• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

仕事納めの宴

 会社の忘年会は何事もなくとっくに終わりましたが、すでに突入した冬休みを満喫していました。実はこの日で早くも3日目です。

 ホントは朝から岩盤浴に行きたかったのですが、いや待てよ? というわけでサーティーワンへ。ソフトバンクの携帯ユーザーという名の特権階級につき、タダでおいしくいただきました。引換券のほうがよかったんだけど、それは17時からなんだって。


 そして岩盤浴へ。これで3か月連続行ってます。1時間ほど汗を流して、至福のビールタイム♪ 以前の写真とまったく同じ写真を撮っているように見えるのがウケる。


 なんとおかわりもしてしまいました。マスターズドリームもうまいねぇ。牛すじもうまいし、ポテトもビールによくあいます。


 飲んだあとの酔いが回って、気持ちよく昼寝。15時くらいにランチに繰り出しました。今回は入浴(会員770円)にお食事一品がついた1500円のクーポンを持っていたので、一番コスパに優れると思えるミックスフライ定食(980円)を。というか、実はこれくらいのお値段のものを食べないと、クーポンのもとは取れないんだよね。


 その後はさらに岩盤浴をループして、結局21路近くまでいたかなぁ。そしてお風呂へ。お風呂も各種浴槽をはしごしただけでなく、塩サウナや漢方蒸気風呂を何度も往復した。うん、「ととのう」感じがしたかも(笑)。いわゆるサウナには入ってないけれど(爆)。

 最後はショコラソフトでフィニッシュ。甘さ控えめで、チョコの味が濃厚でいい感じです。おいしくいただきましたよ。毎月の恒例と化してきた気がするので、来月も行こうと思います。
Posted at 2019/12/28 20:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2019年12月02日 イイね!

宇宙軒食堂

 先日のことですが、まちなかに行く必要のある出張がありました。出勤したあとの時間帯なんだけど、個人的には出張にかこつけてそのまま自宅へ帰りたい。ただでさえ会社に長くいると言われているだけに、帰れる時はさっさと帰りたいし、そもそもそんなに会社にいたくない。仕事が遅いのか、クオリティを追求したがっているのかよくわからないけれど、別に会社にいるのが好きなわけじゃないんだ。

 というわけでまちなかだけどクルマでやってきました。コインパーキングに停めて歩くこと数分。スマホでささっと地図を見て、偶然見つけた店なんだけど、おいしそうだったので入店。看板は今どきなデザインですが、立地の路地裏感がたまりません。


 お店は看板からやや奥まったところにあります。この隠れ家感がたまらない。ちなみに「食べんけぇ〜」ってのは、「食べませんか?」って感じの意味。「デミオ乗らんけぇ〜」とか、「岩盤浴行かんけぇ〜」とか、まぁそんな感じです。


 内部は厨房を取り囲むように、カウンターがあります。一部、4人一緒に座れるボックス席もあったかなぁ。平日の、ランチにしては早めの時間帯だったと思うけれど、ほぼ満席。わたしは入店するなりすぐに座れたけれど、そのあとに来た人はしばらく待たされてたくらいの大盛況。秘伝のタレがうまいって言うけれど、タレがなくても豚バラの油にコクがあって、つけあわせのキャベツと食べるとこれがまたうまい。


 ちなみにわたしがよく間違えるんですが、同じような名前(?)の店として、ひがし茶屋街入り口にある自由軒もうまいですよ。何の関係もないはずですがね。
Posted at 2019/12/09 23:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2019年11月26日 イイね!

休日を満喫

 あんまりない平日の休み。きっちり満喫しようと、あれこれと計画を練って、ついに実行に移すときが来ました。

 とはいってもせっかくなので朝から洗濯。よっしーを保育園に送り、近所の病院までインフルエンザの予防接種へ。いまだにかかったことがないんだけど、今年はどうかなぁ。そしてデミオを初めての車検に出すために、いつものマツダ販売店へ。

 この段階で結構いい時間になってしまっていたので、予定を一部変更して吟とんでランチ。濃厚な魚介系豚骨スープがたまりません。濃厚だけどしつこくはなく、旨みが前面に押し寄せてくる感じ。かなり好きです。


 そして待望の(?)岩盤浴へ。調べたら先月も行ってるみたいですね。

 熱いところに重点的に入って、13時過ぎだったかにビールを。やっぱり最初の一杯はうまいなぁ。


 結局22時くらいまでいたなぁ。というか、それくらい滞在しないと、もしかしたら捕まってしまって新聞に載って、会社をクビになるかもレベルにまずい。ちなみに前回、フリードリンクが紙コップになっていたのですが、今回はいつものプラ製カップに戻っていました。その時だけ何かあったのかもしれません。そしてついに「沈黙の艦隊」を読破しました。終盤はなんだか、熱いものがこみ上げてくるようでしたね。政治経済系の大学生とか、政治家とか、国際関係に興味のある方だったら、ぜひ読んでほしいなぁと思えるような、不朽の名作だと思います。
Posted at 2019/12/09 23:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2019年11月12日 イイね!

これ、効くらしい

 ことの発端はさとからだったか。食べることで睡眠の質が高まるというチョコがあるという話を聞きました。睡眠の状態をグラフ化すると、深い→浅い→深い・・というサイクルを、見事にきれいに表示してたんだったかなぁ。なんせそういうものを見たのでした。

 で、おもしろそうだと思い、買ってみました。


 わたしの場合一節には、「食べる前に寝てしまう」とか、「結局のところ食べても食べなくても寝られることに変わりはない」とか言われていました。事実そのとおりだったのですが(爆)、先に食べたさとの話によると、「途中で起きてしまう」。「でも、朝のすっきり感は違う」といった、効果があるともないとも思われるコメントが。

 わたしも食べてみましたが、まぁそんな感じに近いかなぁ。途中で起きることはないけれど、眠りが浅くなっていた時があったことはわかる。それが、眠りの深い→浅い→深い・・・のサイクルがより明確になるって効果の現れなのかも。あと、目覚めのすっきり感は確かに違う。最近疲れている感じがするので、これで気持ちよく寝られるのもいいかなぁって思ったのでした。


 ところで同じような効果を得られそうなものとして、最近これが気になる。本体はそんなに驚くほど高くはないんだけど、消耗品の値段がわからないのが気になる。あと、50歳を過ぎたら、使うことを推奨されなくなるってのもなんだかなぁ。さとにこのことを話したら、「50までまだあるじゃない」だって。
Posted at 2019/11/18 12:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2019年08月20日 イイね!

期間限定で復活中

 2015年のいつだったかな。ある日地方紙にこのような記事が載りました。


 何度も賞を受賞したような商品がある和菓子屋さんなのですが、夏にはかき氷をやっていたそうです。娘が小学校に行くようになるまでこの店の存在は知らなかったのですが、以前のうちの会社の支社長(市外どころか県外出身者)も知っているくらい、ここのかき氷は有名だったようです。

 で、記事の通り、なくなってしまったんだ。と思っていたら、夏季限定でかき氷だけ復活しているのですよ。しかもこれがまた安くてうまい。一輪車をがんばったあとのうちの娘たちもよく行っているのだとか。というわけで先日、もう夏が終わろうというのにわたしにとっては今シーズン初めてのかき氷に行ってきました。

 お店の左側には駐車場もありますが、基本近所の人ばっかりなのかなぁ。でも、ひがし茶屋街から歩いて10分くらいなのです。店の横に置かれた椅子が目一杯使われているのを見たことがないけれど、もしかしたらそれくらいのお客さんが来ることもあるってことかも・・・? 10人くらいなら、普通にいるのを見たことが何度もあります。


 娘の同級生が描いたポスター。知る限り、毎年シーズンになると更新されている気がします。


 左側の大で200円です。安くてうまいですよ。ちなみにかなり常連度が高いと思われるさとの話によると、抹茶に金時の汁をかけるのがうまいって。それだと250円です。
Posted at 2019/08/20 22:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「さっきの碧(あお)のハイボールを飲みながら。雰囲気あいすぎるー。」
何シテル?   08/30 00:57
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation