5年くらいは乗っていると思いますよ。

 さて本題。ロードスターに乗りたいと思うとともに、車泊もしたいなと。一時期キャンピングカーが気になっていた時期があるけれど、正直そこまではいらなくて、イメージとしては車内で快適に寝たり、過ごしたりできればいいんだ。そういうお金があるならば、車泊に疲れた時とかに、いい宿に泊まりたい。停車中の快適性については、キャンピングカーはすばらしいと思うんだけど、走行中の快適性が犠牲になっていいかと思うとそうではないんだな。というわけで少し前から気になっているのが、ステーションワゴン。走りはセダンで、でも荷室がフラットになればそこで寝られるじゃないかと。カローラツーリングあたりだと、お値段も比較的手頃だし、いいと思うなぁ。


 ところが最近、ふと思ったんです。ワゴンタイプなら、実はプロボックスが最強なのではないかと。調べたらインパネからA4サイズのテーブルは出てくるし、運転席周りの収納も充実してるし、AC100Vのコンセントだってつけられるらしい。長時間乗車を前提としたモデルだからシートも足回りも悪くないだろうし、荷室はフラットになるし。もしかして車泊車のベースにうってつけなのではなかろうかと。で、ちょろっと調べたところ、そういう筋からの注目を浴びている感じがありますね。わかりやすいのは次の動画かな。



 実際に寝たという動画もあります。このプロボックス、結構欲しいんですけど(笑)。


 ロードスターと、買い物などさととのおでかけ+車泊用プロボックスの2台体制にすればいいんだ(笑)。その頃だったらもはやヴォクシーは必要ないでしょう。うちの子たちはそれぞれ必要に応じて、乗りたいものを自分でゲットすればいいんです。
Posted at 2022/03/14 11:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2022年02月06日 イイね!

時代の転換点かもよ!?

 思いの外雪が少なくてホッとした日曜の朝。訳あってヴォクシーに乗って、ついでに自分の用事も済まそうと思ったところ、このような表示が! 


 キーレスの電池くらい自分で替えればいいんだけど、販売店に儲けさせてあげるのもいいでしょう。出かけようとしている時にこういう表示が出たってのも、ある意味重要な兆候ってことで、いつものネッツ販売店にやって来ました。さとと来ることはあるけれど、一人で来ることって珍しいかもね。まぁ、ここでヴォクシーを買った際の発端は、わたしひとりだったような気がしますが。

 ネッツ店なんだけど、ノアが展示されています。グレードはGだったかな? 先日トヨペット店で見たときのグレードは記憶にありませんが、その時は黒系の内装だったのに対して、下の写真の通り黒ではなくてアイボリー系の内装です。なお店頭には、ナンバーのないハイブリッドのヴォクシーが置いてありました。これにナンバーをつけて試乗車にするのかと思いましたが、さと情報によると展示車を入れ替えるらしくて、もしかしたら近日中にノアがなくなって、ヴォクシーが展示されるようになるのかもね。



 ところで、これまではカタログをジロジロ見たり、別の店に展示車を見に行ったりしていたのに気づかなかったことがあるんです。なんと! スライドドアのスイッチが、ルームミラー付近に! メーカー問わず、多くのスライドドアのスイッチは、運転席の右ひざ前付近だと相場が決まっている。理由を考えたことはなかったけれど、でも、そこにあるものと決まってて、その理由を考えたこともなければ位置に疑問を持ったこともなかった。


 でもこの位置って、運転席の人も助手席の人も操作できるから、合理的ではあるんだよね。ないと思うけど、ひざで押しちゃって不意に開くってこともないだろうし。ほかの車種がどうなっているのかは知らないけれど、時代の転換点的な変化の始まりのような気がしました。
Posted at 2022/02/06 17:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2022年01月24日 イイね!

新型ノア、ヴォクシーを見てきた

 タイトル通りのことなんだけどね。ちなみに行ったのはいつものネッツ販売店ではなく、その近所のトヨペット店。エスクァイヤの代替需要も狙っているんでしょうか。きっかけは、両方置いてあるぞというさと情報によるものでした。

 時節柄なのか、それとも近所のネッツ店から手配書でも回っているからでしょうか。特に接客らしい接客もされずに、最初にご自由に見ていってくださいと言われただけ。もらわなかったけど、カタログだって取り放題。でも、ホントに見に来ているだけだから、それくらいの放置プレイのほうがむしろありがたい。ちなみにこっちがヴォクシー。やっぱ、顔に個性があるとかグリルがでかいとか、その結果オラついた感じだという意見についてはそう思う人もいるだろうねって思うけれど、顔がギラついているというのはなんか違うと思う。


 顔がギラついているという意味では、ノアのほうがよっぽどギラついていると思う。なお、ギラついていない感じの仕様も存在します。あと、実車を見てわかったんだけど、ヴォクシーのグリルの黒い部分は光沢のあるプラスチック系の素材を使っていますが、ノアの黒い部分はつや消しの黒い素材でできています。


 内装はどっちも一緒だと思うので見比べなかったけど、じつは違うんだろうか。ちなみにこっちはヴォクシーの内装。細かいところに使えそうな収納があれこれとあって、前席で運転姿勢を取ったときに、ふくらはぎの側面くらいに来そうな場所にもトレイのような収納スペースがあった。あとは、側面から見たときに従来以上に三角窓が強調された感じに見えて、その部分に関してはセレナっぽい感じになったと思ったんだけど、そのためかダッシュボードの部分がものすごく広くなって見える。


 後ろから見た感じ。ここに関してはまぁ、どっちでもいいかな(爆)。リアワイパーが、リアスポイラーの陰に絶妙に隠れていて、スッキリした感じのリアビューになっていると思います。


 でその後は、ついで的に店内に置いてあるアルファードとハリアーを見る。ハリアーは何かで読んだけれど、まさにマークXとかに乗ってた人にとってはどストライクなんだろうなって実感した。展示車のお値段で350万円くらい。そりゃぁ、売れるのも納得です。前席はスポーティーな囲まれ感があって、後席は高さもあるからかセダン以上にゆったり。アルファードはヴォクシーよりも断然でかいし内装のゴージャス感も段違いだし、展示車は420万くらいのものだったから、高いヴォクシーとかを買うくらいならいっそアルファードにって話はわかる。でも、そこまでのデカさは必要ないし、そもそもうちに入らないんだよね。

 そうそうここに入手困難で、納車よりも次のオリンピックのほうが早いという新型ランドクルーザーの試乗車もあった。乗ってみたい気はしたけど、完全に冷やかしだからなぁ。驚きなのは各種試乗車の中でも一番出しやすいところに置いてあって、なおかつお店が休みの日にも同じくそこに置いてあること。盗難対策には自信を持っているのでしょうね。そこの斜め向かいが警察署であるという立地を差し引いても。
Posted at 2022/01/24 19:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2022年01月15日 イイね!

新型ヴォクシーのカタログ

 正式発表当日に送ってきました。そういうところはさすがトヨタ、マメな商売してますね。


 特にヴォクシーの顔については、賛否両論ありそうです。でも個人的には、カタログをジロジロ見た印象としては、意外とギラついてないなと。1周回って新しいかもしれないとすら思える。ギラついているというよりは、顔が黒いと言った感じのほうが正確なのかも。濃色系の色でこのグリルだと、なかなかあいそうな気がします。

 で、14日は仕事の帰りに、お世話になっているネッツ販売店の前を通りがかったらそれらしきものが店内にあったので、うちの子が寝静まった夜中に見に行った。警察署の裏をゆっくりと走り、ショールームの中を伺う不審車両(爆)。しかも、よくよく観察したところ、それはヴォクシーではなくてノアだったと。

 実車や試乗車が配備されたら、そのうち見に行くと思います。そうそう、ヴォクシーじゃなくてノアなんだけど、実車が見られるよって連絡を土曜の午前中にしてくるところが、またマメだよなと。
Posted at 2022/01/15 21:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記

プロフィール

「仕事だったとはいえ夏休みの延長戦のようなものを満喫しすぎたせいでケツに火がついてきたー!」
何シテル?   08/26 12:52
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation