• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

猛攻を受けています?

 先日のこと。帰宅したらこれが届いていました。


 ヴィッツ改め、ヤリス。デミオがマツダ2になったようなものですな。こちらの場合はフルモデルチェンジを機に改名したので、マツダ2とはちょっと事情が異なる気もしますが。そういえばマツダ2の案内がうちに来た記憶はないなぁ。マツダ3や、CX-30は来たと思うけど。新型車だということと、改名の事情もあわせて、気にならないわけではないのでじっくりと読んでいました。するとさとが、こういうことを言ってきました。

さと:「なんかてっちゃん、狙われてる感じがするよねぇ」
てつ:「やっぱり? ファーストカーを取った(マツダからトヨタに代替えさせた)勢いで、もう1台もって思われてるよね?」

 まぁ、デミオを気に入っているし、そう簡単には代替えしませんけどね。あのクラスで、国産で、ディーゼルってのは唯一無二の存在なので、今後何かあったとしても、無理してでも維持しようと思うんじゃないかなぁ。そのうちロードスターに代替えする場合を除いては。

 個人的には、写真の「このあたり」のところが、なんだかイマイチな感じがする。おしりがでかい感じがしてねぇ。胸かおしりかと言われたら、甲乙つけがたいくらいおしりも好きですがね(爆)。ただトヨタのデザインは、写真では変だなぁと思っても、あっという間に慣れてしまう魔力がある。


 そのうち、試乗どうですかって話になるんだろうなぁ。わざわざ乗りに行こうとは思わないけれど、惰性で乗ってみることになったらそのうちなにか書くかもしれません。
Posted at 2020/01/11 22:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2019年11月02日 イイね!

RX-8との遭遇

 先日さとがよっしーと出かけた先に、RX-8が停まっていました。かなり前からスポーツカーにハマっているよっしー。オーナーのいないRX-8を、それこそ触ってしまうのではないかというくらいの勢いで見ていました。もちろんさとが、触らないように言ってたのもあって、触りそうだったとは思うんだけど触ってはいないのです。

alt
※写真はイメージです

 そこに現れたオーナー。20代くらいだったかなぁ。現場にいたわけではないので詳細不明だけど、よっしーに向かって一言。

「カッコいいやろ?」

 そう言い残して、乗り込んで、去って行ったのでした。スポーツカーをかっこいいと思う感覚って、大切だよね。あと、オーナーのかっこいいふるまいも。
Posted at 2019/11/04 11:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2019年09月22日 イイね!

トミカ博に行ってきた

 最近疲れがひどく、この日は何もしないと決めていた日ですが、行ってもいいかなって気分になったので、よっしーと一緒にでかけてきました。

 行ったのはお昼どきを過ぎた頃。なので場内はいい感じですいていました。免許書作成も10分待ちくらいだったかなぁ。表情が硬いのが惜しい。


 よっしーはもちろん楽しんでいて、消防車やパトカーに乗ったり、気になるトミカを見つけたり、たまに置いてあるプラレールにも大興奮。でもねぇ、これっておっさんホイホイだよねぇ。


 このへんとか、かなりツボなんですけど。


 そういえば「これ、自分がよっしーくらいだった頃に自宅にあったなぁ」って思えるものが多数。持ってたことくらいしか覚えてなくて、いつ頃くらいまでどんなふうにして遊んでいたのかまったく記憶にないけれど、自宅にあったのは間違いない。
 
 場内のちびっこを見ている限り、よっしーは多い年代の上の方って感じで、もしかしたらそろそろトミカは卒業なのかもしれねいけどね。それでも見ていると欲しくなるみたいで、限定トミカを作ってもらいました。メルセデスのSLS AMG。なかなかお目が高い。わたしもイベント限定販売の、70スープラを買ってしまいました。
Posted at 2019/09/23 22:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2019年07月21日 イイね!

ありがた迷惑な5年

 先日、ふとしたきっかけで気づいてしまいました。なんとわたし、今年が免許更新でした。平成31年まで有効って書いてあったからねぇ。そういえば職場の同僚は平成最末期に更新したので、平成35年まで有効というかなりレアな免許を持っています。そういえば父は、現行のカードサイズになる直前に5年モノになる更新をしたので、「こんなでかい免許ってあったっけ?」と思われる頃まで旧サイズのものを持ってたなぁ。

 さて免許更新なのですがね。わたしのところにも免許更新の案内が届きました。昨年やらかしてしまったので、ゴールドではなくなるのだろうか。ということは、その次の更新は3年後? もしくは、一番低いランクのやらかし具合だったから、コールド免許に免じて不問になるとか?

 ハラハラドキドキしながら、ちょっとだけ楽しみにしながら開けてみたところ、5年間有効の、青でした・・・。そんなのいっそ、3年間有効でもよかったのに。ゴールド免許が復活する頃には、50になってしまうのか・・・。そもそもまたやらかして、ゴールドになれなかったりして。ああっ。
Posted at 2019/07/24 22:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記
2019年06月22日 イイね!

キャンピングカーフェスティバルに行ってきた

 定期的に登場するネタですな。そして地元では毎年この時期に開催されている、恒例のイベント。行きたいと言ったよっしーと一緒に行ってきました。

 見に行くたびに思うのが、キャンピングカーって欲しい気がするんだけど、ではそれで遠出をしたくなるほど走りがいいのかという点。マツダ車のような趣味性の強いメーカーのものを愛用していると特に思うんだけど、ある特定の分野を本気で高めようと思うなら、別のところはある程度犠牲にしなくてはならないってこともあると思うのだよ。つまり、車泊ができるとか、素敵なリビングがあるという機能を高めようとすると、ベース車はカムロードとかハイエースとかになってしまい、設備の重量も相まって、走りはそれなりのものになってしまう。キャンピングカーに走りのよさを求めるってことが、すでに間違っているんだろうけどね。

 それでもこの、商用車的な運転席が、男の仕事場!って感じがしてかっこいいなぁと思わなくもない。これは、カムロードベースだったかな。一昔前のいわゆるトラックとは思えないくらいかっこいい。


 でもなぁ、お値段を考えると、ハイエースベースで考えるのが妥当なのかなぁ。


 結局のところ、よっしーは乗用車のほうが興味をひかれたようです。フォレスターとXVが展示してあったので、その両方の運転席に座ってご満悦でした。


 まぁ、キャンピングカーの設備代があれば、何回豪華な宿に泊まれるんだよって考えると、興味はあるけれど買いたいとまでは思わないなぁ。ワゴンを2シーター的に使って、荷室で寝るってのが一番気持ちいい気がする。夏は、かなり工夫を要するだろうけれど。ちなみにこの写真は、レヴォーグのもの。


 もうすぐフルモデルチェンジらしいけれど、カローラフィールダーも寝るのが気持ちよさそう。キャンピングカーには、車泊とはまた違う魅力が詰まっているんだろうけどね。
Posted at 2019/06/29 22:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記

プロフィール

「体に悪そうな色だな。それが一周まわっておいしそうでもあるが。」
何シテル?   10/05 22:34
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation