• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2021年03月15日 イイね!

ゆったりしてました

 ひさしぶりの平日休みを満喫すべく、いつものところに行って、まったりしてきました。


 でも、上の写真の組みあわせに匹敵するくらい好きだった、牛すじの煮込みがなくなってた。これは悲しい。強く復活を望みますね。 

 あと、ソフトドリンクの品揃えも変わってたなぁ。コーヒー系のマシンがなくなってた。豆から挽いて入れてた感じのものなので高いのかもしれないけど、これも復活してほしいなぁ。無理なのかなぁ。

 さらには、3月いっぱいで塩サウナ廃止という残念なお知らせも。そんなに客層が悪いとは思わないんだけどなぁ。まさか、勝手にロウリュとかしてたりする?

 ランチは軽く済ませて、


40度以上のところで、比較的無理のない感じで断続的にあったまります。あと、前日はひさしぶりに、寝るのがなんだか惜しい気分になったので、おもむろにドラクエ4をイチから始めた。そういうのもあって、暑くても気持ちよく昼寝ができました。


 そして夕飯は、Wとんかつ定食。以前はなかったと思う。なおありがたいことに、入館お風呂と岩盤浴と食事一品で1,500円のWebクーポンを使ったので、とってもお値打ち価格でしたよ。Wとんかつ定食は、クーポン価格に400円増しだったけどね。またそのうち、行きますよ。
Posted at 2021/03/17 22:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年03月01日 イイね!

相撲道 ーサムライを継ぐ者たちー

 タイトル通りなのですが、映画を観てきました。今年はじめての県外行きだったなぁ。地元でも観られたはずなんだけど、例によってこの作品の存在を知ったときには、すでに上映が終わっていたという。


 福井市内の、福井メトロ劇場というミニシアターで上映されていました。この待合室の雰囲気が、実に昭和っぽくて懐かしい感じ。チケット売り場付近にある、ガラスケースに入ったパンフなどの置き方も。こういう雰囲気を持つ映画館は、金沢市内では絶滅しちゃったなぁ。シネモンドは、もっと今どきのおしゃれなミニシアターって感じだし。去年行った富山市内のほとり座も、こういう昭和感はなかったなぁ。


 これはエンドロールではなく、ミニシアターを支援するためのクラウドファンディングに賛同した人たちです。コロナ禍でどこも大変ですね。でも1日1回、1週間だけの上映だったからか、この日(2月11日)はかなりのお客さんが入っていました。


 外もなかなか味わいがあります。


 そうそう、映画の内容なのですがね、真摯に相撲に向き合う、まさにサムライたちの姿が描かれます。全編日本語ですが、これに英語の字幕をつけたらかなり話題になるだろうなぁ。正直こういう映画を見ると、相撲界上層部のあり方について、なんだかなぁって考えさせられるものがあります。

 個人的に衝撃だったのは、ちゃんこがまずい部屋があるとか、部屋でちゃんこを作れなくなっているケースがあって、仕出し弁当を取ってたりするって話だな。登場する相撲部屋は、きちんとしたちゃんこ番がいて、ちゃんこを作って食べてるシーンが出てくるし、この部屋への入門を決めたのはちゃんこがうまかったからっていうくだりも出てくるんだけどね。食べて寝て、稽古して太って強くなるのが力士だと思っていたので、ちゃんこが作れないとかちゃんこがまずいってのは、力士育成の根幹に関わると思うんだけどなぁ。いいの?そんなので。

 そしてここでランチを!と決めていたお店がまさかの定休日。いや、調査が甘かったんです。でもなぁ、なんで有料の駐車場から出庫させてまでここに来たんだか。いい感じのお店だったのに。


 同じ駐車場に戻って、第2候補だった駅近くの蕎麦屋にて。いや、これもうまかったんだけどね。
Posted at 2021/03/14 23:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年01月05日 イイね!

正月休みの延長戦

 きのうが仕事始めだったのですが、きょうから(正確にはきのうの午後から)代休。というわけで、正月休みの後半戦というほど長くはないので延長戦かな?

 そこで、正月休みを満喫すべく、いつものところに籠ることにしました。開店早々に入ってますが、少ないとはいえ同じようなコアなファンも一定数来てたなぁ。


 いつものようにしばらく岩盤浴で汗を流したのち、真っ昼間から、正確には午前中のうちから飲みます。苗場のちゃんこ谷川がなくなってしまったので、わたしにとっては唯一の、貴重な昼間から飲めるスポットです。昨晩も、次の日が休みだからと、飲んでましたけどね。惜しくも年末年始ということで、牛すじの煮込みなど一部メニューはやってませんでした。


 ランチは冬季限定のカキフライ定食。サラダがたくさんなのがいいですね。おいしくいただきました。


 その後、入館時から引き続き、45度くらいの漢の間で集中的に温まる。これくらいの温度だと携帯も使えるしかなりの汗も出るし、かと言って長時間いても苦痛じゃないし、絶妙なバランスだと思うなぁ。しかも、聞くところによると、40度で3時間で、コロナウイルスはほぼ死滅するのだとか。

 マスクも、しなくてもいいらしいし。でもなぁ、してないのにしゃべっちゃうことって、やっぱり止められないものなんだねぇ。行きたがっている娘を連れてこようって思った時期があったけど、ひとりで来るのが正解だと思うな。

 夕飯まで、しっかりいただいて帰りました。そうそう、以前岩盤浴ではノーパンノーブラって話をしたと思うのですが、調べたところほんとにそれが正しいみたいですね。あと何を思ったか今回わたしはノーパンではなかったのですが、汗で下着が体に貼り付いてだめだね。館内着はサラサラした素材なので貼り付くことがないのですよ。


 ところでふと思った。ここだったら、クルマのオフ会なのに、昼間っから酒を飲んでダラダラとだべっててもいいんだと。まぁ飲めるのはお昼の時間までで、その場合お風呂込みの22時くらいまでは出られないだろうけどね。22時の根拠は、同業他社の社内規定によると、22時以降の飲酒禁止(たぶん翌朝7時とかには酒が抜けていて出勤できるということなのでしょう)というのがあったと聞いたことがあるから。さっと調べたところ、その資料を見つけることはできなかったけどね。そもそも酒を飲んでだべるオフができるのは、いつのことになるのやら。
Posted at 2021/01/06 23:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年12月20日 イイね!

今月の岩盤浴

 書いてないけど10月の終わりにも、計画年休を使って岩盤浴に行っていました。ところが11月はちっとも行けなくて。仕事が一段落つくめどが立ったので、ひさしぶりに行ってきました。正確には一段落つけて行くはずだったのに、結局予定通りには終わらなかったのに、それでも行くものは行くんだ!というわけで仕事をほっぽりだして行ったのでした。

 そこまでしてまでリフレッシュするって、大切なことだと思うんですよ。


 平日に来るのがほとんどで、日曜日なんてひさしぶり。意外とお客さんが多かったなぁ。


 調子に乗ってもう1杯。冬至だからゆずサワーで。なんだかとっても贅沢な時間が流れていく気がします。


 以前はなかった気がするなぁ。焼きカレーチーズハンバーグ定食。ここのハンバーグ定食って数量限定で気になっていたのですが、こういう形でリニューアルされたみたい。正直、ご飯が大盛りでも足りないくらいうまいです。焼きカレーもご飯がすすむ味なんです。


 夜はカツ丼にミニそばをつけて。でもこの組み合わせって、過去にも食べてましたね。終わらなかった仕事に勝つつもりで、気合を入れたかったのですが。


 最後はデザート50円引きクーポンがあったので豪華に締めを。かれこれ12時間くらい滞在したなぁ。来月も年明け早々、たっぷり時間をかけて居座る予定です。家に居場所がないわけではないけれど、住んでもいいと思っているくらいです(笑)。
Posted at 2020/12/25 23:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年11月05日 イイね!

計画年休

 もはやいつ書いたのかもわからなくなっているものをアップします。たぶん、10月の終わり頃だと思うなぁ。違うかなぁ。

 年間でまる5日間、年休を取らなくてはならなくなりました。なので、用もないのに休暇を取ることがあります。きょうはそんな日でした。本来は別の目的のために取るはずだったのだが、その目的自体がなくなってしまったので普通の休日に。

 であるならば、どこかひとりで遠方に行こうかという構想もあったのだが、あまりにすること満載で、最近の休日は作業日に当てているような有り様。なのできょうは、今月の岩盤浴の日にしようと思ったのでした。

 まずはそのために、日付が月曜になった頃から会社で作業。誰もいないって、集中できていいよね。ぼっち上等ですよ。でも、そういうのを誰かに見られたくないので、明るくなったら引き上げる。家では洗濯や、ひさしぶりによっしーを保育園に送ったり、会社でできなかったライブの譜面を書く。

 そして、いつものアレ(笑)。今回はノーパンノーブラですぜ(爆)。


 そういえば館内は、ハロウィン!って感じでした。寝てるからといって、隣のおねぇさんにいたずらされたりはしませんでしたし、いたずらされてもいいとは思えなかったのですが。


 さらに、いつものアレ。おいしくいただきます。


 そして、iPhoneで怒涛のようにブログを書く。10月初めにも書いてたんだけど、それの書きかけも少々。考えてみたら、書いたのにアップできなかったって、どれだけ異常なんだか。もちろん、あんまり寝てないので、ほどよく昼寝もします。あとは、苗場前後の動きのシミュレーションとかも。チケットが当選した場合。しなかったけど、ツアーを狙って当てた場合。そのパターンに、さらに行けるかわからないけど出張をあわせたらどうなるかとかね。

 そうそう、ランチはこれに。と思ったのですが、前回も食べてますね。今時珍しい感じの、シンプルながら味わい深いラーメン。いわゆる普通のラーメン。でもねぇ、こういうラーメンは、今となっては結構貴重だと思うぜ。おいしくいただきました。


 今回は漫画も読まず、いつもにも増して岩盤浴をがんばった。滝のように、気持ちよく汗が流れていきましたよ。さらにお風呂で普通のサウナ+水風呂に、さらに塩サウナも満喫。やっぱり一日中過ごせます。

 そして夕飯にそばを。そばは初めてだと思うなぁ(たぶん)。おいしくいただきましたよ。


 最後は、ここではいつもは食べないソフトクリームを。おいしかったんだけど、もはやなんの味かも忘れた。北海道小豆とバニラのミックスだったかなぁ。


 そのうちまた行こうと思いますが、最近は猛烈にすること満載で、かなりいっぱいいっぱいだなぁ。最初の峠は超えたと思うけれど。
Posted at 2020/11/09 22:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「さっきの碧(あお)のハイボールを飲みながら。雰囲気あいすぎるー。」
何シテル?   08/30 00:57
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation