• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

とんかつといえば

 夕飯にさとがなかなかいい感じにとんかつを作った翌日。お店にとんかつを食べに行くことにしました。少し前にはさとにもボーナスが出ているし、プレミアム食事券もゲット済みだし。

 このへんでとんかつといえば、とんとん亭ですね。普段使いでは行きませんが、ここぞというときにはよく選ばれる1軒です。予約必須なくらいの人気店なのです。

 予約したからでしょうか。大将からのサービスということで、前菜な感じのサラダが出てきました。ドレッシングもうまいし、とんかつ屋らしく小さく切ったとんかつのトッピングもあったりする。お金を出して食べるなら、これだけで800円とかしそう。いや、1000円でもいいなぁ。


 そういえば前回といっても2年以上前でしょうが、その時はかなり食べごたえのあるサンドイッチが出てきた記憶があるなぁ。どっちもおしながきには載っていない、一種の隠しメニューな感じがします。そういえばほかの席の人たちには出てなかったので、予約すると出てくるんだろうか。

 そしてあまりのおいしさに、前菜の写真は撮ったのにメインのとんかつの写真は撮り忘れる。そのうちひとりでも行ってみようかしら(笑)。
Posted at 2021/07/26 22:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2021年07月08日 イイね!

あこがれの品

 スイカを1人で1個食べたいとか、ホールケーキを1人で1個食べたいとか、考えたことはありませんか? あこがれますよね〜。

 で、先日。何気なくセブンイレブンに立ち寄ったところ、1Lのバニラアイスが売ってまして。気になるお値段は税抜で397円。ものすごく買って帰りたい衝動に駆られたのですが、その場所は家から遠かったんだな。その後、アイス持ち帰り圏内のセブンを何軒か回ったのですが、見つからず。

 あれは幻だったのかと思うくらいですが、ホームページにも載っているんだから、実在するんだろうな。ないと思えば思うほど、手に入れたくなるなぁ。あわよくばこれを、1人で食べてみたい。頭が痛くなるのも原因がこれなら、本望ですよ。


 そしてきょう。何軒か回るも置いてなくて、アイス持ち帰り圏内のセブンがどんどん減っていく今日このごろ。ランチを買いに出た店の近くになくて、あとは五十肩で通っている病院からの帰り道付近などに計3軒。これでなければ諦めるか。そう思ってセブンを巡回します。まずは病院の隣。・・・残念ながら、ありませんでした。続いて、あんまり行かないセブンなんだけど、自宅から2番めに近いセブンへ。

 あった!!!


 とりあえず、みんなで食べるつもりで1個しか買いませんでしたが、店には3個あったんだな。2個買って、1個はわたしが、もう1個はあとの4人で分けて食べたとしても、1人あたりあの明治エッセルスーパーカップを超える250mlですよ。やっぱもう1個買えばよかったかなぁ。とりあえず手に入れることができて、満足しております。
Posted at 2021/07/08 21:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2021年06月05日 イイね!

微力ながら、復興への歩みを全力で応援します!

 ひさしぶりに、コンビニでアイスを物色しました。入れ替わりが激しいのですが、そのぶんいろんなものに出会えますよね。

 で、見つけたのがこれ。おいしそう。


 でもね、グリコの牧場しぼりは、フレーバーによって作っている工場が違うのですよ。もしかしたら同じフレーバーでも、販売地域によって工場が違ったりするかもしれませんが。で、このあたりのものだと、バニラは東日本大震災以前は、福島県南相馬市の松永牛乳で作られていました。ほかにもあったかなぁ、もう忘れちゃったのですがね。

 震災後、牧場しぼりはあまり見かけなくなり、見かけるようになったと思ったら茨城グリコで製造されたものが出回るように。いや、別に、茨城グリコに恨みがあるわけではないんですが、松永牛乳はどうなってしまったのかと。心配でならなかったんだけど、何かのときに松永牛乳製のグリコ牧場しぼりを見つけた時はうれしかったなぁ。もちろん、もし大震災がなかったとしても、松永牛乳製のグリコ牧場しぼりがおいしいと思っていたのですがね。

 そんなことを長らく忘れていたし、そもそもグリコの牧場しぼりを買おうと思ったのもひさしぶり。で、どこで作っているのかと裏をめくったところですね・・・

松永牛乳製だ!!!

 これは買わねばなるまい。いや、個人的には10個買ってもいいくらいだ。結局1個しか買わなかった上に、さとが食べたので味はわからないままですが。また買いますよ。松永牛乳のホームページに書かれていることを、重く受け止めながらね。
Posted at 2021/06/06 22:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2021年05月09日 イイね!

シャトレーヌのお茶会

 もうずいぶん昔のことですが、長岡駅をあとにして苗場に向かっていました。

 国道17号線を南下していくと、周囲の山々に少しずつですが雪が増えてきます。滑るわけではないのですが、苗場に来た!って感じでテンションが上ってきます。


 でもその前に、少し遅めのランチタイム。越後湯沢のとんかつ屋、人参亭にて。月夜野の銀の月と迷ったんだけど、時間帯的にはこっちかなと。どっちもこの界隈に来た際に行きたくなるけれど、銀の月は過去に何回か行ってるし。


 特大ヒレカツ定食+ご飯大盛りで。おいしくいただきました。でも4月だと、もはや冬季限定だという豚汁はやってないみたいです。残念・・・。


 周辺の店がそんなに開いてないからか、お昼時はかなり過ぎていたのに結構なお客さんの入りっぷりだったのです。でも、びっくりするくらいみんな静かだったなぁ。複数人で来てても、黙食。ある意味安心して食事できますけどね。でも不思議な光景だったなぁ。
 
 苗場プリンスホテル到着後はお茶会です。カクテルも飲みたいのですが、16時よりも前に到着してまずパフェを食べることが大事なのです(笑)。あと、いつものことですが、斉藤久実さんのピアノ演奏を楽しむことも。


 5分前くらいから、すでに演奏が始まろうとしていました。


4月4日(日) 15:25頃〜
VOYAGER〜日付のない墓標
悲しいほどお天気
ナビゲイター
ロッヂで待つクリスマス
星のクライマー
NIGHT WALKER
Northern Lights
ついていくわ
ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ

 外はいつもとぜんぜん違う風景でも、この場所に来るといつもの冬のような気がする。ずっと前から、いつもそうしてきた記憶がそう思わせるのかも知れません。


 もちろんパフェも。おいしくいただきました。そうこうするうちに、16時30分からの演奏が始まりました。


4月4日(日) 16:30頃〜
9月の蝉しぐれ
自由への翼
人魚姫の夢
1920
宇宙図書館
卒業写真
雪だより
ランチタイムが終わる頃
春よ、来い

 なんと知らなかったのですが、その回に応じて別の曲を演奏していたのですね! 失礼ながら、おおむね同じセットリストを回しているのだと思っていました。確かに文中のリンク先によると、「雰囲気や混雑状況で曲や音量を柔軟に変える」とか、「レパートリーは数えきれない」といった話もある。さすがにリクエストする度胸はないけどね。ついでに、たまたま今年2回聴けただけのことであって、来年以降は長居して何度も聴こうだなんて無粋なことはしたくありません。

 カクテルは、Man In the Moonを。そういえば今回のチケットなどには、「Woman in the moon」と書かれています。「グラスの輝きは無重力、それは宇宙。外見は落ち着いているように見せ、内心は踊っている。色の違いから内面と外見の違いを表現・・・」とのことです。おいしくいただきました。


 そうそう、以前も載せたかもしれませんが、シャトレーヌに行く途中にあるメインバー、ウィンザーの前には、このようなものもありますよ。この舵は本館において、あまたある記事のなかでも何度も何度も、毎回のように月例報告1位を叩き出しているときのライブの、会場入口付近にあったものだったと記憶しています。
Posted at 2021/05/10 22:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2021年05月05日 イイね!

焼肉!

 GWだからってどこかに行くわけでもないので、せめて外食に出かけようということになりました。

 行き先は、回転寿司か、焼肉か。寿司は回転寿司じゃないけれど、卒園卒業祝いと称して3月にしゃぶしゃぶと一緒に食べているのでねぇ。もちろんしゃぶしゃぶ屋の寿司と回転寿司はまた違うってのはわかるけど、なんとなくGWの回転寿司は気になるものがあってねぇ。観光客を悪く言うつもりはないけれど、時節柄観光客が多そうで。

 その点焼肉なら、確実に換気は行われるし、近所の店なら基本地元民か常連客かってところでしょう。


 手前のご飯を食べないと、肉をたくさん食べるので高くつくと言われています(笑)。が、このご飯は、よっしーのおかわりと称して、かなりの量が持ち去られました。いわゆる食べ盛りになると、どれだけお金がかかるようになるんだろうか・・・。


 商売繁盛のようで入店が19時過ぎになり、時短営業ってことで飲めたのは最初の一杯だけど、それくらいでいいんです。制限時間の21時で、おいしく味わい尽くしてきました。そういえば写真に取るのを忘れたけど、ここの名物のタンがうまいんですよ。もちろん他のものもうまいんですけどね。
Posted at 2021/05/10 22:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「フライングゲットだぜ!」
何シテル?   11/17 18:42
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation