• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

新津鉄道資料館に行ってきた

 もう相当昔の話で、先々月のことなのですが、新潟市にある新津鉄道資料館に行ってきました。

 個人的には「新潟市にある新津・・」って表現に心のどこかに引っかかりがあります。例えるならば千葉県にあるのに、東京ディズニーランドみたいな感じでしょうか。金沢市と野々市市にまたがって存在するけれど、本部は野々市側にあるのに金沢工業大学みたいな感じでしょうか。かつて新津市だったのが、合併して今では新潟市なので、ディズニーランドとは違って名称にウソも偽りもないんですけど、なんとなく違和感があります。

 さて、このときの目的はと言うと、もう終わってしまってますが、日本海縦貫線に関する企画展示を見るため。これはこれでおもしろかったのですが、それよりも知らずに行った8月最後の第4日曜日、どうもいつも実物車両の客室や運転席を公開しているらしい。

 ということで200系と、C57。SLは比較的、いろんなところで静態保存されてますが、この並びはなかなかのものですなぁ。


 車内から見える風景も、いい意味でまさに異次元。夢の共演って感じがします。


 運転席なんて鼻血モノです。しかも地方の施設らしい混み具合で、しばらく待てば運転席に入れます。これが大都市圏の施設だったら、どれだけ待つの状態になること間違いなしでしょう。


 さらには485系も。ヘッドマークは定期的に変えている感じがします。側面の行先表示は、金沢になってました。


 ここもさほど待たずに運転席に入れます。わたしがまだ娘たちのようなちびっ子だった頃は、ここに座りたかったなぁ。きっとよっしーもそうに違いない。いや、まだ早いかな。時間の問題だと思うのだが(笑)。


 ちなみに常設展示もなかなかの見応えでしたよ。うちからだと京都の鉄道博物館とさほど距離が変わらないし、もうちょっとがんばれば名古屋のリニア鉄道館も射程内なんだけど、いやいや同じくらいの距離でこれほどのいい施設が、ほどよい穴場感で存在していること自体が素晴らしい。運転席に座ろうと思うなら、ここが一番ですな。
Posted at 2016/10/19 22:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 日記

プロフィール

「無事に帰ってきました」
何シテル?   08/05 05:11
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 18 192021 22
2324 25 262728 29
30 31     

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation