• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

寿司屋

 結構前のことですが、さとと寿司屋に行ってきました。回らない寿司屋でランチ。


 写真以外にもにぎりが出てきたんだけど、それで1100円って安いよね。うちの子たちと寿司屋に行くならすっかり回転寿司ってことになっちゃったけど、感覚的には回らない寿司の方が安いんじゃないかと。タッチパネルでバンバン注文して、新幹線(のようなもの)で続々と運ばれてくるから、ついつい箸が進んで食べ過ぎちゃう。でもここは、マスター1人の握るペース以上には出てこないし、握るのも食べるペースにあわせて出てくるんだから、そんなに食べる速さが上がるわけではない。にぎりを1.5人前にすることもできるんだけど、そんなことしなくてもね、おいしくいただきました。

 それよりも心残りなのが、昼間っからひやおろしを飲もうとしてさとに阻止されたことだな。この日乗らないと決めれば、別に飲んでもいいと思ってたんだけど、さと的には乗る必要がある用事を要求したかったらしい。夜だと料理2品とにぎり半人前とお造りに酒1本で3000円だったかな。寿司屋といえばここだったのに、すっかり回転寿司のエンタメ感にうちの子がやられちゃって。それでも地元民とか、常連っぽい人で賑わっていました。
Posted at 2022/10/09 20:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2022年09月22日 イイね!

やっぱり飲んでましたー

 九州で飲んでばっかりいたシリーズ第3弾。第1弾はこちらからで、第2弾はこちらからどうぞ。あっ、飲んでばっかりだったのは夜の話で、ちゃんと仕事してましたよ。報告書はまだ、書いていませんが(爆)。

 今回の夜のおともは鯉八。名前からはもしかして?と思いましたが、予想通りその筋のお店でした。


 「カープファンが他球団のファンに自慢できるお酒」をコンセプトに、カープ女子が開発したというカープ梅酒をソーダ割りで。店内ではカープ対DeNA戦が流れでてました。テレビを見ながら時に小さく舌打ちしたり、ため息をもらしたりするマスターの言動からは、隠しきれないカープ愛を感じました。カープ梅酒までの愛はおよんでなかったようで、どうやって飲むのがいいのか聞いたけど、梅酒飲まないんでわからないんですって言われてしまいました(笑)。おいしくいただきまして、珍しくおかわりしてしまいました。


 この前に何を食べてたかなぁ。なかなかいいお通しで飲んでたかも。おすすめメニュー黒板に書いてなかったというたこがあるそうで、じゃがいもと焼いてもらいました。そうだ、牛すじ煮込みで飲んでたんだ。たこもおいしくいただきましたよ。


 最後はやっぱりお好み焼きで。鯉八の店名とカープ愛あふれるマスターに敬意を表して、広島焼きとか広島風お好み焼きだなんてことは言わない。お好み焼きは、そばが入っているのが当たり前なんです!


 阪神ファンのわたしでも(笑)、おいしく楽しい時間を過ごすことができました。「タイガースファンが他球団のファンに自慢できるお酒」って正直思いつかないので、カープ梅酒はなかなかのヒットだと思いますよ。なんだかうらやましいよ。

 タイガースだったら黄色い液体かなぁ。でも飲みすぎて目の前が真っ黒になる(気持ちよく飲んでたんだけど突然暗黒時代がやってくることをイメージしている)んだとか、目の前が真っ黒にならない場合は虎になっちゃう(酔いが回りすぎて暴れてしまう)んだとか、ロクでもないコンセプトしか思い浮かびません。そうやって笑いを取りに行くのかタイガースらしさなんだと言われたらそうなのかもしれないけど、笑いのレベルとしてはそんなに高くないコンセプトだよね。
Posted at 2022/09/24 14:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2022年09月18日 イイね!

それでも飲んでました

 この日飲んでた場所は、小倉の天ぷら亭。この日がいつなのかを言ってしまうとちょっとアレかなと思うのですが、1か月くらい前のことでしょうか。これも事前にGoogleマップによる下見の結果見つけた店です。さすがに下見なしでここにいきなり入る度胸はないなぁ。


 実は別の日、炭焼小屋小倉京町店に行っていた日は、当初このお店に行こうと思っていたのです。19時過ぎだったんだけど、何があったのかこの日についてはその段階で中に入れたもののすでに閉店だったようで、今度こそと思い17時台後半に入店したのでした。何を飲んだか記憶にないけれど、地元系の焼酎を水割りで。


 店主が天ぷらをいろいろと揚げてくれます。それをその都度、何回かに分けて上の皿に置いていってくれます。これがまたうまいんだ〜。何を食べたか忘れたけれど、1000円するかどうかの盛り合わせだったと思うんだけど、「えっ!?まだ出てくるの!?」といった感じですでにお腹大満足な感じに。


 そこでふと目についた鯨の刺身を。冷凍のシャリシャリ感が、そこから口の中で変化していくのが実にいい。この日も外は暑かったからね。2杯目に何を飲んだのか、やっぱり地元系焼酎の水割りだったと思うんだけど、おいしくいただきました。


 ホテルに戻るにはまだ少し早いと思ったので、帰る日に備えておみやげを物色しようと小倉駅に向かいました。そうするうちにほどよくお腹がこなれてきたのと、視線がロックオンされてしまったので駅ナカの博多らーめんshinshinへ。お腹大満足じゃなかったのかと言われそうですが、炭水化物は別腹なのでしょう(爆)。おいしくいただきました。もちろんおみやげの下見もバッチリでしたよ。
Posted at 2022/09/18 17:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2022年09月18日 イイね!

飲んでました

 小倉に数日いたのですが、夜は連日飲んでましたね。ひとりですけど、ひとりだからこそ行きたいところに行きまくってました。まずは炭焼小屋小倉京町店へ。

 平日の19時過ぎだったからか、一見誰もいませんでした。でもどうやら2階に団体さんがいたみたいです。いいんだけどね、ひとりでこぢんまりと飲むって。ましてや旅先で、事前にGoogleマップをじろじろ見て見つけた店がいいお店だったりしたら最高ですよ。直感でふらっと入るのもいいんだけどね。まずは、暑い外を歩き回った後だったことと、物珍しさが気になってレモンビールを。暑い夜の最初の一杯の爽快感を、ほんのり香るレモンがさらに増幅してくれます。


 そのあとは何を飲んだか記憶にないなぁ。そこまで酔っ払ってたわけではないと思うんだけど。


 串焼き盛り合わせ。もっと本数の少ないセットもあったけど、いろいろ食べてみたいじゃない?


 手羽先も激ウマでした。くやしいのはひとりだったから、これでかなり満腹感がこみ上げてきて打ち止めになってしまったことだな。


 そうそう、書いてて思い出してきた。2杯目は若松みかん梅酒のソーダ割りだ。みかんなのか梅なのか、どっちなんだ(笑)。でも、おいしくいただきましたよ。ほかのも飲んでみたくなるようなラインナップだったのに、疲れもあったのかもう1杯とはいかなかったのでした。


 どうでもいいけど上の写真の、めろめろメロン梅酒って、絶対女の子をお持ち帰りするような時に使う液体だよねって思っちゃう。あっ、小倉で女の子をホテルにお持ち帰りとかはしませんでしたよ(当たり前だ)。
Posted at 2022/09/18 00:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2022年08月02日 イイね!

すたみな太郎

 ひさしぶりに行ってきました。いや、正確には行ったのは初めてだな。大昔、別の名前の店だった頃は何度か行きましたが、齢30くらいにして、こうした安い食べ放題系の店の肉はカラダが受け付けなくなってしまったんだ。あと、一時期定期的に行ってた理由もあったんだけど、いつしかその理由がなくなったってのが大きいかな。

 そんなわけでもう行かないだろう店リストの中に載っていたすたみな太郎ですが、ぐだぐだとネットサーフィンしていた時に見つけたんですよ。最近は、結構業績がいいらしいと。これを書くにあたってその記事を探してみたんだけど見つからず、でも業績回復のポイントとしては、老若男女家族連れ、誰が行っても満足できるところなんだと。昔みたいに、安かろう悪かろうな感じも払拭しつつあるとかなんとか書いてあったかなぁ。ふ〜ん、だからって、一家全員で行ってみようとは思わないけどね。大昔の、もはやカラダが受け付けない記憶しかないし。

 でもとりあえず、ひとりならありなんじゃないかと。こういう店に、ひとりで行ったことってなかったと思うし。そうそう、おっさんがひとりで行くのもありみたいなことも書いてあった気がする。というわけで人間ドックという名の禊を済ませた後のリバウンド狙いで(笑)、最近ジム通いの頻度を上げていたのでそのリバウンド狙いで(コラ)。たまにはそういうのもいいよねってことで行ってきました。

 平日ランチだと税込1,628円で、JAFの会員だとドリンクバーもタダになります。見ると確かに結構お客さんが入っている。でも、この値段だから行ってみようと思ったのであって、やっぱ休日に家族全員で行こうと思うかというと、思わないだろうなぁ。休日で、ディナーだと大人料金は2,728円ですよ。そのぶん、ランチにはないものも食べられるらしいけど、でもねぇ。

 と言いつつ、まずはこのへんからいってみますか。肉についてはくどいようですが大昔の苦い思い出があるので、リスク低減のため少量多品種で。そういえば近所の席はみんな、おっさんのおひとり様だった。


 肉については、正直あたりはずれがある気がするなぁ。うちの子を連れてくると、妹やよっしーは「肉が飲み込めない」とか言いそうなものがある。しかも、一見高そうに見える肉にその傾向がある気がする。安い肉?を、タレの味でうまくごまかしたのかどうかはわからないけれど、そういった感じのものの方がおいしく食べられる感じがします。寿司と惣菜は、まぁ普通においしくいただけます。

 最初の段階でかなりいい感じの満足感が込み上げてきたので、早くもデザートへ。まぁ、普通においしくいただきました。


 ちなみに食べたかったけれど手が出なかったのが、ラーメンとカレーです。たぶん可もなく不可もなく、普通においしくいただけましたって感じの味なんだろうと思う。あっ、あとは、フルーツ系のデザートも食べなかったなぁ。でも生野菜や生果物が選べるってのはいいと思う。というわけで個人的な評価は、ひとりでランチに行くなら星4つ。てつりん家みんなでランチに行くなら星3つ。バイキング好きのわたしの母親を連れて行くのなら星2つ、というかそもそも行かないと思う。そんなところでしょうか。またあしたから、ジム通いをがんばりたいと思います。
Posted at 2022/08/02 20:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「さっきの碧(あお)のハイボールを飲みながら。雰囲気あいすぎるー。」
何シテル?   08/30 00:57
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation