• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2023年06月09日 イイね!

湯涌温泉総湯に行ってきた

 タイトル通りの話です。バスでもクルマでも、このへんから少し歩きます。でも、非公式?ながら、総湯前にも数台は停められます。


 建物の外観を撮り忘れたー。420円を払って入館。シャンプーやせっけんはないので、持参するか受付で買うかしないといけません。

 脱衣所がすでに聖地だった。女湯が聖地かはわからないなー。健全な男子たちの聖地であることに、おそらくまちがいはないと思うが、それも時と場合によるかもね。


 入る時は気づかなかったが、これはなかなかのレアものなのではなかろうか。今はなきサークルKサンクスだし。


 よく見たら自販機も聖地。


 どちら様のサインなのでしょうか。解説求む。見れば見るほど聖地ですな。


 総湯に行ったという満足感を得るとか、お風呂そのものを純粋に楽しむのであれば、ここだと思います。でも少し前に、用があって別の事業所に電話した時に出た人が、かつて同じ事業所で仕事をしたことのある人でね。なんでか総湯よりも別の施設の方がいいぞと力説してくれた。まぁいいんです。バスで来るとかの観光客なら、総湯がおすすめですよ。
Posted at 2023/06/25 21:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年05月07日 イイね!

日帰りで、ちょっと長野県内へ

 先日、ちょろっと長野県内まででかけてきました。メインの目的地は別の場所なのですが、余裕を持ったスケジュールにすべく23時に自宅を出ています。なので途中、道の駅で仮眠をとりましたが、たぶん朝から上高地に行こうという人たちなのかな。びっくりするくらい車が停まっていました。

 地元には存在しないデニーズで朝食を食べた後、上田城跡へ。これは誰だったかな・・・? 写真をよく見ると真田幸村らしいですね。でもちゃんと(?)真田幸隆と、昌幸、幸村の3代をフィーチャーしています。サマーウォーズに出てくる城門のモデルの場所でもあるんだとか。駐車料金はかかりますが、周辺には遊具なども充実しており、ちょっとしたおでかけにも楽しめますよ。上田駅にも近くて、新幹線もよく見えます。


 ところでこれを書く上で調べたところ、真田幸隆も幸村と同じようなもので、幸隆ではなく幸綱と名乗っている時期が長いようです。そういえば森鴎外も直筆原稿だと森林太郎と名乗ってますし、「死ぬ時は石見人森林太郎として死ぬんだ」という趣旨のことも述べてますね。森林太郎って、書きすぎると森林原人と混同しそうになってきますが(爆)。

 本来の目的地へ。ここ、ヴォクシーの納車後に行こうという企画があったくらいです。ついに行くことができました。公式サイトを見ていると、行きたい気分が高まってきますよ。


 よっしーと入ったのですが、ひとりで出て行った後はサウナ→水風呂→サウナ→水風呂と往復しまくる。あまりの長さに、よっしーが呼びにきたくらい。食事もおいしかったし、外のテラスで食べる開放感もすばらしかったのですが、食べ物の写真はこの3種盛りジェラート500円だけ。おいしくいただきました。また行きたいくらいです。長野県はなかなかいい立ち寄り湯が多い感じがします。


 上田側からだと比較的走りやすい山道ですが、長野側に抜ける道はなかなかハードです。以前みんなで行ったけれど閉まっていて、ちゃんと堪能できなかった善光寺へ。過去にはわたしだけ堪能している戒壇めぐりですが、今回は全員堪能しました。よっしーは建物の雰囲気も含めて、結構びびっていました。


 この手の、手軽に功徳を積めますって感じの施設が、実に仏教らしくて好きです(爆)。経蔵の前なのですが、経蔵の中にある輪蔵自体が、時計回りに1回転させることで一切経6771巻全部を読んだことになるのだとか。写真は経蔵や輪蔵ではないけれど、1回回せば南無阿弥陀仏を1回言ったことになるらしい。


 山門から仲見世通りへ。


 途中で見つけたシナノスイートミックスソフトを。


 このあと事前に狙っていた夕飯の店へ向かうも、まだ17時代後半だったのに激混みで、3度アタックを仕掛けるも撤退。駐車場がいっぱいで停めることができなかったんだよね。その後さとが検索した妙高市内の店へ向かうも、隠れ家すぎてどこかわからず到達不能になり撤退。道の駅あらいへ向かうも20時近くでいろんな店が続々と閉店していき、結果として安定のすき家へ。ニューミサも食堂ミサもやってなくて、道の駅の食堂ミサの混みっぷりは半端ない感じだったなあ。
Posted at 2023/05/07 05:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年04月03日 イイね!

法師温泉

 苗場の宿で素敵な朝食を堪能した後は、いったん関東側に山を降りて、法師温泉へ向かうことにしました。


 ここにきたのはどれくらいぶりだったかなぁ。まだCPプレマシーに乗っていた頃、どういう経緯だったかは忘れたけれどひとりで来たことがあるんだ。お食事と休憩のついたプランで、まったり過ごした記憶があるなぁ。


 建物に入ろうとした時、ふと後ろを見ると、カモシカがこっちをじっと見ていました。置き物?とも一瞬思いましたが、よく見ると息をしている。同じタイミングで入館しようとしていた人たちも同じようなことを思ったっぽい。宿の人の話によると、こういうことはそんなに珍しいことではないらしい。


 入館すると荷物を預けることができるのと、混浴のお風呂であることも踏まえてか携帯電話などは持ち込み不可。ということでここから先の写真はありません。古いんだけど、なかなか味のある建物の中にお風呂があって、深めの湯船の底からもお湯が湧いて来るのか、場所によってはときおり泡が立ち上るのが見えたりする。そしてお湯は源泉掛け流し。比較的ぬるめのお湯なので、長時間ゆっくりすることもできますが、脱衣所から離れた場所だとさらに比較的ぬるめ。なので場所を変えながら温度の変化を楽しんだり、泡が湧き出る場所を探してじっと観察したり。熱くなってくれば場所を変えるのもありですが、湯船に沈んでいる大きめの石に腰掛けて半身浴のようになるのもあり。1時間半くらい浸かってたと思うんだけど、別にきれいなおねぇさんが入って来るのを待っていたわけではありません。

 平日だったのもあって、私のいた時間に入ってきたのはせいぜい10人ちょっとだったかな。大昔来た時はそれこそたしか休日ど真ん中で、この日みたいに場所を変えてお湯を楽しむなんてことは到底できなかった。それでものんびりしていると、混浴だからってことでギャーギャー騒ぎながら入って来るのがいてなんだか興醒めだったなぁ。混浴で騒ぐんだったら、来なきゃいいのに。で、そんな感じでうるさいのを横目に、めっちゃきれいなおねぇさんが前だけタオルで隠して颯爽と出ていったんだ。いや、別に、そういうのを期待して長湯したわけではありませんから。でもそのうち、また来たいと思います。
Posted at 2023/04/04 00:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年04月01日 イイね!

いよいよ開幕なので

 あんまり過去を、長期的に振り返る方ではないと思うんだけど、数えたらいわゆるメジャー昇格から15年目の開幕を迎えます。マイナーの時期も長かったので、いわゆる芸歴はもっと長いのですが。

 昨年度から、かなり主要な役割を任されています。なので意外とゆっくりできない。それでも休む時は休みましょう!というわけで、これまでの疲れを取るべく、いつもの岩盤浴にやってきました。最近なんかきつかったのか、帰って夕飯食べたらいつの間にか意識不明で、気づいたら夜中とか明け方とかよくあったし。

 まずはいつものポテトフライに、牛すじ煮込みを。酒は陸のメガハイボール。通常の2倍サイズです。昼間っから気持ちよく酔いが回っていきます。


 いつの間にか配膳ロボットが配備されていました。来る時と帰る時でそれぞれ別の、楽しげな曲を流しながら移動してくるので、ちびっ子の人気も集めてたなぁ。


 こういうの、ひさしぶりにテレビで見た。昭和末期だと土曜の昼にこういうのをやってたと思うんだけど、いつしか見かけなくなったのか、それともそもそもテレビを見てないから知らなかったのか。


 なのでそれにつられるように、ラーメンを注文してしまう。しかも、大盛りで。ラーメン屋台の前であれこれやってただけであって、ラーメンを食べる場面なんてなかったはずなのに。


 敬愛するあすみみ社長が、ラーメンとか小麦は太るっていうから、気をつけていたのに食べてしまった。しかも、大盛りで。とりあえず大盛りってのは、ここ1年くらいやめたはずなのに。そもそも昼は酒とつまみメインで、そのぶん夕飯をきちんと食べようと思っていたのに。でも、おいしくいただきました。


 話がずれますがあすみみ社長は、わたしのなかでは3番目に顔と名前が一致するようになったセクシー女優です。誕生日がわたしと一緒なので、絶対いい人だと思うんだよね(笑)。

 というわけで、酔いが回ってからのお昼寝タイムの後は、いつもの部屋で断続的に汗をかきまくります。せっかく先月から、10年以上ぶりに80kg台を連発しているので、この調子でさらに絞りたいなぁと。

 夕飯はきちんと定食を。広島のカキフライだって。おいしくいただきました。ご飯大盛りは無料なんだけどどうしますかってすすめられたけど、断りました。


 なぜなら食後にソフトクリームパフェを食べるつもりでいたから。う〜ん、うまいですねぇ。


 気づくと昨年末以来の、ひさしぶりの岩盤浴でした。そんなに間が開くほどすること満載だったのか。しかしその3か月が恐ろしく早かった。そもそもきのう終わった年度の1年があっという間に終わってしまった。次来るのはいつなんだろう。でも、また来ますよ。
Posted at 2023/04/02 10:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年03月31日 イイね!

定宿

 苗場に行った時の定宿を探していました。実は過去に見つけたんだけど、その後宿は人手に渡ったようで、英語サイトしかない宿に。一度だけ泊まった時の推測でしかないけど、子どもの高校進学を機にやめたのではないかと。それくらいの男子が、ちょろっと手伝ってるのを見たのでね。

 苗場といえばプリンスではあるんだけど、毎年あれだけいろいろ詰め込んでいるので、ホテルでの滞在時間を考えると正直なんかもったいない。平日なら2万でおつりがくるくらいで、プチ贅沢的に泊まってもいいかなと思ったことがあるんだけど、金土となると食事別でも2万円を軽く超えてくる。おいそれとは使えないお値段です。そんなわけで定宿に求めたい条件を整理すると、次のような感じだな。

・予算は1万円くらいまで
・平日と週末の価格差が小さめ
・苗場プリンスまで徒歩圏内、または送迎あり
・門限が遅い、または存在しない
・食事のあるなしを選べる

 そして見つけたのでした! 外観は正直ここが宿か?と思うレベルです。倉庫か事務所かと思ったくらい。でも一歩足を踏み入れると、そこは古いとはいえきちんと清掃の行き届いた、ちゃんとした宿。ここで朝イチでチェックイン前の駐車料金1,000円を払ってバスに乗ったのでした。

 湯沢での飲み会から帰ってきてのチェックイン。部屋はこういう感じです。ふとんは自分で敷くので、場合によっては寝袋もありかと。でもね、ガスストーブがあったかいです。


 そして半ラーメンにして挑んだ夕飯。18時と、18時30分を選べます。左手前は新潟牛コースにアップグレードしたらついてきました。


 ごはんをおかわりしながら、おいしくいただきました。米は魚沼産コシヒカリだそうで、ごはんだけでもおいしくいけます。


 そしてデザートも。なんだったかもはや記憶にないのですが、おいしくいただきました。


 そうそう、写真には撮りませんでしたが、お風呂もなかなか広くて気持ちよかったです。うれしいのは24時間入れること。温泉ではないだけに、燃料費高騰の折、なんだか申し訳ないくらいです。

 翌朝も、ごはんおかわりしまくりでおいしくいただきました。来年もまた、来たいと思います。だからこそ隠れ家的にとっておきたいので、宿の名前はここでは秘密で。
Posted at 2023/04/02 10:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「仕事だったとはいえ夏休みの延長戦のようなものを満喫しすぎたせいでケツに火がついてきたー!」
何シテル?   08/26 12:52
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation