• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

山梨に行ってたんだった(ランチ編)

 いつものことですが遠方へライブに行った際は、何らかのお楽しみを入れております。で、先日、山梨までスタレビを観に行った際のランチの話でも。

 2年前に行った店もとってもよかったんだけど、今回も行こうと思ったんだけど、残念ながら2年間の間にランチはやめてしまったみたいで。というわけでそのお隣のお店に行ってみることにしました。


 フランス料理ということでちょっと身構えてしまうのですが、実態としては欧風家庭料理な感じでしょうか。詳しくはこちらから。でもこういう肩肘張らない感じの方がおっさんひとりでも入りやすくていいなぁ。


 肉も魚もということで、おしながきの左下にあった大皿ランチを。写真では小さく見えるかもしれませんが、なかなかのボリューム。おいしくいただきました。


 で、ライブ会場に向かおうかと思ったら、ものすごい土砂降り。


 そこで気になっていた食後のデザートを所望してみる。見えにくいのですがクレームブリュレ、ガトーショコラ、ティラミス、自家製バニラアイス、チーズケーキの5種類から選べます。どれもおいしそうなんだけど、とりあえず後ろの3つはフランス語じゃないからパスかな。で、前の2つでさんざん迷って、


 クレームブリュレにしました。ゆっくりと味わって食べたつもりだったんだけど、あっという間に目の前から消えてしまいました。おいしかったです。


 写真の通り食べ物もいいんだけど、お店の雰囲気もよくってねぇ。あと、おもてなしもよかった。「ライブですか?」みたいな話をちょっとしたなぁ。そういえば周囲の人たちもライブできたっぽい人ばっかりだった。観光地の食事ってそれなりだっていうけれど、隣のお店も含めてなかなかこのへんは、いいお店が揃っている気がします。
Posted at 2025/08/11 22:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2025年07月10日 イイね!

次の夏は、きっともう会えない

 微妙なラノベのタイトルみたいですいません。

 結構前の話ですが、「夏によく出てくる限定モノですいか味のものはひと夏を越せない」みたいな内容のことを書いています。知る限り毎年ちゃんと帰ってくるのは、ロッテのスイカバーだけだと思うって話まで今も昔も変わらないと思います。でもさぁ、そもそもロッテのスイカバーは、形状がすいかなのであって味はちっともすいかじゃないよね。おいしいけど。

 ということを毎年夏が来るたびに考えていますが、ひさしぶりに書きたくなるすいかフレーバーの商品を見つけました。そういえば過去には、すいか味のクッキーなんてのも見かけたことがあるなぁ。いやな予感しかしなかったので買いませんでしたが(爆)。


 成分を見る限り、すいか果汁というものが入っています。でもそもそも、すいかに果汁ってあるの?すいかって果物?果物じゃなくても果汁ってあるの?


 飲んだ感想としては、すいかの味はある程度感じられます。なので2回買ってしまいました(笑)。でもきっと来年は会えないと思って、もう1回買うのかも? そしてこれからもきっと、すいか味の商品はひと夏を越せないの法則が続いていくのでしょう。ある意味限定販売にしておくのは、賢い選択かもしれません。
Posted at 2025/07/12 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2025年07月05日 イイね!

焼肉食べ放題

 ボーナスが出る前の話なのですが、ボーナスが出るぞ前祝いということで、さとの強い意向で焼肉食べ放題の店に行くことにしました。

 実は別の、地元系食べ放題のお店があって、一時期よく行っていたのですが、さとはそこに行きたいと。わたしは最近よく行くようになった、食べ放題ではないけれど歩いてでも行けるような近所の店がいいと。それでも、ひさしぶりに行く店もいいものだよねということでさとの意見に従ってみたところ、なんとそのお店はなくなっていた! 最後の1店舗だったのですが、一時期はいくつかお店があったはずなのに。子どもが小さい頃は割安感があったのもあって、結構よく行ったのに。

 というわけで焼肉食べ放題といえば牛角なのでしょうか。ちょっと遠いのですが、行ってきました。

 焼肉以外にも食べ放題のものがあって、まずは自分で作るパフェを。いや、さとがあれこれ適当に注文してくれるので、その間に自分は自分で作るパフェの下見をしてきたという感じ。


 いつもは食べるのに一生懸命で、食べてるところとか焼いてるところとかの写真が一切ないのですが、日頃来ない店なのでせっかくだから撮ってみようかと。


 これだけ厚切りのベーコンを焼いて食べることって、ありそうでないよねぇ。結構リピートしたメニューのひとつでした。


 デザートも充実しているので、いろいろと頼んでみました。


 そして最後も自分で作るパフェでフィニッシュ。興奮と感動のあまり写真が微妙なのですが、たぶん残り時間が少なくなっていてあせっていたのもあるのかな。


 ところで後日談として、ボーナスは出たのですがね。総支給は去年よりも明らかに増えているのに、手取りがものすごく減っている。所得税が多くて、なんのために稼いでいるのかと思うとげんなりするのです。さとの話によると、去年は税率が低いんじゃなかったかとのことらしいけれど、それでもなぁ。
Posted at 2025/07/06 22:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2025年01月04日 イイね!

なんでやろ

 聞くところによると、新おせちというものがあるらしいです。それはあくまで個人の感想ではありますが、それでも説得力は感じたなぁ。なお新おせちとは次の3つだそうです。

・寿司 寿を司るということで、たいへん縁起がいい
・家系ラーメン 家系(かけい)が麺のように太く長く硬く続くことを願う
・ピザ 丸い形は円満を示し、伸びるチーズはいろいろと伸びていくことを願う

 なかなか説得力があると思うんだよね。あとお正月が一種の気分であるように、おせちも気分だろうと。言いかえると、紅白見たりお雑煮食べたりおせち食べたりしないと正月気分が盛り上がらないわけだよ。こういうのをサボると、ただの長い休みでしかないものになっちゃうと思うからね。なのでうちでは子どもができてからは、紅白とおせちとお雑煮と初詣はマストということになっています。

 ところが現実問題として、子どもってあんまりおせちが好きではないんだよね。うちでも毎年注文はしますが、子どものことを考えた献立のものを注文したところで食べるわけではない。だったらということで割り切って2人分のおせちを注文して、その中の一部を食べさせています。そしてたまに、お正月料理に変化をつける。例えば初詣のついでに何かを買って食べたり、毎年2日は初売りを見に行っただけの母がお好み焼きなどを買ってくるので昼にそれを食べる。じゃぁ3日は? ということで新おせちに従って?さとが以前から行きたかったらしい岩本屋に行ってきました。岩本屋が家系かと言われると違うと思いますが、まぁ気分ですよ。


 うちでラーメンの外食というと、石川県民のソウルフード、8番らーめんなんです。でもたまにはこういうのもいいよね。というわけで感想を聞いてみたところ、3人中3人が8番の方がいいと。それぞれのよさがあると思うけど、選ぶのなら8番なんだと。誰が考えたか知りませんが、「なんでやろ、8番」ってなかなか秀逸なコピーなのかもしれません。
Posted at 2025/01/04 21:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2024年12月24日 イイね!

安全入船食堂

 漢字6文字シリーズが続いていますが、これもいつのことかは言えません。でも話のスタートはまたしても下関からです。


 このホテル、新婚旅行で泊まった気がするんだけど、さとに聞いたところ記憶にないって。このホテルの裏から船に乗って向こう岸、門司へと向かいます。そしててくてく歩いてやって来たのがこのお店。廃墟ではないんですよ。


 ここで朝ごはんを食べます。この朝食の値段を当てられる人はそうそういないと思うね。結構目利きだと思う、こういうものの値段をきっちりあててくるさとでも、3割くらいはずれてたかなぁ。


 さて、あなたの予想は当たりましたか? 食べたのは朝定食の普通サイズでした。おいしくいただきましたよ。


 ところでこの店、前からも後ろからも入れるんだけど、出る時の風景がこういう感じでした。そして2番目の写真でお気づきかもしれませんが、建物は海上コンテナでできてます。どういう店か知らなかったら絶対に入れないような店ですが、Googleマップでぶらぶらして見つけたのでした。
Posted at 2024/12/31 10:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「仕事だったとはいえ夏休みの延長戦のようなものを満喫しすぎたせいでケツに火がついてきたー!」
何シテル?   08/26 12:52
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation