• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

ああでもないこうでもない

 うちで保有する車種構成はどうあるべきか?について、あれやこれやと意見が出て、決着点を見いだせない状態が長く続いています。それというのも、そもそもマツダがミニバンをやめるみたいなことを言い出すから(正しくは、ある報道発表という第三者に言われただけでマツダ自身は肯定も否定もしていない)なのだが。そんなこと言わなければ、今頃はSKYACTIV-Dの載ったプレマシーを買おうと、がんばってお金を貯めようとしていたはずなのに(笑)。

 それと並行して、距離が短いとはいえ、基本4人乗車が恒常化しているさとのAZワゴンと、基本1人で乗っているわたしのプレマシー。それってどうなのよ!?という話もありました。車内のスペース効率とかさとの利便性(4人乗車+買い物はキツイらしい)を考えると、日頃乗るクルマを入れ替えたほうがいいはずなんだ。まぁ、AZワゴンは買った当時のさとの考えを、プレマシーは買った当時のわたしの考えを全面に押し出してのものだから、かんたんに交換していいかというとそれも違うと思っているんだけど。

 まぁそれでも、最近思うのは、いつまでもこのままにしているというのも得策ではないのかなということ。年式的には、それこそ2台同時に代替えだって有り得そうだけど、さすがにそれはキツイのでね。9年目の車検を終えたプレマシーと、走行距離が少ないとはいえ7年目の車検を終えたAZワゴン。プレマシーには天寿を全うしていただきたいと思うどころか、次に積極的に乗りたいものが思いつきにくいだけに、状況次第ではかなり無理して直してでもと思っているくらいです。で、クルマを交換した上で、まだ走行距離が少なくて下取りがあると思われるうちに、わたしの思うような方向のものにAZワゴンから代替えするのはどうだろうか、と。

 そんなわけで結構いろいろと考えましたよ。最初は、どうせ自分用なんだから思いっきり振り切ったものの方がいいじゃないかと思って、ロードスターに乗りたかったんだけど、あんまり高いものには乗れないのかなとか、もしもの時のためにせめて子ども3人は乗れたほうがいいのかなとか思ってね。

 というわけでアルテッツァとか。ちなみに写真は、以降のものも含めて、Wikipediaから拝借してきています。


 前に乗ってたCPプレマシーを買う際に検討対象に上がったんだけど、内装を肘掛けのように使っていた当時のわたしにとって、ちょうどひじの当たる位置に上向きカーブが来て、なんだか落ち着かない感がものすごく強くて脱落したといういわくつきの車種です。今思うと、直6のFRって、すっごく貴重だと思うんだけどなぁ。

 続いて4代目のレガシィステーションワゴンとか。寝るならこういうのもいいよね。発売当初に試乗しに行っているのですが、とにかく素晴らしかったという記憶しかない。


 ところがさとが言うには、安く買えたとしても結局のところ修理で高く付くのは困ると。そういう意味で、あまり古い車に手を出すのはどうなんだと言うのです。その一言によって、予算的にいくらかなんて話は一切してないとはいえ、必要だと認定されればいくらでも出すよ(所得による制限はある)という家なので、そっか、いくらでもいいのかと理解(曲解?)できました(笑)。

 だったら、やっぱりロードスターっていいんじゃない? NCの、2008年12月のマイチェンを経たものが特にわたし好みのようです。ということで、事実上2009年以降モデルのRHTモデルがいいなぁ。さとも乗るかもしれないから、ATで。調べたところ、同じような条件のMTより2〜30万くらい安くて、150万円くらいからよさそうなものが見つかりますぜ(笑)。


 でもなぁ、ロードスターに乗ったら、いい意味で人生変わると思うけれど、いざという時にあと3人乗れなくていいんだろうか。あと、きっとどこへでも行きたくなると思うんだけど、ロードスターで車泊はツライだろうなぁ。さらには、何かわからないけれどもう1台も、家族や両親などが乗ったりしたときのことを考えて2Lクラスになるのだろう。2L×2台分の自動車税ってどうなんだろうか。

 ということなら、ジムニーもいいよねぇ。ロードスターと違う意味で、きっと人生変わると思うぞ。軽四のジムニーではなくて、あえてシエラにしておくというのも通っぽくておもしろいかも。車泊? シートが倒せるだけで、快適さは違うはずですし、ジムニーの車泊ってなんだかおもしろそうじゃない。


 でもなぁ、遠出の際の走りのよさという意味では、ちょっと心もとないかなぁ。と思っているうちに、先日代車でやって来て、そのすごさを存分に見せつけていったディーゼルデミオもいいんじゃないかと。車泊における快適性は、プレには劣るだろうけれど、十分無難に寝られるはずだ。これまた調べたところ、中古で150万円くらいからありますぜ。


 ちなみに後半の3車種の話を先日初めてさとにしてみたところ、一番色よい返事らしきものが聞こえたのがディーゼルデミオでした。ロードスターは、瞬殺で却下されなかったんだけど、やはりもう1人しか乗れないというのがネックらしい。数年待てばそういった問題もどうでもよくなる気がするけれど、数年後においてもわたしは車泊をしたいと思っていそうなのがひっかかるところかな。
Posted at 2016/10/29 22:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記

プロフィール

「いつもに増してパソコンが遅くてう◯こなんだけど、もしやもうキミはお盆休みのつもりかい?」
何シテル?   08/08 09:30
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 18 192021 22
2324 25 262728 29
30 31     

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation